◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
長い長いなめこのはなし 2012/12/9 (Sun)

いろいろ煮詰まっていたので気分転換を兼ねて、秋葉原までコミケカタログ買いに出かけました。出掛ける直前に準備会からあった発表に驚いたり(詳細はコミックマーケット公式サイトにあります)困惑したり。これについてはここであまり語る口もありませんが、これ以上の混乱が起きないことを祈るばかりです。



秋葉原に着いて、買い物の先にちょっと目当てがあってゲーセンを覗きに行きました。最初のお店では見つからなかったんですが次のお店で発見して(主にたーさんが)チャレンジして、ゲット。




長い長なめこを……


少し前にこれが出るというのを見てキモ……いえ無性に欲しくなって(どうして)。全長80cmだそうです(笑)。しかしどうしてこんなに長くなっちゃったんだろうか……(なんでこんな企画が通ったの的に)

ネットで見たときは胴体も腕も固結び(笑)にされてクレーン筐体の中に転がされていたのでそんな感じのを探していたんですが、今日行って取ったお店は違う形態でした。Twitterにも貼ったんですが記念? にこっちにも置いておこう……




にょろ〜ん


最終的に2つゲットしたので1つはは近いうちに相方のところに嫁? 入りします。ぜひ相方の部屋のドアの外側にぶら下げて欲しいなあと思ってます(笑)。






そして買い物のあとは長い(大きい)餃子を食べて帰りました。
後ろのでっかいのじゃないですよー、手前の右のです(笑)。
 
 

 
 
揺れすぎです 2012/12/8 (Sat)

今日の日記はもう「揺れましたね……!」これ以外にないです揺れましたね……

自宅でデスクトップを立ち上げているときは大抵いつも2画面の片方に「強震モニタ」というリアルタイムで揺れ出すのがわかるwebサービスの画面をコンパクトにして置いています。地震大嫌いで地震チキンなので。日本地図が画面の隅っこにあると想像してもらうと、丁度そんな感じです。(このモニタはパターン違いが幾つかありますが基本全部無料で誰でも見られます。気になる方は検索するとすぐサイトが出て来ますので調べてみてくださいませ−。)

揺れ出したときは丁度このPC前にいて、強震モニタを置いてない方の画面を見ていたんですが、私が現在使っているこれは地震を感知すると音声でお知らせがでるタイプで(そうでないのもある)このときも「地震です」と聞こえておや、とそっちを見たら既に東北地方がすごい色(震度等で色分け)になっていてぎょっとする通り越して声にならない悲鳴プラス「ま、まじで?」という茫然とした頭になって画面見つめてフリーズしてしまい。でも南関東が揺れ始めるまで数秒余裕があったので、同じく立ち上げていたTwitterに何か書き込もうと思ったもののあわあわしているうちにこっちも細かく揺れ出してしまいもう「わわわ」としか書き込めないまま、去年の3月と同じく携帯片手に玄関先まで走りました……その後はぐわんぐわん。
我が家の方は震度4くらいの揺れだったようで、外の木や電灯が怖いくらい揺れているのがよくわかりました。でも、そこから見える道に談笑しながら自転車で走っている人達が見えて「あ、もしかして漕いでるから揺れに気がついてないのかなー」などと思ったりしたのが案外鎮静剤の役目を果たしてくれたみたいで、揺れが収まる前にちょっと冷静になれて助かりました。
揺れは有感で1分半くらい続いたらしいですが去年のような恐ろしい災害までにはならず本当に良かったです……気持ちは同じくらい怖かったですが。
その後家の中に戻ったら、台所の柚子胡椒の瓶と、頭の重いぬいぐるみがひとつだけ床に落ちてました。去年もあまりものが落ちたりはしなかったんですが、高いところに置いていた小さなぬいぐるみがえらくあさっての方に飛んで落ちていたのにあとで気付いて驚いたのを思い出しました……もうほんっとーに勘弁してくださいー;
いつどこで起きるか予測もつかないしどうしようもないのが地震ですが、揺れ出したら皆さまもどうかどうかくれぐれもお気をつけてくださいませー。
 
 

 
 
ポイント交換 2012/12/7 (Fri)

いつものコスメブランドのポイント交換ギフトが届きました。去年まではオリジナル商品ばかりで結構面白いものがあって良かったんですが、今年は既存のコスメか日本未発売のものもあるのでそのへんから選ぶしかなく、あまりピンと来るものがなくて結構時間かけて悩んで決めました。今年からの新システム? になって唯一良かったかなーと思うのは、今までは頼むと届くまでに3〜4ヶ月掛かっていたのが今度は1週間経たずに発送されてきたことでしょうか。ちょっと驚いた(笑)。
あーそういえば、とこれで思い出した、頼んだときに12月中に発送予定となっていたスクエニメンバーズのアルティメット特典はいつ頃来るのだろうか……
 
 

 
 
脱いだら 2012/12/5 (Wed)

日常、服装でもさもさするのが苦手なのでつい薄着になってしまいがちです。家の中でもそうなので本格的に寒くなってきた先週? くらいからはなるべく意識して着込むようにしてます。でも無意識の私はやっぱりちょっとでも余計な暑さやもさもさを感じると脱いでしまいたくなるようで、気がつくと例の踵が回る靴下などをどこに脱いだかわからなくなっていたりして……あと、カーディガンとか(笑)。靴下はともかく、上着はもうちょっと脱ぎ着しづらいもの着るようにしたら脱がないかなーどうかなー
 
 

 
 
シーズン 2012/12/4 (Tue)

お歳暮シーズン真っ直中な昨今、宅配のおにーさんおんーさん達も息つく暇もないようです。いつもなら時間指定のない密林からの商品発送メールがお昼前後に来ていたら、大抵は16時頃までには届く(か不在票がそのくらいのタイムスタンプで入っている)んですが、昨日は20時半頃になって漸く、クロネコのおにーさんが遅くなったことをものすごく恐縮しながら荷物持って来てくれました。顔見知りで時々受け取りしながら世間話なんかもする人なので「この時期大変そうですねえ」と言ったらものすごい溜息と共に「もうねえ、この時期はねえほんとにねえ、すごいんですよ……」と、苦笑まじりの本音が聞けました(笑)。これがお仕事だとはいえ、本当にお疲れさまです……
 
 

 
 
ふっかつ 2012/12/3 (Mon)

少し前に修理に出した鞄が帰ってきました。





こんなだったのが





すっかりきれいに。

ショルダーベルトのフックの取り付け口なんですが、大きめで沢山入るのをいいことにあれこれ詰め込んで重くなったのを肩に掛けて使い続けていたためか(でも壊れたの4つのうちのひとつだけだったんですが)留め具も取れてしまい生地も切れてて一時は鞄自体を諦めたりもしてたんですが、こうして復活してくれていま大喜び中です(笑)。




で、続きを書こうとして寝落ちしてました……10分くらい……冷えた(窓近く)
冷えてて眠くてちょっと小腹スキーはどのくらい危険でしょうか……(おとなしく寝てきます)
 
 

 
 
たまには 2012/12/2 (Sun)



スカイツリーじゃなくて東京タワー。

先にちらっと見た通常カラーのときには第一展望台にピンクのハートのマークがピカピカしてました(笑)。



東京タワーの近くにある、以前何度か行ったことがあるレストランの支店が我が家から見てもうちょっと近場に出来た、という情報をネットで見たのでそこに行ってみました。
お店がありませんでした……
閉店や移転の情報はいくらネットを探しても出てこず、判るのは今年の春に出来て9月の中頃まではやっていた、ということのみ。跡地っぽい場所には似た雰囲気のお店が入っていたので一瞬ここでもいいか……と思い掛けたんですが、やはり最初に脳内で準備されたイメージをどうにかしないと後まですっきりしないので急遽本店の方へ行くことに。幸いそっちは営業していて食事をすることができたので気分も補完されました(笑)。
でも、お店の人にあっちのお店はどうしたんですか、とは聞けませんでした……お店も悪くないし食事も美味しいし店員さんも丁寧なんですが、ここはどうしてもその手のことを訊ねることだけはできないのです……ま、まあ本店あればまたお店には行けるから……そして謎は謎のママ……
 
 

 
 
すーぱーとしでん。 2012/12/1 (Sat)

都市伝説と呼ばれているとある雑誌があります。
発行部数が極少ないので発行当日にすらなかなかお目にかかれないのでそう呼ばれてます(笑)。私もこの雑誌を買い始めた頃は探すのに難儀していたんですが、アニメにもなった漫画が今も2本ほど連載してるからか、最近は発売直後なら中規模な本屋でも数冊は見かけられるようになりました。
そしてそこと同じ出版社が出している別の雑誌に「なめこ文学全集」が載っているんですが、こちらは都市伝説どころか超都市伝説。スーパーとしでん。発売日からして公式サイトにも「毎月○○日頃」と出ます。頃て。私が最初にこの雑誌をその「発売日頃」に買おうと思い近所の本屋に向かったところ「取り扱っていません」と、割と冷たく(今でも覚えているわ……)言われて仕方なく他を回ったけど見つけられず。秋葉原ではよく行く大きめの本屋ですら入荷を確認したことがなく、唯一同人誌も取り扱っている某コミックショップでのみ見かけたくらいで。
でもどういうわけか相方の住んでいる辺りの本屋ではよく見かけるそうで、最初の何回かは彼女に買っておいて貰ったりしていました。複数冊どころか1冊も見たことがなかったのでその頃はわりと本気でそっちの方にしか売ってないんじゃないかと思っておりましたよ……あと、密林の奥地(笑)。
ところが3ヶ月ほど前から、最初ににべもなく入荷しないよと言った本屋で1、2冊見かけるようになったのです。昨日もそこで買いました(笑)。私の問い合わせだけで入荷決めた、ってのもないと(実際聞いた後すぐには入ってないし)思うのでこれはたぶん他にも問い合わせが複数あって試しに入れ始めたのだなあ……と認識しております(笑)。なのでとりあえず目当てのなめこ文学全集が掲載されている限りは出来るだけこの本屋で買って一応売れることをアピールして、せめて身近なとこだけでも超都市伝説から超くらい取りたいなあないと私が困るから……などと勝手に思っております(笑)。
 
 

 
 
ツリーツリー 2012/11/30 (Fri)

昨日の続き。
相方と銀座から上野まで移動して買い物したあと別れて、私は秋葉原で引き続き買い物などしつつ仕事上がりのたーさんと合流してスカイツリー下、ソラマチへ。






1階の広場にあるツリー。
ZAQケーブルテレビのキャラクターざっくぅくんが取り仕切ってました。頭撫でるとツリーの色が変わったりします。





ツリーとツリー(の足下)。







ぐるりと東側へ回ると、スカイツリー真下の広場まで上がる階段もライトアップしてました。キラキラと点滅しながら輝いていてきれい。





模様。
江戸切り子みたいな模様だなーと思って帰ってきてから調べたら本当にそうでした。そういえば確かスカイツリーの青い方のライトアップも江戸切り子のイメージだった気がします。






で、階段を全部上がりきると、スカイツリー内への入り口がある広場に出ます。今丁度ここでクリスマスマーケットを開催中。






おー、とか思いながら写真を撮っていたら、いきなりフレームの中にさかだちする人が現れて、思わずそのままシャッター押してしまった(笑)。見たら外人さんカップルで、彼女の方はがんばってさかだちし続けてた彼をほぼ無視して上の方向いてスカイツリーばっかり撮っていた……(笑)。




おまけ




マーケット小屋の屋根にいたミニスカトナカイ……
 
 

 
 
メイクイベント冬。 2012/11/29 (Thu)

銀座ですっぴんクリスマス。
そんな(どんな)わけで、相方と共にいつものコスメブランドのイベントにいつものように参加して、見慣れない顔を作ってもらったりしてきました(笑)。いやあ、同じ素材(化粧品と顔)使ってるのにどうしてあんなに出来上がりが違うんでしょうねえ……でもプロにマッサージしてもらったり色を載せていったりしてもらうのは、何度行っても楽しくて勉強になりますねえ。





終わったあと見に行った今年のミキモト本店のクリスマスツリー。
白いラインに見えるのは真珠のネックレスを表しているそうです。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA