◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
とてとてにねむい(XI用語)(ちょっと嘘) 2012/8/24 (Fri)

相方が日記でねむいねむい言ってましたが、昨日は私もやたら眠気に襲われてました。なんでなのかなー。結構集中して作業してるときにもふーっと眠くなったりもして、すっと目が閉じて手が止まっちゃって。あ、やばい、ってところで意識が戻るんですが何度かマグカップ持ったまま飛んでて危険でした。あと、トイレに入って座ったときとか……
 
 

 
 
はっぴーばーすでー! 2012/8/23 (Thu)

今年もおめでとう−、スコール。




今年のカウントダウンケーキその1。
シンプルなショートケーキですが美味しく頂きました(笑)。





その2。
クマの額に傷を入れてみたんですが……なんだかこれから見て左の人に成敗されそうな雰囲気になったんでいっそ逆傷入れた方が良かったかしら……(笑)



そして今年もカウントダウンチャットに参加してくださった皆さま、ありがとうございましたー。今年は前半はいつもの(笑)うまい棒からのガリガリ君チャットでした(笑)。そしてお誕生日チャットも今年で14回目だということに気付いて……気付いて……
ということは来年は15回目。15回記念……うまい棒チャット……?(大間違)
 
 

 
 
フルーツ系 2012/8/22 (Wed)



久しぶりに御当地アイルー。
桃とぶどう、どっちも山梨限定アイルー&メラルーです。

山梨に行ったわけじゃないんですが、高速道路のSAで見かけたのでゲットしました。このシリーズはほんっと出来がいい上に、ひとつの県で幾つも出るので油断がならない(そしてどれも欲しくなる罠)……東京や神奈川なんて気がついたら10種類も出てましたもん。京都や静岡も今9種類ほど出ていてでどれも可愛いし−。最近はこれ以外に「御当地なめこ」があちこちで出ている報告もTwitterなどで見るので恐ろしいです。御当地ものまじこわい……
 
 

 
 
肩カタカタ 2012/8/21 (Tue)

何日か前に肩凝り解消にと腕を上げて肩を回していたら左だけゴキン、ってすごい音がしてちょっと痛かったことがありました(涙目でさするくらい)。でもそのときはそれで済んだので忘れていたんですが、昨日からその左の肩だけ妙にコリコリするように……痛くはないんだけど寝ても起きてもちょっと身体を捻るとコリ……って動いたような気配がするので気分的にもちょっと何か、うまく収まっていないというか填まっていないというか、落ち着きません(笑)。もう一回ゴキンってなってもいいからすっきり治らないかなー;




KHにキャラが出たりして気配はありましたが「すばらしきこのせかい」の続編が来そうですね。カウントダウンサイトが出来たようです。ゲームショウで何か出るのかなー。
ゲームショウといえばスクエニ物販で「ルーファウスのタオル」が先行発売だそうです。ルーファウス……少し前に社長就任記念のコップ(グラスではない)なんてのも出てましたが、彼はそんなに普段使いの自分グッズ欲しい人だろうか……いや、あの周囲の人たちが欲しいのかしら……?
 
 

 
 
訪問。 2012/8/20 (Mon)

ファミマでミクさんのくじを2回引いたらC賞とD賞でした。C賞のKEIさんの複製原画は額入りで、実物見たらかなり素敵で嬉しかったです。D賞のイラストクッションはこれが欲しかったのにC賞だった〜、という友人のところに行く予定。で、その彼女のC賞は相方のところへ……たぶん、行く予定(笑)。


その相方のお引っ越しもどうやら一番大きな山を越えたようなので、こっそり新居を拝見しに行くついでにお祝いをそっと置いてこよう……と思ったんですがさすがに黙って行くわけにはいかないので(笑)、ちゃんと(一応)前日から連絡をしてお宅訪問してきました。可愛いお家でしたよー実に彼女らしい雰囲気の素敵な佇まいでした。
今日(昨日)早々に行こう……と思ったのはお祝いの品を選んだときに、気に入ってもらえたら今日からでもすぐ使うとちょっと楽しくてちょっと楽かなー? というモノだったので(笑)。
次に遊びに行ったときには彼女の部屋がどれくらい「なめこ色」に染まっているか、楽しみです(笑)。←既に兆候は見えていた
 
 

 
 
昨日の 2012/8/19 (Sun)



朝ご飯はこれでした。

「ネギみたいなパン」の方は写真よく見るとわかりますが緑と白の部分がありましてネギっぽくしてる……んだと思いますがでもこれどう見てもネギというより大根みたいな……
味はネギ味ではなくて普通にクリーム入った甘いパンでした(笑)。
 
 

 
 
□(応援ボタン) 2012/8/18 (Sat)



FFラリーのときに通ったJR渋谷駅構内にあったお店。
休憩時間が限られてるお昼時に見たんでちょっと気持ちがそそられました。寄りませんでしたが(笑)。


昨日の日記内には実は「ちょっと失敗」、というかやらかした、というか……暑さでボケてた、というのが一番正しい気がしますがそんなとこが一カ所あるんですが……気付いた人だけああ、と思ってもらいたい所存。いや多少余分だっただけでラリー的には何も問題はなかったんで大丈夫−。うん……


さて本日は相方のお引っ越し日。夜更かしが大変苦手な彼女がさきほどかつて現れたことのない丑三つ時に「おわらない〜〜」とTwitterに呟いておりましたが、果たして無事に終わるのか……いまどんな状態なんだろう……いや、終わると信じていますが。がんばれ……。
 
 

 
 
ラリー顛末記 2012/8/17 (Fri)

今回はまた長いです(笑)。






ということで水曜日、東京の西側を走っている東急電鉄に乗りまくってFFクイズラリーをしてきました。
コースが主に東横線・目黒線・池上線・田園都市線(全部東急です)と別れていて広大な上に午後は約束があったので、友人と2人で今日は午前中回れる分だけ、暑いしね……ということでほぼ三分の二くらい制覇したところで一旦終了し、あとは後日……のはずでしたがその後夕方〜夜に掛けて時間が取れたので勢いで残りを1人で回ってしまい(笑)、全制覇。以下、その顛末です。


ラリーは朝9時に渋谷駅で待ち合わせをしてそこからスタート。始発頃の時間にこの渋谷駅で事故があったために急行等速い電車がすべてストップしていたのでそこから横浜までは普通列車の旅になりました。
渋谷から自由が丘、武蔵小杉、日吉、菊名と寄ってクイズに答えながら、最初に貰ったラリーシートに答えの中で抜けている1文字ずつを書き込んでいきます。同時に該当駅でミニポスター(と言う名のミニじゃないポスター)も貰います(ポスター1枚にチケット1枚は必要なので貰うというより買う、が妥当な気もしますが(笑)あ、もちろん欲しい駅だけでOK)。ちなみにスコールさんは武蔵小杉と日吉で貰えます。ウォーリアさんとペア。何故だ(笑)。そして横浜駅ではライトさん&ティナペア。
さてそこまでは東急で順調に来たわけなんですが、ここから東急を使って次の予定地蒲田からその先……へと行くには一旦来た線路を戻った上にかなり面倒な細かい行き来が必要なルートになってしまいます。そこで、ラリーに使っているのはワンデーパスなので東急駅構内へは一日どこからでも出入りできるから出ちゃうこと自体は問題ない、ということで相談2秒で別会社の路線に乗って時間を短縮することに(笑)。そうそう、クイズポスターは駅ごとに構内だったり改札の外側だったりいろいろなので、横浜に着くまでにも出たり入ったりはしています。
で、横浜からJRの京浜東北線に乗って蒲田へ。ですがここでプチ誤算発生。友人も私もこの辺りはテリトリー外なのでぱっと地図見たときも気付かなかったんですが、京急と東急は同じ蒲田駅でもちょっと距離がありました。歩いて10分くらいだったかな? 駅間を行き来するバスもあったんですが待つのも面倒だったので歩きました。ほとんど日陰を歩けたので楽しましたがやはり暑くて湿度がきつかったので途中でファミマに寄り道してフェア中のミクさんドリンク(未来野菜)飲んだりして水分と栄養を補給(笑)。




欲しかったチョコレートワッフルもここでゲット〜。



無事東急蒲田に到着して、今度はそこから大井町へ行き、どう見てもそのまま東急乗るより早いので次はつい先日の夏コミ中は戦士たちが大勢利用していたであろうりんかい線に乗って大崎で山手線に乗り換えて五反田、そして目黒(の東急駅側)をチェックしてクリア。山手線にとって返して渋谷に戻って、前半終了(笑)。このときはまだこの日はここまで、というつもりでした。




ほとんどの駅はあっさり案内矢印とその先にポスターがあるくらいでしたが、この某駅だけはものすごく存在主張しておりました(笑)。 



渋谷を出たのが丁度9時(9時1分発のに乗ったハズ)で、再び渋谷に戻ったのが11時45分頃、でした。約3時間。
休憩お昼をちょっと取って友人と別れて私は今度は調布へ。相方と待ち合わせをして調布で開催の「キンダーフィルムフェスティバル」で上映される映画「ビッケ2」を見るためです。
知っている人も多いと思いますがこの映画は昔やっていたアニメ「ビッケ」の実写映画版(ドイツ制作)で、この日のはその2作目です。1作目は2010年の夏に、やはり同じフェスティバルで上映されてこのときも見に行きました。この映画、とても楽しくて丁寧に作られていて「キンダーフィルムフェスティバル」という名前のイベントで上映する通り、小さな子供が見ても釘付けになって楽しめます。かといって大人は退屈するかというとそんなことは全然なくて、1作目も2作目も充分面白かったです。なのに日本での上映はこのイベントでのみ、しかもどっちも1日しか見られません。これ見た人達はみんな口を揃えて「日本でも全国でロードショーくらいしてもおかしくないのに」と思うんですが、何故かそうならないんですよね……どうしてなんだろうなあ。ちなみにこれ、このイベントでは一昨年も今回も声当ては「生」です。舞台の横にマイクを立ててビッケ役を戸田恵子さんが演じたほか、佐久間レイさんや三ツ矢雄二さん堀内賢雄さん他、声優を目指す若手の人達がほとんど違和感なく(音響等ちょっと残念なことはありましたが)それぞれの役に声を当てている様子もそのまま見ることができました。




会場外の様子。


しかしこのイベント、とてもいい趣旨で開催されていると思うのですが、とても20回も続いているとは思えないくらいいろんな部分でぐだぐだとした不手際ばかりが目に付きました。作業のノウハウの蓄積がなく、その場その場で対応している様子が端から見ていてもわかってしまい見てる方が困惑するほどで……せっかくいいイベントなんだし今後も続くといいなあと思ってますが、このへんもう少し良くなるともっといいなあ……。


終了後、お茶をしつつ「ワンデーチケットも有効だし今日中にラリーの続きをしちゃいたいのよー」と話すと、残りの路線がテリトリー内(笑)の相方が効率のいい行き方を教えてくれたので、帰宅する彼女と途中まで一緒に行って(相方が自宅最寄り駅で降りたあと)、今度は1人で残りの4駅攻略することに。というのもこれ我が家からは結構離れているので1回帰っちゃってまた出直し、てのも面倒だったもので……(笑)。

そんなわけで残りの田園都市線(東急ですよ)攻略スタート。たぶん普通にラリーやってる人はこの路線も渋谷からスタートすると思います。が、私はそんなこんなで普通ラストになるはずの「南町田」駅から。この駅でも改札外のクイズを見てからさてここでもポスターゲット……と窓口に行ったら「ここはポスターありません。3駅先の駅行ってください」と……ええええ、その駅さっき乗り換えしたばっかりのとこじゃないかーー!
慌てて持って歩いていた(プリントアウトしていった)ラリー場所載せた路線図など見ると、ああああ確かにこの路線だけクイズ駅とポスター配布駅が違う……!! 衝撃でよろめきかけましたが欲しいポスターはあと1枚だけで、幸い一カ所だけクイズもポスターもある駅があったので南町田を去りたまプラーザ駅でクイズして、その溝の口駅でクイズ、そしてポスターゲット。そして3駅先の二子玉川駅で最後のクイズをして、終了、制覇!もう踊ろうかと思っちゃいましたよー(してません)(笑)。その後はそのまま一旦渋谷まで出て、一路自宅方面へ向か地下鉄へ。座った途端睡魔が来たものの眠れなかったのはポスター落として折り目付けたりしないように、という一念から……だったのかもしれません(笑)。
 
 

 
 
渋谷スタート 2012/8/16 (Thu)

寝不足気味だったので(でも昼間は元気だったけど)余波が来て今スーパー眠いので話はたぶん次に、で、まずは写真1枚だけ……ねむい!





話題のFFクイズラリーをしてきました。
その後映画も見ました。

ラリーで貰えるミニポスターが噂通り全然ミニじゃないのでこれから行く人はA3サイズが入る入れ物忘れずに……!



寝てくる……!
 
 

 
 
ファミマミク。 2012/8/15 (Wed)



コラボイベントがスタートしていたので、ファミマに行って買ってみました。

他にも幾つかあったんですがだばぁな焼きそばは売り切れでした。残念。そうそうあとはとりからさんの絵のパッケージなシュガーワッフル見つけたいな〜。
そして会計時。レジで「あ、そのミクまんも入れてください〜」ってお願いしたのに帰ってきて開けたら肉まんでしたよ……と、Twitterで嘆いたら友人に「その事故はあちこちで多発しているのではちゅねまんって言わないとダメです」と教えてもらいました。だってミクまん発売中って書いてあったんだもん!
……次があったらはちゅねって言ってみる……けどあのファミマではなんとなくそれも通じない気がしていますよ……でもさすがに似た音のはないから、聞き間違いはされないかな(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA