◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
多すぎだよ。 2011/8/9 (Tue)



というわけで撮ってきた写真を幾つか、いや大量に。すみません……まどかマギカ知らない方にはもっとすみません……







今回の限定メニューはこの4つ。
ドリンクは魔法少女ごとの種類があります。(期間を区切って2種類ずつ出る)




行ったときはマミさんと杏子のターンだったのでその2人のドリンク「もう何も怖くない」(右)と「そんなの、あたしが許さない」です(笑)。




キュゥべえプレート。
カレーかと思ってたらハヤシライスでした。ガシガシ崩して食べました(笑)。下にチラリと見えるのはキュゥべえ顔のランチョンマット。




お菓子の魔女の執着デザート。
顔の部分はプリントした紙を置いてありました。

自分もそうだったんですが注文する周囲の声聞いているとわりとみんな平気でメニュー名連呼してました。まあ場所が場所だけに気にする必要ないわけですが、しかしドリンクの方を男性が何度も繰り返して言うの聞いたときはちょっと笑えちゃいました。





店内奥の壁側。




棚壁側には設定資料のアレコレ。




壁のあちこちには「劇団イヌカレー」による魔女や魔女空間のイラストがタペストリーや額装にされてたくさん飾られていました。








人気のシャルロッテ(通称第1形態)。
ピンバッヂ売り切れていたよ……







台本も展示。
今回は触れませんでしたが中を開いてみせて展示してるコーナーもありました。





先日のワンフェスで販売してた「リアルサイズキュゥべえ」。見たところ頭のサイズが一番設定に忠実、な感じでした。ボディが若干スリム過ぎなようなー。






恒例トイレのドア。




男性側「インキュベーター」



女性側「魔法少女」。






さて、昨日の最後の「巴マミ専用お立ち台」ですが。





シャルロッテ(通称第二形態)に「マミられる」写真を撮りたいが背が口の中まで届かない方用の踏み台です。って説明しなくても知ってる人はきっとわかってたと思いますが(笑)。
噂では吊ってあるシャルロッテの口の高さにマミさんが届かないんじゃ……というとこから置かれるようになったとかどうとか(笑)。いやまあ、実際「マミられる」場合には立ってるマミさんの方にシャルロッテがばくっと行くわけだけどー。




おまけ



会計時に買ってしまったキュゥべえステッカー……。台詞は「ぼくとけいやくしようよ」「こりないんだなあ、きみも」「わけがわからないよ」「エントロピーをりょうがした」の4種類。
 
 

 
 
雷来なかったー 2011/8/8 (Mon)

相方の住む辺りは昨日は雷雨がものすごかったらしいですがウチの方では遠雷はたまに聞こえるものの雨もほとんど降りませんでした。ちょっとだけ期待してたのに……







グッドスマイルカンパニーカフェ略してグッスマカフェで開催中のまどかマギカカフェ略してまどマギカフェ(長いよ)に行って来ました。

カフェのツイッターではまどマギカフェが始まってからほぼ毎日「只今80名ほどの方が外でお並びになってらっしゃいます」「現在50名ほどが〜」と(最初の頃は整理券配布制にしていなかったので休日には3桁も楽に越えてました)なんてツイートを見ていたので、始まる前から一度行きたいなーと思っていたもののとてもその気になれずにいました。でも一度開催期間延長にはなりましたがついに14日でラストだということもあり、丁度食事と近所の買い物に出掛けようか、というところだったので試しに見に行くことにしました。
どれくらい混んでるかなー土曜日よりはマシかな?なんて思いつつ近づいていくと……




店内は賑わっていましたが、なんと誰も並んでいませんでした。ちょーラッキー。てかびっくり。タイミングが良かったのかしら。


で、その後限定メニュー頼んだり店内いろいろ写したりしてきた……のですがその写真は次回載せまするー。すみません、眠い上になんだかバタバタしていてまして;





これの存在理由なんかも次回に(笑)。
 
 

 
 
大丈夫か 2011/8/7 (Sun)



ネフィリムさんたちが欲しくて買いました。
後ろの2人がついてきました。




「いつもぼーっとしてるけど、こう見えてブログもやってるんだよ」



てな買い物もしましたが、基本昨日は秋葉原に近い問屋街でイベント参加準備に必要なあれこれを買いに出掛けました。久しぶりに行ったら商品配置がいろいろ前と違っていてうろうろしまくり、うろうろしてるが故にふと目についた予定外のものも手に取ってしまったり。はっ、これが罠か……!
 
 

 
 
戦略。 2011/8/6 (Sat)

見たいアニメがリアルタイムで見られる場合はなるたけ流しで見るようにしているんですが、今夜の「輪るピングドラム」はAM3時55分から。90分押しとかさすが超深夜番組……ええ、流しで見ましたけどね……さあ、寝ようかな……
ちなみにアニメじゃない(主にドキュメンタリー番組など)は録画しておいてあとでゆっくり見たい派。
 
 

 
 
ゲリラスコール? 2011/8/5 (Fri)

昨日は雷こそ鳴りませんでしたがあってもおかしくないような豪雨が来たり行ったりの忙しいお天気でした。「さて出掛ける準備しようかなあ」と思うとドザザー「うわーこれはどうしようかなー」と思ってると止んでくるの繰り返しで。暫くはこんな天気が続きそうらしいですが、果たして夏コミ当日は……

……とここまで打ってああっもう来週はコミケ当日なのね! と気付かされました。は、早いなあ……準備……ふふ……
そういえば天気予報も当日のが見えてきましたが、さすがにまだ1週間もあるといまいち読めませんね。できればあまり暑くなくて雨が降らなくて湿気が少なめだといいなあ……
 
 

 
 
もういっこ 2011/8/4 (Thu)

台風どうなるかな、と書いたあと、昨日気が付いたらもう1個増えてました。10号。これはたぶん日本には来ない……かな?

引き続き風邪引き籠もりでした。今はだいぶいいんですが、昨日の昼間は微熱で瞼がはれぼったくてせっかく寝床のそばにiPad置いてるのにそれ見るのも一苦労で途中で諦めたりしてました。今は熱ないんですがひたすら喉が痛い−。こういうときは強炭酸飲んでいじめるのが自分には効くんですが、なんということでしょう今炭酸系ドリンクないわ……
 
 

 
 
1字違い 2011/8/3 (Wed)

日本の下の方(下の方言うな)でもそもそごそごそしている台風9号ムイファーさんは果たして日本方向に来るのでしょうか。だんだん夏コミ日程的に怖い想像になってきたんですが……大丈夫だよね?


どうも風邪っぽくていかんです。うちは今たーさんも風邪で参ってる様子で昨日は2人とも引き籠もりでした。ううむ、こじらせないようにしたい−。そして4日からニューオープンのサンシャイン水族館に行きたい−。今いくと売店でペンギン帽子を探してしまいそうですが(笑)。
 
 

 
 
ゆれた…… 2011/8/2 (Tue)



昨日貼らなかったをひとつ。今回のW杯でも日本が貰って昨日の一番最後の写真にも写ってますが、全部過去に日本チームが貰った「フェアプレー賞のトロフィ」です。手前で群舞してるようなポーズのが妙に気に入ってるので貼っておくことにしました(笑)。

そういえばこのサッカーミュージアムはツイッターもやっていて、昨日それを見ていたら「明日(今日)からロッカールームエリアをなでしこのロッカールーム仕様にして公開します!」ってお知らせがありました。おー、それは見てみたいな……と思いつつ、でも女子のロッカールームなんて男子以上に公開してもいいものなんでしょうか(笑)。いやまあアレやコレやのソレなものはもちろん置かないんでしょうけども……うん、見てみたい(笑)。



……なんてのをゆっくり打ってたらいきなり地震がきましたよーーしかも暫く静かだった怖いところ、駿河湾震源の震源震度5がーー; 幸い我が家の方は震度3くらいでしたが、揺れがずいぶん長かったので嫌でも3月の地震を思い出してしまい心臓ばくばくでした……震度2だろうと3だろうとなんだろーと揺れたら怖いです、慣れません……。
でもまあ今夜も、早々に寝たたーさんが揺れで起きてくることはありませんでしたが……朝起きて携帯にどんどこ来てた警報メールや速報メール見て驚くがいい……
 
 

 
 
8月か…… 2011/8/1 (Mon)

土曜日はいろいろありました。
相方の土曜の日記と同じスケジュールなので向こうを見た人には同じ話をもう一度、という日記です(笑)。


この日の予定のメインは夕方から友人たちと集まっての食事だったんですが、まずは早起きして開館時間に合わせて行ってみた、日本サッカーミュージアムへ。あ、写真多めですが全部そこでのものです(笑)。





まず入り口。




何しに行ったか、というと7月31日まで公開していたなでしこジャパンのW杯優勝トロフィを見に、です。8月も月の何日かはここで見られるらしいんですが大半は他の場所に行ったりして毎日は置いてないとのことで、夏休みの半ばの公開日になるときっとそっちの方が今よりもっと混むんじゃないかなーと思い、相方もどっちにしろ会う予定だったし土曜なら早めに行けるよー、ということだったのでならばと待ち合わせして見に行くことに。
で、ほぼ丁度開館の時間に着いたんですがその頃には既に長蛇の列が出来ていてびっくり。先頭は何時から来てたんだろうなあ……





入り口入って並んでわりとすぐ見えるところにいた、高橋陽一氏が描いたなでしこ応援キャラの「楓ちゃん」。列はその先へと続いて地下まで行きます。ほとんどは建物内なので雨や陽射しなどは気にならなくて助かりました。





列の一部。手前に座ってる人達も並んでます。フットサルができる広さの体育館のようなフロアにずらっと並べた椅子のあいだを蛇行した列が、写真の壁際の列に続いてます。





1時間ほど並んであと少し。この先ももうちょっと待ちます。




ロッカールームを模して作った展示室を通って2つ先のフロアに、今回のなでしこ特別展示室があります。
長く並びましたが途中の展示がどれも興味深くて面白かったので退屈しませんでした。ていうか空いたときにぜひまた行ってゆっくり見たいものばかりー。





見えてきました。





女子サッカーW杯優勝トロフィ。





優勝メダル。金色(当たり前だー)。





他にもなでしこ関連いろいろ。ここは優勝した今回のドイツ大会でのものいろいろ。手前は決勝で澤さんが履いていたスパイクです。


トロフィ見たあともまだまだ展示があり、途中にはミュージアムに来た有名人のサインコーナーなどもあって、カーンやシュバインシュタイガーのサインもありました。いつの間に来てたんだろう−。



さて、その後は秋葉原に移動して、お昼食べたり本屋寄ったりした後、他の友人たちと合流して駅前のカラオケへ。食事前の3時間ほどみっちりオタクな曲ばかりを歌ってカロリー消費です(笑)。気持ちもう1、2時間あっても良かったな……というくらいに隙間なく歌い続けてから今度は銀座へ移動してそっちで待ち合わせの友人と合流、メイン食事会のレストランへ。
今回はベトナム料理のお店で、一度相方とランチを食べに来てたんですがディナーのメニューも食べてみたかった場所です。ここがまたどれを頼んでも漏れなく、まさに漏れなく美味しかった……! 特に生春巻き蒸し春巻き焼き春巻きと全部食べちゃった春巻きが絶品で、蒸し春巻きを食べたときなどは全員しばらくほんとに無言で悶えてました(笑)。もちろん食べたのはそれだけじゃなかったんですが、どれ頼んでもあっという間にお皿が空になるので後半店員さんに注視されてたんじゃないだろうかという絶妙なお皿下げタイミングになってましたよ……(笑)


食事の後にみんなを我が家の車で送ったりしたんですが、途中前が見えないくらいのものすごい雷雨になりました。土曜は予報では朝からずっと雨……のはずが日中は全然当たらなかったんでその分そこで取り返しに来たって感じで。まあ車中だったんでほぼ濡れずに済みましたが−。

で、帰宅して一息ついてからお風呂に入ったら、またしてもぐらぐらと地震がー; 最初はのぼせた目眩かしらーと思ったら棚の上のものが落ちてきてぎょっと。大きめでわりと長かったんで慌てて外出ようかと思いましたが、裸だし出てもまず服着なきゃーぎゃー……などと思っているあいだに収まってきてほっとしました……よかった……。
出てからツイッター見たら、寝てた相方が起きてきて呟くくらいの地震だったのに、震度見ても相方宅のある辺りより揺れが大きかったはずの我が家で寝てたたーさんはぜんっぜん気が付かなかったらしい……なんであの揺れで起きないでいられるのだ−。
 
 

 
 
姐さん訂正 2011/7/30 (Sat)

昨日の訂正。「おみよ」は「オミヨ」でした。相方に言われました(笑)。そういえばカナ登録だったし当たり前よね、忘れてました(笑)。いつの間にか頭の中でひらがなに変換されていて……



低気圧のせいでか、今夜はやたら耳の奥が勝手に耳抜き状態に。あ、詰まってるなー思うのと同時くらいに抜けてるんですが、おかげで地味に耳の奥が痛い……で、これ繰り返してるとそのうち鼻が刺激されてきてくしゃみが出る弊害。繋がってるんだなあと思わされますなあ。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA