◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
毎年 2011/10/6 (Thu)

この時期になるとじわじわっと、指のサイド側の皮が剥けたりします。全体的にぼろぼろになるわけじゃないし蛇の脱皮みたいにするりと指の皮が抜けて剥けるわけでもないんですが(なったら怖いよ……)どれかの指から始まって、少しずつ指移動していつの間にか剥けていたところがわからなくなって終わる、感じ。ひどく荒れているというわけでもないしもちろん水虫でもないよ! ただ気が付くと薬指の外側辺りがぺろんと剥けてたりするので、つい剥いてしまって自分で被害を拡大させている気はしている……これも季節の変わり目の変化なのかなー。
 
 

 
 
日本上陸15周年 2011/10/5 (Wed)

だそうです、スターバックス。




その記念のアイテムが10月に入って幾つか出まして、青い星がちょっと素敵だったのでこのマグカップだけ買ってみました。




こっちはサイド側の柄。これがわりと気に入って買いました。


しかし今月これがあるということは、今年も日本ではハロウィンバージョンのアイテムは出ないのかな〜、だとしたらちょっと寂しいな……
 
 

 
 
そーいえば。 2011/10/4 (Tue)



唐突に、小松菜。


土曜日、ライブを見に行った江戸川区総合文化センターまで最寄りバス停から歩いて行く途中、目的地の大体裏手側辺りに香取神社がありまして、そこが「小松菜(という名前の)発祥の地」でした。
将軍吉宗公がこの地で鷹狩りの途中ここで休憩した折り、神主が餅のすまし汁に青菜を彩りに入れたものを出したところこれを大変喜び、この青菜に地名(小松川)にちなんでその名を付けた……のが由来だそうです。その話は昔聞いたことがあったんですが実際どの辺で、なんてのまでは知らなかったので、神社の前を通って小松菜の文字を見たときは思わず「おお、ここが!」 となりました(笑)。
小松菜は栽培も消費量も未だに東京が一位だそうです。どう料理に使っても美味しいもんねえ〜。
 
 

 
 
土曜日は 2011/10/3 (Mon)

相方と一緒に、4starオーケストラというゲーム音楽のお祭りみたいなイベントの一環として開催された浜渦正志さんと黒田亜樹さんのピアノ&トークライブに行って来ました。このお二人のライブに行くのは去年横浜でのライブが初めてで、今回は2度目です。2回ステージがありましたが我々が行ったのは初回の方。自由席でしたが結構早めに並んだので、たぶん一番いい席を頼む……が出来てたんじゃないかと思います(笑)。

セットリスト

・INAL FANTASY XIII 誓い サンレス水郷(ファイナルファンタジーXIII)
・ドレッドノート大爆進(ファイナルファンタジーXIII)
・旅行公司(ファイナルファンタジーX)
・雷平原(ファイナルファンタジーX)
・ビサイド島(ファイナルファンタジーX)
・ファングのテーマ(ファイナルファンタジーXIII)

休憩10分挟んで

・Interludium(サガフロンティア2)
・Variation("β"4)(サガフロンティア2)
・Botshcaft(サガフロンティア2)
・FeldschlachtV(サガフロンティア2)
・Etude 04(オリジナル曲)
・Etude 05(オリジナル曲)
・Blank(オリジナル曲)
・ライトニングのテーマ 閃光(ファイナルファンタジーXIII)
・FINAL FANTASY XIII プレリュード FULL VERSION(ファイナルファンタジーXIII)

アンコール
・襲撃(ファイナルファンタジーX)


初回と次のステージでは後半の曲が違ったようで、我々としては大好きなFF13の曲が多い方になれて(チケット取ったときにはまだ演奏曲わからなかったので)密かに喜んでいました(笑)。
そういえば後半の出だしは浜渦さんがピアノを弾いてのスタートで、黒田さんとはまた違った澄んだ音を聞かせてもらえました。黒田さんのピアノは相変わらずのダイナミックさで、大好きです。特に(贔屓目(耳?)かもですが)13の曲にはとても合った音で聞かせてくれる方だと思ってます。
そして後半の後半では横浜のライブのときに黒田さんが突然提案した「後ろの方の人、ピアノ弾いてるとこ見に前に来ませんか〜」がまたも発動(笑)。みんなでピアノを間近で取り囲んでのラスト数曲+アンコールとなりました。

去年のライブのときも今回も、お二人ともこういう機会をもっと増やしたいです、と何度もおっしゃっていて、浜渦さんの最近の活動を見ていると漸くそれが実現しつつある……という感じがしてきてるように思うので、またこんなライブがあったらぜひ聞きに行きたいなあと思っています。
 
 

 
 
負け 2011/10/1 (Sat)

昨日は取り立てて何事もなく家で過ごしておりまして、夕方、買い物に出る前にちょっと何か食べておこうと思い、前に買っておいたカップ焼そばを開けました。初めて食べるのだったんですがわりと楽しみにしていた……んですが、粉末ソースを麺に馴染ませるための専用オイルに負けました……食べた直後から胃がムカムカしてきて、とてもこのあと外出できる状態じゃなくなってしまい買い物は諦めました……うう。
それから既に数時間経ってるのにいまだに調子がいまいち戻りません。恐るべし焼そばオイル−。もうあれは二度と食べません……;
 
 

 
 
なめコンプ 2011/9/30 (Fri)



昨日これ目当てでガシャポン回したら1回目で出て来たなめこ。
わりと生々しくリアルによくできておりました(笑)。

はまっているなめこゲーム、おとといアップデートがあって新種6種類が追加された、というのは私以上になめこにめろめろになっている相方も日記に書いておりましたが、私の方はついさっき今回アップデート分も図鑑に載せ終わってコンプしました。
このなめこゲーム、なんと気が付いたら100万ダウンロードを越えたとのことです。これ絶対、これの影響でリアルなめこまで気になりだした人も多いはず……日本各地のスーパーなどで地味になめこの売り上げに貢献していそうだなあ(笑)。
 
 

 
 
様子見 2011/9/29 (Thu)

一昨日ローソンかHMVで13-2を予約するとセラちゃんの武器がオマケに、という話を書きましたが、e-STOREではノエルくんの武器が付くとのことです。うぬぬ。そういえば私、13-2もう予約した気がしてたんですがまだしてませんでした。零式と勘違いしてたっぽい。なので、まだどちらもグラフィックス出てませんがこれから出るということで、もうそれ見てから決めるかなあと……まだ何かありそうな気もするし……ライトさん専用武器とかね……






気が付けば街のあちこちでハロウィンの飾りが見られるようになって来ました。ああもう10月になりますしねえ……これが終わると今度は一気にクリスマスへと向かうのかと思うとコワイですね……そういえば先週、おせちのカタログが届きました。おせち。クリスマスケーキのカタログもまだ来てないのに。きっと10月入ったらすぐにお歳暮のカタログも来るに違いない……
 
 

 
 
あるてぃめっと 2011/9/28 (Wed)

2010年度スクエニメンバーズの、アルティメットメンバーへのプレゼントが昨日届きました。去年は野村さんの描いた美麗な見返りライトさんでした。





今年は4種類の中から悩みに悩んで、もうここでしか見られないだろう唯一描き下ろしだった枢やなさんのRPG風「黒執事」の絵に。
執事はともかくシエル坊ちゃんがこんな黒魔道士な格好するなんてそうそうないだろうし(笑)

黒執事は本誌で追ってないしアニメもあまり集中しては見ていなかったんですが、コミックスを楽しみにしています。どのキャラが好き、ってよりも全体的に好き。あーでも今一番好きなのは可愛いリジーかなー。
 
 

 
 
なんてことをあとからー 2011/9/27 (Tue)

12月発売予定の13-2をローソンかHMVで予約すると、ゲーム内でセラが使う武器「セラフィックウィング」のダウンロードコンテンツが付くそうな」。なんて名前だ。
この武器は「敵に与えたダメージを吸収しHPを回復する」という能力を持つ天使の弓だそうで、うう、回復忘れがちの基本前衛気質のバトル大好き(脳筋とも言う)な私としてはとても気になる武器だが……だが……もう予約している場合はどうしたらいいのーー
……まだ武器のグラフィックスが出てないので、それ見てからいろいろ考えよう……
 
 

 
 
ついったーにも貼ったけど 2011/9/26 (Mon)

本日たまーのアルコールで眠気MAXなのでどろん……






昨日、17時半頃の浅草のアレとスカイツリー。隅田川、駒形橋の上から。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA