◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
強風 2013/3/21 (Thu)

今夜も深夜になって急に風が強くなって外からドカーンドカーンと不穏な風の音が聞こえていますが、春先っていつもこんなに何度も風強かったでしたっけか……せっかく桜のつぼみも開いてきたので、風神さまにはあんまり一気に散らさない程度でお願いしたいものです。






昨日載せ忘れたミクまんの敷き紙。
Twitterにも載せたんですが、紙はそのうち処分してしまうので記念(笑)に日記にも。
 
 

 
 
コラボ。 2013/3/20 (Wed)



ファミマと初音ミクさんコラボの「桜ミクまん」と「MEIKOの日本酒」です。

前のコラボのミクまんのときは「ミクまんください」って言って買って家に着いて開けたら「にくまん」が入っていたという一人コントをしてしまったので、今回は「この、(ケースの)一番上にあるのを、ください」と言うことで事故を回避しました(笑)。






めーちゃんのお酒はイラストを描いているわPのファンなので欲しくてずっと探していました。絵柄2種類あるのでもうひとつも引き続き捜索中……

ところで桜ミクまんは前のミクまんとはかなり顔が違っていて、冷めてしわしわになってもホラーにならないでいい感じなのですが、しかしこれミクじゃなくて他の何かに見えるなあ……と思って暫し。

ああこれ、トロじゃん……






ほーらもうトロにしか見えない〜……
 
 

 
 
ありがとうございました〜〜 2013/3/19 (Tue)

HARUコミで当スペースにお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました! 新刊もきれいに刷り上がって搬入されていて、スペースに無事並べることができました。予想より若干ピンクが濃いめに出た気がする表紙が一番新刊の糖度を上げている気がしましたが(笑)、楽しんで頂けたらいいなあと祈っております。

これを書いている翌日月曜は朝から風がものすごく荒れていますが、日曜日は比較的穏やかないいお天気でほんとに良かったです。でもその分やっぱり花粉が空気中に満載……って感じで、スペースにいるあいだも相方と二人してやられまくって(&薬が効いててもんやり)おりました……
イベント後は来てくれた友人たちと一緒に初めて入ってみたお店で打ち上げごはん会。北海道産の素材ばかりを使ったお料理が美味しいお店で食べまくりました(笑)。
日付が変わった頃に帰宅して、日記を書いて寝ようと思っていたのに気付いたら2時間くらいPC前で思いっきり寝落ちしていて、起きたら首が痛くてどうしようもなかったのでそのままPC落として布団に潜り込みました……
で、寝て起きたら喉がえらく荒れていて声が出なくてびっくり。会場にいる頃から気配はあったので帰宅してからイソジンできっちりうがいもしたのになあー;
 
 

 
 
HARUです 2013/3/17 (Sun)

明日、というかもう今日ですが、HARUのイベント参加日です。お天気はまあまあ……でしょうか、あとは花粉があまり飛ばないことをひたすら祈りつつ、あ、あと新刊も無事搬入されていることを祈りつつ。くしゃみしながらスペースに座っていることと思いますので、もし良ければ覗きに来てやってくださいませ〜。
 
 

 
 
ねえさんズ 2013/3/16 (Sat)



最近出たFFクリーチャーズ改vol.5のFF8シヴァ姐さん。

今回のラインアップ6種類のうち3種類(シヴァ・アレクサンダー・ボム)がFF8からになっています。






3年くらい前に出た改vol.2のFF8セイレーンさんと。

……って並べて撮ってup終わってから、セイレーン姐さん片翼(髪?)がないことに気がつきました……あれ、どこいったー;
 
 

 
 
日曜日の敵 2013/3/15 (Fri)

コンクラーベ中のシスティーナ礼拝堂内はどうなってるのかなー、と昨日言った後で前回のコンクラーベ直前内部の写真がニュースなどに載っていたのを見ました(笑)。そっか、机どう置くのかと思ったけどやっぱり細長い部屋だから向かい合わせで中央開けてそこで投票なのですね−。


そろそろと日曜のお天気が本格的に気になる時期になってきました。天気予報では今のところ大丈夫そう……でしょうか、翌月曜日が高確率で雨っぽいのが前倒しでやってこないかがちょっと心配ですが、今はまだお天気マークも付いているので先に心配するべきはやはり宿敵花粉のようですね……花粉さんは参加しに来なくてもいいのよー;
 
 

 
 
こんくらーべ。 2013/3/14 (Thu)

ごそごそやりつつTwitterを覗いていたら、ヴァチカン公式のライブ中継urlが流れて来たので見に行ってみたところ、丁度新法王が決まった直後でサン・ピエトロ大聖堂前の広場が沸き返っているところでした。暫くそのまま見ながら「そういえばシスティーナ礼拝堂内も見学したけどコンクラーベ中は内部は机や椅子並べてるんだろうかー」「あーここ歩いたな〜」などと思い出しておりました(笑)。思い出しついでにその頃の写真を発掘貼り。







ヴァチカン。
手前の通りの先、広場手前まではイタリアです(笑)。






ヴァチカン、サン・ピエトロ大聖堂。
つい先ほど(見ちゃった)、正面の大聖堂の柱の丁度真ん中のバルコニーで新法王のお披露目が行われていました。この広場全てが人で埋まってました(これ書いてる今も)。






サン・ピエトロ大聖堂のほぼ一番てっぺん(ひとつ上の写真のドーム屋根の上)から見た景色。
ここは途中まではエレベータで上がれますが残り半分ほどは狭くて急な石段を上がり、しかも最後の最後で荒縄に掴まってほぼ垂直の階段を登らねばならないというすごいとこでした……そして見たこの風景は最高なので、苦労する価値はあります、たぶん(笑)。


宗教には無縁ですが、ローマは愛せない理由があって愛しませんがヴァチカンにはぜひまた行きたいと思っています……(笑)。
 
 

 
 
眠気の蛇口 2013/3/13 (Wed)

昨日は薬が効いているときはやたら眠くて切れたときは鼻の水の蛇口を誰か閉じてー! って叫びたくなるくらいきっつい日でした……薬は眠くなるってわかってる薬なんですがいつもはもうちょっと堪えられるのに昨日はダメだったなあ、眠い度に体調とかも関係するのかしら−。

そしてついさっきなめこ大増殖(パズル系ゲーム)をやっていて寝落ちするというショックな失敗をしてしまったのでそろそろ寝てきます……寝たら眠気抜けるかなー……
 
 

 
 
ミュシャ展 2013/3/12 (Tue)




始まったばかりのミュシャ展を相方と見て来ました。展示総数が多くて全部見終わるまでには結構時間が掛かりましたが、作品の見せ方が上手く整っていたので並んで順番に見ていても飽きた人で列が崩れたりすることもほとんどなく、ひとつひとつじっくり楽しめて見応えがあってとてもいい展覧会でした。久々にミュシャ分充実(笑)。


待ち合わせ場所に行く途中、地下鉄に乗っていたら「14時46分に合わせて帰宅困難者に対する避難誘導等の訓練を行います、列車もスピードを落とします」というアナウンスが入りました。その時間に駅にはいなかったので参加はしていませんが、やはり昨日はどこにいても「あのときここはどうだったのかな」なんてことを思わずにはいられませんでした。あのとき感じた「これまでと同じ日常なんてもう戻ってこないのでは」という不安は、2年経った今もまだ消えていない気がします。でも、あれから2年は確実に過ぎたんですねえ……。
 
 

 
 
さくらいろ 2013/3/10 (Sun)

今回の花粉症の症状、もちろん目にも鼻にも来てるんですがそれと共に喉(これは目と鼻繋がってるんでダイレクトですが)と口内の荒れが結構きついです。あんまりひどくなるとものの味を感知しづらくなって食事が悲しいことになるのでこれ以上荒れないことを祈っているんですが、今はそれプラス下唇の内側下の方にできた大きな口内炎がいーたーい;
イソジンを綿棒で塗ると痛みが少しの間でも消えるというのでやってみようかなあ……






昨日、自分が一番長く居る部屋のメイン照明を買い換えました。





謎の春っぽい機能付き(笑)

実際それらしい色の灯りがそれぞれ点灯します。どうかなーと思ったんですが、これがなかなか癒やし色でPC画面を見てるときにソメイヨシノが目に楽だなあという気がしてます。使い始めたばかりなので、これからどう使い分けられるかなー、と面白がっているところです(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA