◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
にゃんこのしっぽ 2012/8/14 (Tue)



ソラマチに行ったら、ねこモチーフのスティック焼きドーナツを売っている「やなかしっぽや」さんがPSPゲーム「アイルーでパズルー」発売記念でアイルーとコラボした商品を出しているのを発見。上の写真は缶の中に豆菓子が入っています。






コラボ商品チラシ。





下の方のが「アイルーのしっぽ」。しっぽの中にはチョコレートクリームが入っていました。上の方は通常商品で名前は「きゃめる」、キャラメルクリーム入り。ここは他にもトラやミケといった名前と猫柄がついたスティック焼きドーナツが10種類以上あって、どれも可愛くていつも大人気です。
 
 

 
 
なめこ、完売 2012/8/13 (Mon)

あれは、そう、11日の晩、東京湾の花火を見終えた後、一緒だった友人と食事をしながら別の場所にいたたーさんを待ち、合流してほどなくのことでした。
食事を終えて何気なくTwitterのタイムラインを覗いたら、なめこの会社(って言うと変ですが)のダンボールなめこさん(の中の人)が「明日なめぱら(なめこ公式サイト)に掲載してる4コマ漫画のネーム集を夏コミの自スペで販売します。本はコピー本でこれから作ります」と告知してました。明日……夏コミ3日目……ていうかもう数時間後!
丁度ツイートされた直後にそれを見た私がお店の席で声にならない悲鳴を上げて驚愕のツイートを零したのとほぼ同時に相方も見ていたようで、やはり悲鳴ツイートが(笑)。そしてそのときには既に、今回はどの日も行かない予定でいたのが瞬間的に撤回されてあとは完売までに間に合うかどうかをひたすら祈るモードに移行。怒濤の引っ越しスケジュールに入っている相方も相当行きたがっていたんですが無理なため、彼女の分も含めて2冊、果たして手にすることができるのか……
大騒ぎしながら予定を決めたりああだこうだと相方や友人達などとやりとりをして(この辺は色々ありすぎて省略……ちょっとうろたえすぎてました(笑))一緒していた友人を車で送った後、帰りに寄った高速道路のSAで急遽差し入れなどを見繕って(なめこ味のお菓子、とかネタを仕入れたかったがもちろんそんなものはなく普通のお菓子にしましたよ)帰宅して昨日の日記を書いて、寝て(寝ました)。
 そして朝、根性で起きてビッグサイト周辺に着いたのは10時の開場少し前で、いやあもう何年ぶりかで入場待機列に並びました(笑)。でも入場しやすい西ホールだったのと3日目はさすが訓練されたオタクの本番?日だけあって、人は最高に多い日なのに入場はとてもスムーズで、予想よりかなり早く西ホールのアトリウムまで到着出来ました。あとはスペースナンバーを唱えつつ目的の場所探しへ。中の人はゲーム紹介の記事にも顔を出していたりするし、なめこ関係のイベントでも何度か見かけたり直接話をしたこともあって顔は覚えていたので、スペースは見つけやすかったです(笑)。Twitterでは今回のことでも質問などをしてそれにリプライを貰い、「万難を排して伺います」と伝えていたのですが、声を掛けて目が合った瞬間「あ、この人知ってる」って顔になられたのには動揺が隠せたかどうか……つまりTwitterで話してた相手がなめこイベントで何回も見かけたり話したことがある相手だと知られた瞬間で……相方と私、関東のなめこイベントに出現し過ぎでしょうか……
 いやまあしかし、そんな内心のいろんな動揺と葛藤はさておき、そんなわけで2部、無事ゲットです。





なめこファンのハートをキャッチしすぎの表紙。

中に絵も入れてもらえて、それを待っているあいだにもなめこのグッズに関してなどちょっとお話させてもらったり。





「なめこ完売」て書かれるとは思わなかった(笑)
どうやら「なめこ完売」フレーズはお気に入りのようです(笑)。


お礼を言ってスペースを離れた後、ミッションコンプリートの報告を相方にして、丁度いつも本を買っている他の作家さんも何人か西ホールにいたのでそちらも回って本当に終了。中にいるあいだにスコールさんがざっと通って濡らしたらしいんですが、私が出たときにはもうすっかり上がって青空で、地面もカラカラに乾いていました。





ビッグサイトの三角の一角と青空。




ちなみに「なめこタイムデラックスネーム集」には4コマ16話分のネーム(ボツ案含む)が掲載されていて、それぞれにコメントも付けられています。ネーム見ると実際の掲載分と結構違うオチになってたりして、4コマ作画の河合氏とのやりとりなんかも想像できてそこがまた面白かったです。あ、30部はもちろん完売して、Twitterでも「なめこ完売」が報じられていました(笑)。
 
 

 
 
東京湾大華火祭。 2012/8/12 (Sun)



六本木ヒルズ森タワー屋上、スカイデッキから見た東京湾の花火。

150人限定で見られるという抽選に申し込んでみたら珍しく運良く当たったので、行ってみました。
あれですよ、毎年夏コミと日程がぶつかって湾岸署の方々が大変な、アレです(笑)。始まるまでは小雨が降ったりしていたんですがその後は止んで花火も景色も堪能できました。


実はこの日の予定にはちょっと裏話、というか別の話もあるんですが、日付今日、急に予定より早起きせねばならなくなったのでもう寝ますー(今は朝に近い深夜なので……);
ていうか寝て大丈夫かな私起きられるだろうか……(不安)
 
 

 
 
おにゅー。 2012/8/11 (Sat)



以前可愛くて惚れて探して買ったペンギンのUSBメモリに似たペンギンが付いたストラップを見つけたので即買い(笑)。お腹と目の白いところは汚れ除けにクリアのマニキュアを塗りました。長く保つといいなー。
 
 

 
 
セミぇ…… 2012/8/9 (Thu)

今朝も玄関のドアを開けたらジジジ……って鳴きながらセミが飛んできましたよ……慌てて逃げましたが何か、待ち伏せでもしているのかお前達はーー

などというのを思い出して書いてちょびっと激昂してたらメインで書こうかと思ってたことを忘れましたよ……これもセミのせいだって思っておくことにする、おのれセミめ……

あ、そうそう書きたかったこととは別ですが、次のFFトレーディングアーツ改miniのラインアップはティファ・ティーダ・ライトニングだそうです。ライトさん、顎が、やっぱり顎が……orz あ、でもティーダとライトさんは表情パーツが結構豊富で楽しそうなのが付いてるのでスコールさんにも使えるかなー(まだ買ってないけど)。あと、ティファにミニレッドXIIIが付属するそうなのでそれも気になります。公式グッズブログの写真では出来よくて可愛らしかったです(笑)。
 
 

 
 
いえのなかにいる 2012/8/8 (Wed)

セミが、家の中に入って(私が)阿鼻叫喚。

毎年必ず一度はここにも書いていると思いますが、私はセミがかーなーり苦手です。どうやら相方の住む辺りではないようなんですが、これも書いてますが我が家の方では毎年この時期になると外の通りやマンション内の通路でも激烈なセミのアタックが繰り広げられ、大型のセミ(たぶんアブラゼミ)ばかりなのでビシビシ体当たりされるとかなり痛くて、怖いのです……外出から戻って玄関外の壁に貼り付いてたときにはドアの中に入るまで暴れてくれるなーと祈りつつ頭を低くして半泣きです……そして夏後半になると今度は奴らは地面に落ちてブービートラップと化すようになり……なり……

それほどまでに嫌いなセミが何故、ゆうべ家の中にー。

最初はたーさんが帰ってきた直後、台所にいたときに「ジッ」とイヤーな音が室内で聞こえた気がした……んですが、そのときはたーさんが着替えたりとばたばたしていたのできっと何かの音を聞き間違えたんだーと、信じておりました、ええ。
でもそれから少ししてまた「ジッ」と聞こえ、そこでたーさんが「ねえ、さっきからさ……」と言ったことでこれは幻聴ではないとわかり。半分悲鳴のような声で発見と排除を頼みましたとも。私動けませぬ。音の主はどうやら廊下の途中にいたようで、暫くたーさんの格闘の音とこれまた悲鳴のような恐ろしいセミの鳴き声が響いていましたが、やがて決着ついて外へと追い出すことが出来ました……。これがどうやって侵入してきたのかはわからないんですが、たーさんが帰って来るまでは気配はなかったんでたぶん帰宅してドア開けたときにするっと入ったか、それともたーさんに貼り付いて一緒に入ってきたか……ああああ;

もうこれからセミアタックシーズンが終わるまでは玄関開ける前にドア周辺のチェックと花粉落とすときみたいに全身はたいてセミがくっついてないかチェックを厳命ー、それが済まないと玄関開けませんよ……!
 
 

 
 
雷雨。 2012/8/7 (Tue)

我が家のある辺りは、湿気は多いけど通り雨や雷は都内にしてはあまり来ない方……なんですが、昨日はやってきました。お昼過ぎ頃に雨の音がし出したんでああ久しぶりだなあやっと草木も潤うなー、と思っていたら少し遠い場所でええと……ステンレスのワゴンをがっしゃーん、とひっくり返したような雷の音が。いやほんとそんな感じの音で(笑)。
その後雷雨も上がってまた日が差してきた頃に宅配の顔見知りのおにーさんが来たので、荷物受け取りながら「配達中雷雨大丈夫でしたか」って訊いたら「いやー僕雷大嫌いなんで鳴ってたあいだは車から出たくなかったですねー、もうマジに」って返ってきました(笑)。でも出たんだろうなあ、お仕事だもんなあ。
 
 

 
 
久々 2012/8/6 (Mon)



3ヶ月ぶり? くらいにカラオケに行ってきました。
写真は先月発売した「アイルーでメラルー」……じゃなかった「アイルーでパズルー」とカラオケショップのコラボがあったので注文したアイルーでハニトー(笑)。





こちらはスカイツリーオープン記念のメニューだった、オニオンリングツリー。値段がスカイツリーの高さと同じ634円でした(笑)。
 
 

 
 
touchユーザーに怖い話 2012/8/4 (Sat)




銀座ソニービルで今年も沖縄美ら海水族館から魚たちが来ていました。
ビル内にも水槽が幾つかあって、魚たちはここで8月いっぱいの仕事を終えたら沖縄には戻らずに鴨川シーワールドにお引っ越しだそうです。


さて昨日はこの銀座で相方と待ち合わせて買い物+なめこin銀座に再び行く約束で、落ち合ってからまずランチへ。が、ランチ直後に相方のiPod touchに異変が。急転直下の顛末は彼女の昨日の日記に詳しく載っているのでこちらでは書きませぬが(笑)、いやほんと同じくtouch使ってる身としては他人事じゃない怖さの出来事です。壊れちゃったらもうどうしようもないので、できることといえばこまめにバックアップ取っておくくらい……でも最近はそれさえしておければすごく簡単に復旧できるものが多くてありがたいです、いやもう本当に−。相方のtouchは黒から白に変わって、無事なめこも他のアプリも元通りになったようでなによりです。


顛末が落ち着いたあとはなめこin銀座のお店へ行って




このお店となめこコラボのこれ、前回頼んでおいたプリントなめこ缶を受け取り(笑)。
3缶ワンセットで作れます。ひとつはプレゼント用に作ったんで既に手元になく、残りのプリントはせっかくなんで宮古島で撮ったのを入れてトロピカルなめことなめこツアー宮古に行く、て風で作ってみました(笑)。あ、缶の中にはキャンディが入ってます。
 
 

 
 
追加で 2012/8/3 (Fri)



昨日の「宮古島まもる君」の所在地マップ(笑)。

レンタカーショップの窓に貼ってあったので撮ってました。(このあと一時的にデジカメが行方不明になり、あわやこれが最後の写真かと思って頭抱えたのはひみつです……)
空港には妹のまる子ちゃんもいるんですが、さっきまもる君関係の記事を見ていたら、まる子ちゃんはまもる君(の兄弟のうちの1人)が性転換? した姿だとか……(古くなりすぎたボディをリニューアルしたら女性警官になった、らしい)宮古島を守りながらもいろいろあるんですね……引き続きがんばれまもる君。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA