◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
あれから 2012/5/26 (Sat)



先日ののっぺらぼうがこうなりました。

初心者にあるまじきことに模様を見本と違う柄にしちゃったんですがそれはまあまあ気に入ってます。でも口元……というか鼻というか、そのへんが一番難しくて、何度もやり直してまだいまひとつ収まりが良くない気がしてますが……ひとまずこのくらいにしておいた(笑)。で、今は2個目をたまにちこちこしてます。漸くのんびりやることを覚えたらしい(笑)。
 
 

 
 
ムーミンハウスカフェ。 2012/5/25 (Fri)



ポンデの次はムーミンで。

ここはムーミンキャラの名前が付いた可愛い食事セットの他に、いろいろと美味しそうなフィンランド料理もあるということなので夜の食事をここで取ってみました。





あれこれ食べたんですが写真はこれしか撮ってなかった(笑)
フィンランド語で「マッカラ」=ソーセージ。
鹿肉のビーフシチューやサーモンも美味しかったです。あと、名前忘れちゃったんですがジャガイモを丸めて揚げてチーズソースを絡めて食べたのがとてもとても美味しくて、思わずおかわりを考えたほどでした(笑)。あっ、おとなだからしてませんよ?





入り口にはフローレンがいましたが店内ではムーミンが食後の休憩中でした。





パパは奥の席で商談? 中。





食後のスナフキンなアイスカフェラテ。


ちなみにムーミンママは厨房でお料理中というコンセプトだそうです(笑)。







そして我々と相席してたニョロニョロ。
 
 

 
 
続くスカイツリータウン話。 2012/5/24 (Thu)




またか、と思われそうですがまたです。
たぶんまだ暫くは断続的? に続く予定のスカイツリーとソラマチの話と写真。


開業2日目は、今度は近所に住む友人と行ってみました。上の写真はスカイツリータウン横に流れる川の橋の上からソラマチ中庭? 方面。人はもちろん多いんですが、適度に広場が設けられているので息抜きできる場所も多く、混雑に対するストレスはこう見えてわりと少なめ、かも。






キルフェボン。
今の時期だけお持ち帰りOKなスカイツリー付き(笑)。






ポン・デ・ライオンパーク(ミスド)店内にドーンといるライオンさん。




これが可愛かった(笑)。




このお店限定のポン・デ・ライオンドーナツをこの日のお土産にしてみました。
たてがみはポン・デ・リングで顔はチョコレート、その下にクリームが入ったミニボールのドーナツが入ってます。




ここは椅子もポン・デ・ライオン。









ポンデを買って外に出るとあと10分くらいでライトアップの時間だったので待ってみることに。





19時丁度に点灯。
一番上のゲイン塔からぱらぱらっと下に向かって点いていくんですが、その瞬間周囲から歓声と、何故だか(気持ちはわかる)拍手がたくさん湧いてました(笑)。





雲が低かったのでスカイツリーの灯りが反射して天使の輪みたいのが上空に(笑)。
 
 

 
 
ソラマチ。 2012/5/23 (Wed)

朝からかなりの雨になった日蝕翌日の、夕方。雨降ってるしどうしようかな〜、と悩みつつ、でもやっぱり見てみたかったのでのんびり出掛けてみた開業初日のスカイツリー……の真下にある巨大ショッピングモールソラマチ。






我が家からだと普段乗らない方の電車で数駅。
ソラマチメインの入り口はきっと東武鉄道を使って降りたスカイツリー駅側だと思うんですが、でも大抵の人は地下鉄使ったりしてたぶんこっちの押上駅の出口から向かうと思われます。改札出て右にふらっと流れるとすぐにこの辺りに出ます。タウン地上へ向かうエスカレーター前です。






で、1階に着いてショップ見ながらツリーの真下にでも行くか……と思うとまず必ず通るのがここ。なので物珍しくお店見ながら流し歩きする人ばかりなのでここがたぶんソラマチで一番、混んでる通路でした。


そこを抜けると初日のスカイツリーのまさに真下に。




粋。



雅。

二日目からは1日1色のライトアップで色変わりするそうですが、この日は開業初日なので短時間で両方の色を交互に見せていました。


ソラマチはほんっとーに広くて面白そうなお店ばかりが300店舗くらいあって、夕方薄暗くなってから出掛けたんじゃとてもじゃないけど全部歩き回りきれません(笑)。それでも一番と二番に行きたかったお店が丁度近い場所にあったのでそこに寄って、そのうち会社帰りのたーさんが到着したのでレストランフロアに行ってお夕飯。混んでるかなー、と思ったけどそうでもなくて、希望のお店にわりとさくっと入れてラッキーでした。






ソラマチは日本・江戸・和風、独特、なんてイメージのお店が特に多めに集められていて、これは有名なスカイツリーからもほど近いカッパ橋商店街名物? の食品サンプルやさんのサンプルウィンドウのひとつ。一番上のハムやベーコンのブックマーカーにとてもそそられました(笑)。






で、せっかくなので限定物をお土産にしてみました(笑)。




開けたところ。
謎生物っぽいけど美味しかったですよ……
 
 

 
 
見ました。 2012/5/22 (Tue)

前の晩、どこで日食見ようかー、とたーさんと話合ったのち、東の方向にすかんと開いた場所がいいかな、ということでそりゃもう早朝に家を出て最寄りの川岸に行くことに。







某都県境の河川敷。


椅子や日食メガネや朝ご飯などを抱えて観測場所セット。写ってるのはメガネチェック中のたーさん。






周辺にはカメラスタンバイの人たちや我々と同じように椅子など抱えて見に来た人も何人か。






でも多かったのは日課の早朝散歩の方々。
川沿い歩くのは気持ちいいのでほんとーに人多くて、挨拶もいっぱいしたりされたりすがすがしく。お天気も最初はかなり良かったんですが、南西の空を見ると結構厚い雲がじわじわやってきていてドキドキハラハラ。それでも欠け始めてから暫くはかなり順調でしたが、しかし徐々に雲が掛かってきました。







欠け始めて、金環食前。


最初は写真撮るつもりは全然なく出掛けたのでいいカメラも持って行かなかったんですが、日食メガネ越しに普段持ち歩いてるデジカメや携帯のカメラで試してみたらこれが結構いけたので(笑)、途中だけ何枚か撮ってみてました。





リング後。

でも金環食になってた間だけはそれに集中したかったので(あと雲に精神攻撃してたので(笑))撮らずにいて、おかげでじっくり見とれていられたし、金環食中の暗さや(当たり前だけど食前とはかなり違って薄暗く、しかも同時に冷たい風も吹いてきてその間だけずいぶん寒かった)それまで賑やかだったヒバリやスズメがぴたっと鳴かなくなったのに気づけたりできました。いろいろ感動。





そんなこんなで日食の余韻にひたっていたらなんとなめこさんのコンピレーションCDが発売するというニュースが。ええええええ。
 
 

 
 
yo-mo- 2012/5/21 (Mon)

ラップ調?で言ってみた(笑)

本屋に行ったら、見かけたら欲しいなーと思っていた羊毛フェルトドールの入門キットが再入荷していたので購入してみました。羊毛フェルトは以前からやってみたいなーと思っていましたがきっかけがないままで、まったくの初心者です。基本的な材料と道具がセットになっていて、しかも形を変えて3種類のねこが作れる、とあっては試してみるしか、というわけで。




そんなわけで、作り方とお手本見つつ現在一番基本のが現在こんな感じに。見本のようにはなかなかいきませんねえ……

どこぞのポヨみたいですが(笑)、見えないけど後ろ側にしっぽがあって、これに目や柄がこれから入ります。全く始めてなので試行錯誤しながらですが途中で修正可能だしなによりざくざくと針を刺して形になっていくのが面白くてしばし夢中になってやってました(笑)。
幾つか作って身体も付けられるようになったらめざすはなめこシリーズを……(やっぱりそれか)
 
 

 
 
カラオケごはん。 2012/5/20 (Sun)

久しぶりにカラオケしてきました。でも相変わらずというか未だに喉が本調子じゃないのでストレス発散60%くらいという感じでした……高音出せないかなーと思ったらそっちは平気なのに低い方がダメだったという。でもどうかなーと思っていた曲が歌えたりしたのでよしと、それなりに楽しめました(笑)。あとはまだ入ってなかったあれやこれやの歌いたい曲が入るまでに治りますように……。月末くらいかな?


相方が欧州方面に向けて無事飛び立ったようです。今回は成田発ではなく羽田発深夜便なのでちょっと勝手が違ったようでしたが、しかし楽しそうで羨ましいなー。そういえばTwitterに空港なうの写真が上がっていたんですが、それで成田にある有名?なアキハバラという名のオタクショップ(笑)が羽田にもあると知りました(笑)。出国ゲートの向こう側なので旅立つ人しか立ち寄れませんが、日本を発つ最後までオタクアイテムの買い漏らしがないかチェックできるとか……怖いですねえ(笑)。
 
 

 
 
玄関開けたら 2012/5/19 (Sat)

2秒で落雷。

昨日の午後の最初はそんなお天気でした。ネットを見ていると西の方から雷雨の頼りが来てるなあと思って暫くしたら我が家の方にもやってきました。前日の雷雨よりも激しい、というか音が痛いというか。雷も雨も急激に音がすごかったので、玄関先に置いてあるものたちは大丈夫だろうか、と不安になってドアをそーっと開けた途端、視線の先に見えた少し遠くのマンション工事現場にある大きなクレーンの先端に雷が落ちました。わあーと思ったときには落ちた先ではなくクレーンの一番下に火花が散ってぎょっと。大丈夫だろうか……と見ていたら、まっすぐだったクレーンが徐々に首を下げて行ったので(遅いが)たぶん乗ってた人も無事だった……と信じることにしました。近かったわけではないんですが、でも音よりも先にいきなり目に入った稲妻はさすがに怖かった……それで結局、確認しようと思ってたもの見ないままドア閉めちゃいました(笑)。(あとで無事を確認)
その後お天気も回復した頃今度は久しぶりに大きめの揺れの地震が。相方のいた方は揺れが長かったらしいですが、うちの方はいきなりドン!と下から来てぐいぐいぐいっとわりと短く揺れた感覚。丁度床にぺたんと座っていたときだったんで余計ダイレクトに感じてまたも驚かされ。そういうサプライズは本当にいらないですから自然さま……
 
 

 
 
主に私信。 2012/5/18 (Fri)

夕べ相方と話していたときに「なめこのクリアなブックマーカーをPCのディスプレーの上に並べて貼ってみるよー」という話をしまして。なめこたちのイラストが付いた、貼って剥がせるクリアな付箋、みたいなものがありまして、何度も貼り剥がしできるように結構粘着力もあるのですぐに剥がれ落ちることもないだろうなーということで、下側の長い部分をちょいと切って、貼ってみました……




こんな(笑)。
いい感じに貼れたと思っておりますが、見ようによってはとてもダメな感じですね……いいんだ……

と、いうわけで今夜の日記は主に相方に、こんなんなりましたよー、という私信でございました(笑)。
 
 

 
 
夏が来るなあー……(暑いの苦手) 2012/5/17 (Thu)

アニメ「もやしもん」2期がノイタミナ枠で7月5日から、と発表がありました。キャラ絵がちょっと変わったなあ。でも楽しみです。そうそう、アニメ公式サイトで菌たちのTwitterアイコンを配布中です。15日にオリゼーから始まって昨日はセレビシエでした。毎日お昼頃次の菌アイコンが登場するそうですが、その際前々回に出たアイコンから消えていくそうなのでオリゼーをゲットできるのは今日(17日)のお昼前くらいまでだと思います。使うかどうかはさておき、オリゼー好きはゲットに飛んでみてもいいかもですよー。ちなみに詳細はコミックナタリーにも記事が出てます。アニメ公式にもそこから飛べます−。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA