◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
花嫁のブーケ(に見立てて) 2011/2/13 (Sun)




雪は降りませんでしたが雨もあまり従妹の結婚式を邪魔するほどには降らずに済んで、楽しい素敵なお式でした。
しかしさすがにくたくたになってるのでこれにて布団にどろん〜
 
 

 
 
降れども積もらず 2011/2/12 (Sat)

結構な長時間降り続いていたのに車の屋根や植え込みの上をうすーくうっすら白くするくらいしか積もらない東京の雪。いや、理由は幾つもあるんでしょうけど昨日はずっと外出してて都内あちこちに行っていたのに、どこもかしこもそんな景色だったのでなんだか消化不良気味になりました(笑)。いやまあ都内は軽く積もっただけでも大変になるので積もらない方がいいんだと思いますが、うーんでも少しは普段と違う東京雪景色が見たかったー(ワガママです)


で、雪の中、予約していたのでいつものコスメブランドのフェイシャルエステに。ここ数回続けて相方と一緒に参加していたのですが今回は彼女に予定があって私一人で行ったら「あれ、今日はお一人ですかー」「○○さま(相方)来られないんですかーそれは寂しいですねえ」「いらっしゃるとお二人の会話が楽しいのに〜」と、そこにいるおねーさん方ほぼ全員から言われました(笑)。楽しいのに−、と残念そうに言うあれは「来れば私達(おねーさんたち)が楽しいのに」ということなのかしら……

っゃっゃになって終わった後は(車だったので)そこから程近いスクエニショップへ。




良く見ると雪のスクエニショップ


幾つか欲しいものがあって行ったのでその買い物は少し後に。悩んでたティファのイヤリングは売り切れてて入荷未定でした。良かったのかそうでないのか……




ショップのフィギュア棚で照れてたスノウさん



さて本日は従妹の結婚式に出席する予定です。自分のじゃないのになんだかいろいろと準備があるのは何故だろう……そしてまだ雪の予報が出ているのが気になります。どうか東京の脆弱な交通機関に影響出ませんように……(でもほどよくゆきげしがみt)
 
 

 
 
12周年。 2011/2/11 (Fri)

おめでとうおめでとうー発売から12年目です。干支が一巡です。えええ。

あの日はとても寒い日で、東京は午後から雪でしたね。そして今日はまた本当に雪が降るんでしょうか。私の微妙な体調は明日の従妹の結婚式までに良くなるのでしょうか。いろいろどきどきの12年目。今日はお祝いのケーキ食べたいなあ(でもお腹がいまいち弱り中)。
 
 

 
 
サービスか。 2011/2/10 (Thu)

昨日は今週末にある従妹の結婚式を見据えて、久々に美容院へ。私無精なので髪をあれこれしに行くのは数ヶ月に一度あればマシなくらいでして、そのため行くといつもカット・カラー・パーマ(した場合)のわりとフルコースを1回でしてもらってます。今回は2年くらい前まで毎回お願いしていた、私の髪質と希望を大変に良くわかってくれていた美容師さん(身体が少し弱くてそれまでいたチェーン店を辞めてしまい会えなくなっていた)が自宅で個人でお店を持ったというお葉書をくれたので、初めてそこに行きました。
で、お店は居心地よく綺麗な店内で、最新機器も入れてあって耳障りの良いジャズなんかもスピーカーから流れてて、お願いしたフルコースも問題なくやってもらえたんですが。パーマ掛けて暖めてるあいだにコーヒーなどもらってちょっと落ち着いていたとき、それまで聞こえていた音楽に微かな違和感が。ジャズ……風には違いないんですが「……これは……ちゅう……?」君にちゅう。ジャズ風、というかわりと本格的にジャズの音だったんで気付くのが遅れたんですが「はじめてのちゅう(キテレツ)」「冒険でしょでしょ?(ハルヒ)」「プレパレード(とらドラ)」「約束はいらない(エスカ)」「アイモ(マクロスF)」他アニメ曲が続々と聞こえてきて……私はこんなところで何を一体試されているのかと、ええ。
動揺を隠しつつ(隠せていたはず……)やり過ごしましたがあれはたぶんUSENですよね、お店の人が客を見て流したんじゃないですよね信じてる……あとでそれをツイートしたら友人に「どんなサービスですか」と言われましたがそうかサービスか。いやいやいやそんなオタク告白は微塵もしておりませんから。次(たぶん4、5ヶ月後)に行ったときにまた流されたらどうしよう……いや、ないと思いますが。
 
 

 
 
SAKURA 2011/2/9 (Wed)

今年もSAKURAの季節がやってきました。
ええ、スタバのサクラタンブラーですとも。発売は来週。今年はSAKURAシリーズが始まって10年目だそうで、公式サイトにある紹介を見ても困ったことにその気合いがわかる気がします。ああ今年もいい感じだなあ……この時期限定のサクララテとサクラシフォンケーキもきっと頼んでしまいそうだしスタバカードサクラ仕様今年も出るんか……ああ(踊)。


ときに、東京の天気予報にはめっっっったに付かない雪だるまマークがこの金曜土曜にいまついていまして、いやさっきもちょっとだけ(もう止んだ)降っていて驚いてたんですが、自宅で雪見るのが好きな私としてはワクワクしているのですが、ですが金曜も土曜もかなり予定が入っていて土曜なんか従妹の結婚式で車出すわけでして……ま、まあ東京の雪だし、よもや車で走れないほど電車が止まるほどの大雪にはならないと思うので、あとはほどよく楽しめるといいなあと……祈ってます……
 
 

 
 
Google先生 2011/2/8 (Tue)

今日のGoogleのトップロゴが大変に素敵です。見てるだけでも楽しいですが右側にあるレバーを操作すると上下左右に動かせるので、ロゴに間に合った方は操作してみていろいろ見てみるとより楽しいかもしれませんです(笑)。




違う話の画像。
先日ガシャポンでみつけて、ブロッサムピンクのが欲しかったのになかなか出なくて出るまで回したらこんなになったという写真……




小さいけど良くできていて、写真だとわかりづらいですがちゃんと画面の中身もあるのです(笑)。
 
 

 
 
先週の続き 2011/2/7 (Mon)

少し前に「iPadをお店のメニューとして使いたいのに何故かネットに繋がらない」と相談してきたお店の話をここでしましたが、そのお店に土曜の夜、約束の時間に再び行ってきました。さくっと結論だけ書くと、無事繋がりました。最初はやっぱり少々面倒なことしないとダメかな……と思われたんですが、その後一番問題だったところが判明してすぐに繋がりました。解決ー(笑)。ただ「何故(使えなくなる30分くらい前までは普通に使えてたのに)突然繋がらなくなってしまったのか」という部分は謎のママになっているんですが……でもまあまた使えるようになったし今のところ大丈夫みたいだからよし! てことで、任務完了(笑)。
だがしかし。今度は作業をずっと見ていたお店にいた店長さんのお知り合いの方から、それとはまったく違う宿題(別のPCの不具合について)を出されてしまい、それはそれでまたちと面倒なものだったので今度はその答え(修正方法)がわかったらまたお店に行って店長さんに伝言するということに……うん、このお店も店員さんも雰囲気いいし美味しいので何度でも行きますとも! ですが、この行く度に出る任務要請、いつまで続くのでしょいうか(笑)。
 
 

 
 
えすきゅー 2011/2/5 (Sat)

昨日の昼間、少々微熱っぽかったんで額に冷えピタ貼って暫く横になっていたんですが、物音で起きて目を開けようとしたらあれ、開かない!? 冷えピタが額からずれて瞼の上に乗っておりました……寝ぼけてたからほんとになんだかわからなくて焦りました(笑)。


3月2日発売のスクエニトリビュートアルバム『More SQ』の公式サイトがオープンしました。入ると栗コーダーの奏でるFFメインテーマがいきなり流れてきます(笑)。栗コーダーは回数わからないほどライブに行っているのでどの音をメンバーの誰が(4人しかいませぬが)担当しているかほぼわかるので、演奏している姿を想像してしまってにやにやしながら繰り返して何度も聴いてしまいました(笑)。試聴なので途中で切れちゃうんで、このノリでラストまでを早く通しで全部聞きたいです(笑)。
 
 

 
 
あぷり 2011/2/4 (Fri)

最近iPod touchに入れたアプリに、出て来た地図記号がなんだか当てる、というゲームがありましてこれがわりと面白くてバスや電車の待ち時間なんかによく遊んでいます。中にはこれほんとに地図記号だろうか……てのもちょっとある気がするのとこれやって覚えても日常でほとんど使わないよなあ……と思いつつも、1回10問でさくっとできるのでわりといい時間潰しです(笑)。
もうひとつ私的最近のヒットはDICデジタルカラーガイド(無料アプリ)。あの色見本帳の色2230色の名称や由来、RGB値やCMYK値などの色情報や印刷素材の違いで出る仕上がりイメージも数パターンあって色ごとに試せます。何より面白いのがその場で撮った写真や保存してある画像を呼び出して、その中の色をつつくと触れた色に近いカラーガイドの色が出て来るという(取った色はメールでPCに送って Illustrator(があれば)で使用可能)機能。今のところお遊びくらいでしか使ってませんがこれ、出先で撮った写真のこの色に近いカラーの名前はなんだろ、なんてやってこれまた暇潰しに結構使えたりしてます(笑)。ていうかカラーチャート一覧見てるだけでもうっとりしてるんで、それだけで充分時間が消えて行く……
 
 

 
 
あんぎゃ 2011/2/3 (Thu)

今年も相方と毎年恒例バレンタインチョコレート行脚に行ってきました。メインはデパートのバレンタイン特設コーナー。この時期しか手に入らない珍しいチョコレートが山ほど並べられているスペース(スペース言うな)もといブースがどこもずらりと揃っていて、その手の場所をだいたいいつも4、5箇所回遊します(笑)。
どの場所も平日の昼間に行けるとまだかなり空いていて売り切れも少なく、ブースごとに試食を差し出されたりしても混んでないのでわりとゆっくり店員さんから話を聞きながら味見ができます。そこにあるものどれも「チョコレート」なのにみんな面白いくらい風味が違ったり新しい味があってびっくりしたり。そんな感じで気に入ったものや毎年必ず買うものを手に入れつつ回ります。そのうちのどれくらいが自分の分かというのは秘めておくとして……いやもちろんちゃんと差し上げるものメインですがー。うん、踊らされていても美味しくて楽しいからOKです(笑)。


そういえば。立ち寄るデパートのひとつに、バレンタインコーナーで「○千円以上お買い上げになるとこれを差し上げます」といってある動物のミニフィギュアを毎年形を変えてプレゼントしてくれるところがあるんですが、今年はこのプレゼント企画がスタートして10周年、とあちこちに書いてありました。で、ふと「ねえ、我々これの第1回目知ってるよね……」と思い出し、なんというかこの行脚も10年(以上)やってるんだということに気が付いて……いや、だからなんだってわけではないのですがちょっとおおお……となった瞬間ではありました(笑)。


あ、あと、相方の昨日の日記にある謎っぽいポチ袋は「黒祝儀」でぐーぐる先生に訊くとたぶんどんなものかわかると思います。気になった方がいらっしゃいましたら他の台詞? もあるので見てみてくださいませ(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA