◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
2うーぱ嫁入り 2012/10/28 (Sun)

先日写真を載せたシュタゲくじの2うーぱ、昨日丁度会うことが出来たので無事約束の友人のところに嫁入り(婿入り?)しました。で、その会うことの方はこれも先日行って日記に書いた「猫とドラゴン展」に一緒に行くということで、またしても上野へ。いやしかし何度見ても素晴らしく楽しかったです猫ドラ展。購入していたガイドブックをまた持って行っていたので初日に続いてまた、会場に来ていたクリエーターの方々にサインを入れてもらったりもできました(サインは拒まずどんどんするルールだったそうです(笑))。皆さん気さくにお話もしてくれて、そういう方でも大いに楽しめたイベントでした。

小さめなホールのわりにかなり長時間見て回ったあと、友人に2うーぱを手渡して別れてから今度は秋葉原で別の友人と合流、久しぶりのカラオケへGO(笑)。4時間歌いまくってすっきりです……と言いたいとこでしたが1曲だけ歌いたいのがまだ入っていなくてショックでした……新譜歌本の表紙になってるから入ってると思って喜んだのに〜〜! これは次回(いつだろう)リベンジ…… それ以外は見たかった映像付きの曲も歌えたし、こちらも大いに楽しみました(笑)。
そういえばそのカラオケ、タブレット型のリモコンがあるんですがそれがえらく新型に変わっていてびっくり。しかもそれ、見づらくて使いづらかった……機能は良くなってるみたいでしたが、あ、でもちょっとポンコツっぽいとこもあったから萌え…… ……ないなあこれの場合は……(笑)。
 
 

 
 
ちらほら 2012/10/27 (Sat)

昨日も1日ハロウィンなめこ(の原木の)レベル上げ中。カンスト幾つなんだろこれ、結構高そうだなあ。



スクエニ本社が西新宿から東新宿に移転して、そういえば初台のスクエニショップは移転しないのかなー? と思ってたんですが、移転するのかどうかはわかりませんがどうもどこかにカフェ+グッズショップ? 的なお店が出来そうな違うのか……な、情報と噂がちらほら。詳細は11月頭に発表があるそうなので何あるのは間違いなさそうです。行きやすい場所に面白いお店ができるといいなあ。
 
 

 
 
今日もなめこ 2012/10/26 (Fri)



とても可愛い。

でも右は、知らなかったら説明されてもなめこだなんて思えませんな(笑)。


相方も昨日日記に書いていましたが、「なめこ栽培キットDeluxe」の新しい配信が来ました。今回は時期も時期だし、というわけでハロウィンがテーマで、一番初期の「なめこ栽培キット」のなめこメンバー(笑)たちが全てハロウィンコスをして生えてくるのです(笑)。もうとにかくこれがどれもこれも可愛くて大騒ぎです(相方と私が)。これ外で相方と会ってるときに更新にならなくて良かったですよ、新しいのが生えてくるたびに路上なんかで悶えまくる危険な奴らになってたに違いないですから……
 
 

 
 
銀座のなめこ 2012/10/25 (Thu)



ハロウィンとなめこ。

以前銀座でなめこのイベント&グッズ販売をしたお店がなめこ第2弾を開催中なので、もちろん(笑)相方と共に見に行きました。お天気が良かったせいかなんだか2人してやたらねむい〜ねむい〜、って言ってた気がします(笑)。

そうそう、クリスマスのケーキも予約してきました。今年はいつも買っているところじゃなくて、好きでたまに食べに行くお店のケーキにしてみました。美味しいのは折り紙付きでわかっているので約2ヶ月後が、楽しみです(笑)。
はっ……クリスマスまで2ヶ月だと……
 
 

 
 
罠感 2012/10/24 (Wed)

夜になって訪ねた企業サイトや通販サイトがことごとくメンテ中だった罠。3回目くらいのときにはこう、涙ながらにぐんにゃりと横たわりたくなったがっかり感。4回目が出たらマウス握りつぶしそうな勢いなので今夜はいろいろ諦めて寝てしまおう……
 
 

 
 
続日曜の写真 2012/10/23 (Tue)



桜並木に花短冊回廊。

上野公園全体で都市緑化フェアのイベントをやっていて、これもその中の企画のひとつだったみたいです。春は桜の名所ですが秋は短冊が花のように。期間中5万枚で彩るそうで、歩きながら見てたら「緑を大切に」「がんばれ日本」から「ピカチュウ欲しい」「電話ください」という? なものまでいろいろと書いてありました(笑)。





これも緑化フェアな何か。





前の方には目が付いてましたがなんでかはわかりませんでした……
 
 

 
 
ドラ猫ではなく猫ドラ 2012/10/22 (Mon)



日曜が初日の「猫とドラゴン展」を見てきました。

イラストレーターや漫画家、造型作家や切り絵師他、総勢29人のクリエーターさんたちが「猫とドラゴン」をモチーフにして絵を描いたり立体物を作ったりしたものが展示してあります。少し前に今回の企画を知って開催を楽しみにしていたので、丁度日曜日スタートだしということでいそいそとたーさんと共に開催初日に上野まで出掛けました。今回は撮影禁止だったのでどれほど素敵だったかはここでお見せできなくて残念なんですが、でも、逆にこれは本当にライブで、生で実際に見なくては勿体ない! って強く思う作品ばかりでした。コミカルで可愛いのからちょっとグロくて怖いのまでいろいろ、でも全部「猫」と「ドラゴン」。この両方にわくわく……としちゃう人、そして上野の東京都美術館まで見に行ける人はぜひ、と絶賛オススメ中(笑)。ただ会期が28日(日曜)までと短いのでお気を付けくださいませ。入場無料です。あ、ガイドブックはフルカラー96ページ2500円、作品それぞれの制作過程も載っていて興味深くて見飽きませんでした。こちらもオススメです。ステマ……じゃ、全然ないなー(笑)。


かなり長い時間じっくり楽しんだ後、上野公園をゆるゆると歩きながらまだ時間もあるしこの後どうしようかー、と相談。すぐそばの上野動物園に入るのも考えてみたんですが(見るからにとても混んでいそう)、ふと前日土曜日に会った親戚が親戚宅の近くで今コスモス畑が見頃できれいだよー、と言っていたのを思い出し、コスモス好きだし車で1時間弱くらいで着くし、じゃあドライブがてら行ってみようか、ということになりました。






到着。






立派な風車もあるところです。






ここで陽が落ちるまでのんびり写真撮ったり風車に入ってみたり水辺の鯉だかブラックバスだかの殺到ぶりにおののいてみたりして、離脱。近くで食事をして帰りました。なんだかとても日曜日を堪能、した1日でした(笑)。
 
 

 
 
きた! 2012/10/21 (Sun)



ついに、漸く、念願のB賞より欲しかったE賞が来ました。

賞品台の上にB賞うーぱもまだひとつあったのでまたそれが来て3つになったらどうしよう……とおびえながらくじ引きましたが今度は大丈夫でした。3うーぱの女にならずに済んでほんと良かった……





実は足が長いカエル。

背中にカードホルダーがあって頭の上にカラビナとリールが付いていて、引っ張るとにーっと伸びるパスケースです。パスケースにしては明らかに大きいんですが。

カエルがすごく好き、ということは通常ないんですが、どうもこのシリーズ(猫カエルだのデブカエルだのユーレイカエルだのと全部で12種類ほどいる)は妙にそそるというかなんというかで自分でもやや不思議なんでなのかな……好むマスコットにたまに共通しているどっかいっちゃった系とはちょっと違うんだけど、でももうすぐそうなりそうな気配があるところ……なのかな……
 
 

 
 
今日の話はもうこれしか…… 2012/10/20 (Sat)



30cmサイズって大きいな、ふふ……

シュタインズ・ゲートのコンビニくじが始まっていたので寄ったついでにひいてみたら、欲しいD賞とE賞すっとばしてB賞が来てしまいました。複雑な気持ちになりつつもすぐに可愛がってくれそうな友人が引き取り手になってくれたので安心して、用事を済ませた後の帰宅途中に別のお店でもう一度ひいてみたらなんということでしょう、また希望には擦りもせずB賞が来ました……うーぱ、君は好きだけど欲しかったのは君じゃないんだーー;
 
 

 
 
2012/10/19 (Fri)

ヒートテックは、敵。



荒川弘さんのコミックス、銀の匙5巻が昨日発売したので買って来ました。スプーン付きの方。使わずにどんどんたまっていくスプーン。今回はティースプーン2本付きなのでトータル4本。ちゃんとしたものなので普通に使えばいいんですが、可愛いマーク付きだったりしてなんとなく勿体ながっています(笑)。次はなんだろ、先割れスプーン……は、ないか。コミックの内容は安定のおもしろさ。読んでる方は裏表紙のカバー外してみるのもお忘れなくです(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA