◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
ばたばた 2012/7/19 (Thu)

急に忙しくなってあわあわしてます。しかしそれ関係で使いたいなと思いつつどこに行ったかわからなくて見つからないと半ば諦めていたものが案外さくっと出て来て小躍りしたり。忙しいのに。さてこれ使えるかなー。


銀の匙4巻発売。読みました。一難……いや一悩み去って? 三悩み(くらい)来るという感じでしょうか(笑)。雑誌は追っていないので早くも次巻が楽しみ過ぎます。あ、表紙カバーめくって背表紙見比べるのもお忘れなくー。
 
 

 
 
玄関開けたら 2012/7/18 (Wed)

夕方、玄関のドアを開けたら風景がすべてオレンジ色してました。すぐに夕焼けの色だとわかったけれどちょっとびっくり。まるで古いセピア色の写真のようでした(笑)。



なめこ話。昨日載せ忘れた写真です。




お台場限定なめこグッズはこちらです(笑)




これがついに出てしまったご当地なめこ第一号……
先が怖いです……
 
 

 
 
そういえば 2012/7/17 (Tue)

痒くて腫れてた右目は差しまくった抗菌目薬が効いたのか、翌日のお昼過ぎくらいにはだいぶ元に戻ってくれてました。でも目頭辺りに前髪なんかが触れると覿面に痒くなってしまうので出掛けてるあいだも暫くはインナースペースで密かに「かゆうううムキーっ」って転がってました(笑)。






お台場合衆国のなめこくじでゲットしたもの。7等と8等(だったかな)の賞品がなんだか謎めいていました(笑)。






なんとなくクリスタル(古)なめこ……
 
 

 
 
アップダウンアップ 2012/7/16 (Mon)

ヴァナディールの住人になってある程度長い人は、田中P=FF11……とまでは行かなくてもそれに近いイメージがある人も多いのではないかな、という気がします。
それほど存在感のあった田中P、スクエニの田中弘道氏が今月いっぱいで引退、スクエニを退社するという発表をしたのは先日横浜で行われたヴァナフェスで、でした。その後ネット上でもいろんな人があちこちで惜しむ言葉や思いを書き込んでいましたが、そこにとあるFF11ファンサイトの管理人さんがリアルでも色紙にみんなで一言書いて田中Pに贈ろう、とTwitterで呟き、それに賛同した人達が集まった初日……が、14日土曜日でした。
集合場所がスクエニ本社のあるビル前広場だったのは笑っちゃいましたが、幸い前日までの雨も残らなかったのでみんなでその場で次々と色紙に書き込んでいきました。書いた後もなんとなくその場にいてなんていうことのない話をしていたんですが、一緒に行った数人以外は初対面の人ばかりなのに全然そんな感じじゃなくてもう普通に「あ、どもー」「こんちはー」で済んじゃう雰囲気(笑)。相方も書いてましたがまさにそこがヴァナ内ジュノ上層野良パーティ待ち合わせ場所、みたいな(笑)。あのまま狩りに向かうとしたら狩り場はどこだっただろう……都庁前辺り(笑)?
そんなことを思い浮かべつつ和気藹々と暫しそこにいてから解散して、相方、たーさんと一緒に駐車場から車を出し、今度は次の予定地「上野はなめこ市場inヤマシロヤ」へ……向かうつもりでした。
でも途中Twitterなどでリアルタイム現地情報を拾ってみると既に買い物できるまで2時間待ち、あれもこれも売り切れました、という報告が。相方と私の目当てはほぼひとつでそれはたぶんまだ大丈夫そうだったんですがさすがにそこに辿り着くまでに長時間並ぶ(しかも階段を6階までじりじり上がる)のはつらいなあ……ということで、最初は「ヤマシロヤ終わって行けたらこっちも」なんて言っていたお台場合衆国なるイベントの広場にできた「お台場なめこ市場(初日)」の方へ、行くことに。






お台場なめこ市場到着。
(上野に比べたら)びっくりするほど空いてたよ!

ここ、なめぱら(なめこ公式サイト)で「14日からスタートします」と出たものの、それ以外の詳しい場所などの情報はまだ何もなく、お台場合衆国のサイトを見てもどこにあるのか全然載っていなくて。実際現地に着いてからも迷って結局相方が通りすがりのなめこ1周年イラストが入った袋を持った人に声を掛けて場所を訊いてくれて漸く辿り着けた、という次第。到着した頃には照りつける日差しで汗だくに……
それでもここで初めて見たグッズなどもあって、着いたら着いたでんふんふと盛り上がりつつ(笑)買い物をして、





この恐ろしくも素晴らしいくじに何度となく吸い寄せられ……


漸く落ち着いて近くの休憩コーナーでかき氷を食べたのは、かなり経ってからでした(笑)。

しかして、その休憩中に衝撃の事実発覚。
その辺りから周囲の風景撮っておこう−、と鞄に手を突っ込んでデジカメを取り出す……取り出そうと……したんですが、ありません。青くなって鞄中、全身くまなく手を突っ込んでみたんですがありませんでした……なんでええええ!?

新宿にいたときはそこで数枚撮っていたんですが、お台場に着いてからこれまではツイートするためなどで携帯で写真撮っていたのでここまで気付かず、もうどこでなくしたのかぜんっっっぜん思い出せません。相方やたーさんにアドバイスされながら記憶の糸を手繰り寄せても思い出せるのはデジカメで最後に撮ったのが昨日載せた地球儀の写真だということだけ。果たしてお台場のどこかで落としたのか新宿でなのかすら想像付かず、うろたえながら思考フリーズ……
そのうちああだこうだしながら、でもどうもたぶんここじゃなくてもしかしたら新宿なのではないか……広場か駐車場か、その辺り……
そんな希望的観測を立てて、再びこの日最初の地へと舞い戻りました……。





涙目になりながらお台場の駐車場に向かう途中振り返って携帯で撮ったワンピースのしらほし姫(実物大?)。なめこ市場は姫のいる有料エリア手前の無料エリアにあります。


さて戻って新宿。
呪い……ではなく祈りつつ午前中車を停めていたスクエニ本社ビル下駐車場のその場所に戻ってみました。が、やはりその床にも落ちていたりはしていなくて、落胆しながら「(やっぱりないかあーあああ今日撮った分の画像がなくなるのが悲しいーーでも新しいデジカメ買うならアレがいいかも……)」なんて内心を抱えつつ車をまたそこに停めて広場の方も見に行きました。でもこっちの方は普通に人通りも多いところだし、ここに落としてたら駐車場よりももっと見つからないよね、もう次はビルの警備の人と近くの交番に……なんて話して相方と外に出て見回して、やはり見つかるわけもなく。なかったら新しいのを、なんて思ったけれどでもかなり気に入って使っているデジカメだったのでここ数年の思い出が走馬灯のように脳裏を駆け巡り……してた途中、あれそういえばたーさんどこ行った、とビルの入り口の方へ戻ったら。

たーさんがデジカメ片手にして出てきた……!

なんと、やはり駐車場で車に乗り込むときに落としていたらしく、それを警備巡回中に拾った警備員さんが守衛室に持ち戻っていたそうで。我々が外を見に行っているあいだにたーさんが先にそっちに寄って訊いてみたら出て来たという……
これが奇跡か、と(笑)。
いや、奇跡というには些細な出来事だとは思いますがそれでもここと思うところになかったのでさすがにもう無理だろうと思っていたので……!
再び車に戻る途中思わず通りすがりの守衛さんに思い切りお礼を言っちゃうくらい歓喜に舞い上がりつつ今度こそ「スクエニ(の入っている)ビル」から、そういえばこの夏にもスクエニはここから引っ越しちゃうのでこのビルをスクエニビルって呼べるのもこれが最後に違いない」なんて言いながら離脱しました……。

これが、最後まで付き合ってくれてた相方が充実感あった、と言っていたジェットコースター攪拌の出来事でございました。いやもうほんと上がったり下がったりした半日でした……(笑)。
 
 

 
 
こんなこともあろうかと 2012/7/15 (Sun)

一昨日抗菌目薬買った……から、でしょうか?
出掛けて夜、家に戻った辺りからどうも右目が痛痒いなあと思っていたんですが、なんだか少し腫れぼったくなってきました……ものもらい? ディスプレーがほんのり見辛い……





土曜日に行った場所その1、の写真。

昨日はいろいろあった1日でした。ほとんどは相方の昨日の日記に記されておりますのでそちらを……ではなく(笑)、目薬注してちょっと目を休めてから書きますすみません;
楽しかったがほぼすべてなんですが途中で少々精神がジェットコースター攪拌されるような出来事がありました……という話の続きは次回!めの周りがちくちくかゆいいいー
 
 

 
 
雅色 2012/7/14 (Sat)



久しぶりに雅色を見ました。
でも真下から撮ったので上まで入りませんでした(笑)。

11日から当日券も販売になったスカイツリー、昨日の夜チケットセンター横を通ったらすぐに入れるようでした。平日ならするっと入れるようになってきたかな?

そういえば昨日、初めてソラマチでなめこグッズ売っているお店を発見。見ていたら横で女子高生2人が「やーんかわい〜」「私これやったことないんだけど」「私もないよー、でもかわいいじゃんー」「だよね〜」
そう言って2人がじっと見つめていたのは黄金なめこでした。そうかー(笑)。
 
 

 
 
開けてみた 2012/7/13 (Fri)



なめこのクッキー。
(なめこ成分は含まれていません)

開けたので写真撮ってみました。一個6枚入りで、絵柄は全部で14種類あるそうです。マサルはレア?
2セット買ってもう一つはまだ開けてないんですが、一番上の絵柄が違うのでこれとはまた別のなめこプリントが入っているかなと期待……してます(笑)。美味しいです(危険)。
 
 

 
 
風が強いなー 2012/7/12 (Thu)

もうすぐ雨が来そうな気配びんびんなんですがその前に風が。さっき外でガラーンドーンって何か転がって行った音がしたんですがあれなんだったんだろう……


なめこのCD、相方にフラゲと言われてあれっ、ってなりました(笑)。確かに発売日前日だったんですが発売イベントなどもこの日だったし、なんの疑いもなくお店行きました(笑)。予約しないでいたのも前日夕方にお店行けそうだなー、と思っていたからで。
でも言われてみてふと調べてみたら「音楽CDは発売日前日の夕方にはお店で売られてるのが「普通」になってるから、今ではフラゲの枠に入らない」そうで、業界?的には「店頭日」とか言うらしいです。でもゲームソフトや雑誌なんかはそうはいかない厳しい取り決めがあるし、当たり前とはいえやはり業界違うといろいろで、すねえ。
そういえばなめこのCD内の曲のうち幾つかはもうカラオケで歌えるみたいです。パセラにはなめこのうたが入ってるのをサイトで確認(してきた(笑))。……ちょっと歌ってみたい……(笑)。




シアトリズムDLCの「Sarutabaruta」の背景にマンドラいました(笑)。樹の影からひょこっと姿を表してひょこっと消えてました。ウィン民としてはちょっと嬉しかったです(笑)。背景自体もサルタバルタの風景をとても丁寧に再現してあってそこも嬉しかったなあ。しかし残念なことにシアトのDLCは今回をもって終了だそうです。まだあれもこれも欲しかった……っていう曲はいっぱいあるんですが、現時点でダウンロード分だけで52曲(元々ゲームに入っていた曲は70曲以上)にもなっっていて、よくここまで追加で出してくれたなあと、感謝したいくらいです。DLC終わってもまだしばらくは私の3DSのメインゲームだと思うので(笑)、まだまだ遊び続ける……はずです。キャラクターまだ全員レベルMAXにもしてないし−。
 
 

 
 
んふんふレコード。 2012/7/11 (Wed)



んふんふレコードレーベル第一弾? のなめこのCD、買いました。
全曲なめこがんふんふと歌っているわけではなくて(それはそれでいいけど(笑))ヒャダイン氏やまいんちゃんこと福原遙ちゃん他、が参加してなめこたちについて歌ったコンピレーションCDです。写真は初回版のおまけステッカーが入った状態のCDケースと、購入店ごとに違う初回版プレゼントのICカードステッカー。これケース開くと中のディスク表面がこれまた可愛いんでそれ撮って載せようかな〜、と思ったんですがこれから手に入れる人にネタバレになるのでやめました(笑)。ちなみにCD外すと「う、うおっ」となります(笑)。
 
 

 
 
せらみっく 2012/7/10 (Tue)

少し前、といっても結構前ですが、セラミック包丁を購入しまして、使っています。ものによってそれまでの包丁と使い分けてたりするんですが、昨日はセラミック包丁で初めて、指を切りました(笑)。切れ味が良すぎるほど良いのが売りのセラミック包丁なのでいつも充分気をつけてはいるんですが、昨日はジャガイモ切ってるときについ、と包丁の先がかるーく、ちょっとだけ左の指に触れまして。その瞬間シュッと切れました。さくっと筋が入ったけど深くは行かなかったのでひどいことにはならなかったんですが、感覚としてはチクッと刺したかな、と思っただけの傷が1センチくらいの筋傷になっていたのでおお、と思わず切れ味に感動(笑)。いやこれは私がヘンだって話じゃなくて刃物には気をつけなきゃね、という話です、はい(笑)。




こんな話だけじゃなんなので(笑)
シアトリズム12回目のDLCが11日に来ますが、FF11から漸くウィンダス民待望の「Sarutabaruta (FMS)(街からすぐ出たフィールドの曲)」が配信になるそうです。個人的にはこれよりもウィンダスの街中の曲の方が譜面面白くなりそうだなーと思うんですが既に基本3国中2曲の同様のフィールド曲が配信されているのでウィンだけ出ないのも許されませんのでこれはこれでOKで(笑)。他に楽しみなのはFF13からの「死闘(BMS)」で、これはえーと確かミッションバトルの曲だったでしょうか、やたら焦らされるバトル曲です(笑)。サルタの曲は遠景にマンドラがててて……って歩いてたりすると嬉しいなあ……
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA