◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
コラボ・コラボ 2011/12/7 (Wed)




今度のFF13-2コラボは「XYLISH×FINAL FANTASY XIII-2」。
サークルKサンクスとローソンでキシリッシュを買うとセラ(ローソン)・ノエル(サークルKサンクス)・カイアス・モーグリ・チョコボ(この3枚はどちらのコンビニでもOK)カードが貰えて、iPhineや第4世代以降のiPod touch、 Android携帯などのカメラでカードを読み込むとARキャラが出現して好きなように写真が撮れる、というもの。
またそれとは別にキシリッシュ本体を同じようにダウンロードしたアプリで読み込むだけでライトさんが出現するというのもあって、これはクリスタルミント・フルーティミント・ハイパークールの3種類限定です(他のキシリッシュでは出てきません)。
で、さっそくキシリッシュ買ってカードも1枚もらってみました。





ノエルくん。
撮影は基本カメラ横向き推奨なんですが、このノエルくんどうやってもそれじゃいい角度にならなくて(ものすごいヘンな向きになる)、写真は苦心の末の画像です……





こちらキシリッシュのライトさん。
ガムの上に現れて、いい位置で出たあとは姿が固定されるので好きな背景に持って行けます。でも……





ノエルくんほどじゃないですがライトさんも向きが難しい。すぐにパターンと倒れてこんな状態に……





ポーズは2種類ほど動きがあるので、上手く立たせられればこんな感じにも。


まあしかしこれだけを撮るのにえらく時間が掛かってしまって気がついたらiPod のバッテリーがあと少しで切れるとこでした……カメラ系アプリはやっぱりやたら早くバッテリー食いますねえ;
あ、ガムの方は、半分以上食べちゃって表面がなくなるとライトさん出てこなくなるそうです(笑)。




もうひとつ昨日公開になったコラボがあります。
13-2とWindowsの『Internet Explorer 9に最適化されたWebコンテンツ・モーグリのTweetキャッチ』。
Twitterアカウントの登録が必要ですが、それによって13-2に関係したツイートをモーグリがキャッチして(モーグリを投げると取ってくる(笑))、集めたツイート数によってTwitterアイコンやPC壁紙などがプレゼントされます。試しにやってみたら結構延々とモーグリ投げを繰り返してしまった……上手く投げるにはちょっとコツが必要ですが、たぶん残りのプレゼントもコンプするまではやっちゃいそうです(笑)。アイコンはFF13の方のキャラなようで、主に各キャラのドット絵風のが可愛いです(笑)。あ、こちらはスマートフォン版も後日公開予定だそうです。



それにしても13-2発売まであと1週間なんですねえ。いろいろと怖いわー……








(C)2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 
 

 
 
らぶらぶいるみねーしょん 2011/12/6 (Tue)




日曜日夕方のスカイツリーとお月様。

この後お台場のショッピングモールアクアシティまでご飯食べに行ったので、そこで写した夕景とイルミネーションなどを何枚か。






夕暮れレインボーブリッジと東京タワー。






ビルの間から覗く富士山のシルエット。
この日は朝から雲ひとつない空で、空気もずっと澄んでいたので東京からでも1日中見えてたみたいでした。


綺麗な夕景が見られたなーと、ほくほくしつつ撮影した屋上駐車場から階下に降りたら、今度はイルミネーションが大変なことになってました。






七色に輝くカップルシート「Rainbow Lovers Seat」。ハートのライティングが背中に付いたイスでございます。

アクアシティは今、訪れるカップルのためにクリスマスに合わせてラブラブ大作戦イベント中です(笑)。ここ、日が落ちるとすごく寒いところなんですが熱々カップルは気にならないようで大人気でした。眺めいいしね。





特に人気だった席からは、レインボーブリッジの主塔の間から覗く東京タワーが見られます。





ラブラブ大作戦その2、巨大なクリスマスリース「SHINING CHRISTMAS WREATH」。
リースの向こう側には東京タワー、レインボーブリッジ、お台場に立つ自由の女神像が全部見えます。写真を撮るために待ち列ができるほどカップルと家族連れに大人気。





その3「Marine Fantasy Tree」。
『海に浮かぶ聖なる樹』というイメージだそうで、イベント期間中毎日16時から22時30分までの間、30分起きに「Healing Illumination Fantasy」という音楽とイルミネーションのショーをやってました。







このほかにも12月24日までの毎週土曜日にレインボーブリッジ近くで花火を打ち上げるとかもやってるらしーです。



そういえば、早めの夕食を取り終わった後に腹ごなしで暫く歩いたんですが、デッキを歩いていてふと見たら、東京タワーの電気が消えておりました。おかしいな、消えるのは0時のはずなのになあ、と思っていたんですが、帰宅してからニュースサイトを見たら「午前0時に東京タワーの灯りが消えるのを恋人と見ることができたらふたりに永遠の幸せが訪れる」という伝説? にちなんだクリスマスイベントを開催中で、19時30分にライトダウンしたあとタワーの下から徐々にライトが上に向かって点いていき、大展望台に到着するとその窓にハート型のライトが点火する、という……
いや、それって「午前0時」に「ふたりで見る」ことが大事なんじゃないんでしょうか19時半とかそんな半端な時間でいいんでしょうか……


なんていいますか、この時期のカップルは追い込み漁されてるんじゃって気がしてきましたよ。まあ御膳立てはどれもきれいだしいいんかな……がんばれらぶらぶご希望カポーたち……
 
 

 
 
昨日の続き 2011/12/5 (Mon)

本日の写真がほとんどどれも黄色いのは会場のライトのためです。すみません……





さて「Make: Tokyo Meeting」は以前から気になっていたんですが、会場が遠かったりなんだりで行けずにいました。今回は比較的行きやすい場所だったのと、





日参サイトデイリーポータルZさんで売ってるべつやくれいさんの「ネコメモ」が欲しかったからです(笑)。
ネコメモは「街で出会った猫の柄を記録する」ためのもので、べつやくさんが描く猫の線画が各ページにありまして、そこに日付や場所や千差万別の猫柄を入れていけば……素敵! というためのものです(笑)。詳しくはデイリーポータルZサイトで12月1日のべつやくさんの記事をご覧ください(笑)。




会場は広いので寄り道しつつデイリーのスペースへ……着いたらネコメモと共にまったく同じコンセプトのもと作られた「ハトメモ」も並んでいました。ええ、買いました(笑)。





デイリーは他にもいろいろ展示や販売していましたがこれはパフォーマンスのひとつで




「リアルGoogleストリートビューの人」






えーとさて、他の展示の写真も、ほんの少し。






スマホの裏に電動工作された歯ブラシのブラシ部分を貼り付けて、振動で走り出します。結構早い。





スーファミが楽器に。コントローラで演奏できます。





センサーで居場所を感知して、常に人の方に向いてくれる扇風機。





ちょっと見づらいですがはちゅねやルカや某マミさんなどの絵が描かれていて、音楽と連動してボーカルの声や幾つかの音にのみ反応して光り出す仕掛け。





「あなたの鼓動で心臓と散歩」
指に巻いたセンサーから鼓動をダイレクトに感知してぴょんぴょん前に跳ねていきます。やってみたんですが、結構激しい動きしてました(笑)。





「ウダー」という名の電子楽器です。サイトもあります。
演奏はなかなか難しそうなんですが(作った人は簡単だよと言うが)とても綺麗で素敵な音で制作者の方が演奏もしてました。FFプレリュードとメインテーマのメドレーもやっていたんですが、他の曲よりキャッチーらしくこれ演奏すると山ほどの人があっという間に集まって来てました(笑)。「大人の科学」付録版も開発中で、来年には出せそうとのことなので出たら買ってみたいなあこれ。





東工大ロボット研究会の「鉄筋パンダ先生」。全自動で9曲ほど演奏してくれるそうです。お上手でした(笑)。



他にももっともっとすごく大きいものや手の込んだ作品なんかもたくさんあったんですが、人が多いのと、ひとつ覗き込むと漏れなく暑いプレゼンが始まって、それを聞いたり見たりしたあと大抵写真取り忘れるんですよすみません……軌道エレベータの実験機とかも撮ってくればよかったー





本屋でよく見る「大人の科学」シリーズさんも来ていました。これは来年付録になる予定のミニルンバ。



そういえば写真はないんですが会場のあちこちで一番多く見たのは「3Dプリンタ」でした。大小いろいろ、販売も受けてるところもありました。ねんぷちかと思ったら精巧に「プリント」されたミクさんたちだったりしました(笑)。


ほとんどの作品は、もちろん販売もあるんですがそれより「自分の作品を見てもらう」こと、それによって次への活力になったり、時にスポンサーが付いたりも……するようです。見た目はなんだろうこれ? って思うものも、実はすごい技術だったり。なのでみんな熱いトークで自信満々楽しそうに語りかけてきて、それがまたどれも面白くて、ほんっとに時間を忘れさせられる空間でした。
 
 

 
 
目黒区大岡山の 2011/12/4 (Sun)



土曜日は「Make: Tokyo Meeting」なるイベントをを見に、数十年ぶりに(いや十数年ぶり?)東京工業大学へ行ってきました。私がうっすら記憶してる東工大と全然違ったわ……


Make: Tokyo Meetingはエレクトロニクス・アート・DIY・クラフト・サイエンスがメインの情報交換的イベントです。






こんなのとか(黄色いのは会場天井のライトのせいです;)





こんなだったり





こういうのも

展示してたりプレゼンしてたり販売してたり。


ものすごーく面白かったんですが、面白いが山ほどあってそれを全部じっくり見たくて、あっちこっちに人だかりがある中をめちゃくちゃ歩いてくたびれまくりました。展示見るだけで4時間くらい歩き回ったかなあ。まあこの後渋谷ハンズ行ったり秋葉原寄ったりして帰ったので尚更ですが……

てなわけで続きの写真ももう少しあるんですが、明日にして寝てまいります……はっ、ていうか4時過ぎに寝たのに早朝の縦横揺れ地震と久しぶりのギュイギュイ音(携帯緊急地震速報)に起こされてその後寝付けなくて寝不足でしたよ今思い出した……!
がっつり寝てきます……
 
 

 
 
事前情報と前作おさらい本 2011/12/3 (Sat)

「FF13-2  ワールドプレビュー」を買いました。ゲームのあれこれを先に知りたくない人にはあまりおススメしないけど(ネタバレがあるわけではありませんが)写真も関係者インタビューもなかなか見応えあって面白かったです。
キャラクター紹介ももちろんあるんですが、スノウ……スノウのあの黒コートはほんっとに前作のコートだったのね……汚れかあの黒は……それでセラちゃん抱きかかえるなやー。バンダナは「なくしたのかも?」だそうです。前作では服を脱いでもバンダナは頑なに取らなかったのに……その程度のもんだったのかー。スノウなら「セラ、聞いてくれ俺があのバンダナをなくしたときのことを……」とか言ってなくした悲しみを語り出すシーンがあっても驚かないのにー(笑)。
 
 

 
 
朝の一幕 2011/12/2 (Fri)

見て速攻Twitterにも書いたんですが面白かったんで日記にも。

昨日の朝、たーさんを見送りに玄関先に出て、いつものように下の自転車置き場を見下ろしました。お天気が良ければそこのベンチによく猫が来てごろごろとひなたぼっこをしているんですが、このときは小雨が降ってて寒かったのでさすがに今日はいないかー……と思ったその瞬間、植え込みの奥の方からざざざっと白い影が走ってきて、あっという間に目の前の木に登りました。




にゃーん(何見てんだよー)


まさにいま思い出していたベンチで日向ねこさんじゃあありませんか。
すごい勢いで飛び登ったくせに「あれ、なんでこんなとこに……」ってな雰囲気を見せた直後、我々に気づきました(笑)。
手を振ったりしてたら、今度はそこにタイミングよく猫のいる木のてっぺんにカラスが飛んで来て、あっという間に大変に面白い構図になりました(笑)。




一番上で猫を見下ろすカラスとこっちを見る猫


猫は自分を見下ろしてくるカラスと見つめてる我々両方に気を取られて困った様子でしたが、暫くしてカラスが悠然と飛び去ったのを見て自分も降りることを思い出したのか、枝から足を滑らせつつ、最後は木にしがみついてずずずず……とお尻から下がって植え込みの中に消えていきました(笑)。植え込みがなかったら途中からぽーんと飛び降りられたんだろうけどねえ。
猫はちょっと大変そうだったけど、朝からなかなか楽しい一幕でした(笑)。
 
 

 
 
しわす。 2011/12/1 (Thu)

しわさない……わけにもいかず、気付いたら12月になっていました。カレンダーめくらなきゃ……気象的には昨日までは「秋」で今日から「冬」っていう切り替え基準でもあるみたいです。天気予報見ると、昨日わりと暖かかったのに今日はストーンと予想気温が下がるらしいですが、これが冬の入りってことなのかしら……そして果たして今日の相方のお仕事先(都内でもかなり寒い地域)には暖房が入っているのでしょうか。気になります(笑)。
 
 

 
 
スライムが 2011/11/30 (Wed)

あらわれた!

ってのを見る度に「現れた!」より「洗われた!」の脳内変換の方が先に出てしまいます。

そんなわけで「あらわれ」ました。




スライム肉まん。
「いい肉の日」だったから発売日が29日だったのかしら……?


今日は私は買いに行かれなかったんですが、たーさんが帰宅途中に買ってきてくれまして、それまで1日中Twitterでさんざん話題になって写真もたくさん見ていて、そのほとんどが蒸されて顔がちょっと(控えめな表現)崩れたりしてるのばかり見ていたので、受け取って開けて顔を見た途端「あ、わりと普通だー」と思いました(笑)。でも目がちょっと不安な感じではあるかな……

この素晴らしい青や赤に合成着色料は使ってないそうで(それが売り文句のひとつらしい)、青はクチナシ色素、赤はベニコウジ色素、黒は炭末色素使用だとか。
割ってみるときっちりきれいに青い肉ま……スライムの皮(?)に囲まれた中身の肉が出てきます。その見た目のコントラストがやっぱり少々、いやかなり妙なので、じっと見ちゃうと青いのを口に運ぶ手が躊躇って止まりがちになります(笑)。なのでスライム肉まんがあらわれましたら、外側を堪能し終えて一口かじったらそのまま視線を落とさずノンストップで食べ終えるのをオススメします。味はふつーに美味しかったですので(笑)。
 
 

 
 
昨日の 2011/11/29 (Tue)

六本木ヒルズのクリスマスな写真、2枚ほど貼り忘れていたので追加をば。





わかりづらいですが屋根の上には金の翼の天使さま。お店では暖かいワイン(グリューワイン)やドイツビール、ソーセージやスープを販売しています。美味しいので人気。




ヒルズ室内のツリー。ツリーの下には1年後の自分や誰かに手紙が送れるポストがあります(ショップで貰える専用封筒限定)。



ひとつ下では寒くなかったー、と書きましたが昨日月曜日は一転、かなり寒かったです。でも私厚着が苦手なので気づくと脱いでるんですよ……長袖もいつの間にか袖めくりしてるし。そしてその横でたーさんは着る毛布をすっぽり被っている……
 
 

 
 
まだ寒くなかった 2011/11/28 (Mon)





数日前に準備中写真を載せたクリスマスマーケット、土曜日からオープンしてさっそく賑やかになってました。

しかしここ来るときは毎年寒いってイメージがあるんですが、昨日は、まあまだ早い時間だったってのもありますが、全然寒くない! クリスマスマーケットてのは極寒(とまでは言わないけど)のさむーい中であつあつのグリューワイン飲みながら見るのが正しい(?)と思うので、きっと12月中の程よく冷えてきた頃に、きっとまた、いや絶対行くと思います(笑)。
あ、でも寒くないだけでワインもソーセージも美味しかったです。食べ過ぎたくらいだー(笑)。





その帰りに寄った近所のファミマで。




張り出されておりました(店長さんに撮影許可頂いてます)。
写真撮りながら「あー絶対いま『この人29日になったら買いに来てまた写真撮るだろうなー』って思われてるだろうなー」って思いました。ええ、たぶん、きっとそう(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA