◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
よくないが 2013/12/10 (Tue)

久しぶりに、日記書いている途中でPCがシャットダウンしたーーいろいろ消えて悲しいのでもう寝ます……しくしくしく;;
でも書いてる途中の原稿が無事だったので全体的には良くないけど良し……
 
 

 
 
東京の車窓から 2013/12/9 (Mon)

本日は今あまりに眠くて長文書くの危険そうなので写真を貼って美しく? やりすごそうの魂胆……







なめこ市場最終日の会場に向かう途中に車で渡った日本橋のすぐ横にあった大きくてりっぱな銀杏の木。木の下には「日本橋由来記碑」があります。







こちらは帰宅途中に写したスカイツリー。ちと隠れちゃいましたがこないだのよりもすこーしきれいに撮れた気が……するので貼ってみたり。
今、土日は赤のクリスマスバージョン、平日は緑のクリスマスバージョンに(確か)なってます。私が近くを車で通るのは大抵土日なのでなかなか緑に出会えません(笑)。
 
 

 
 
85 2013/12/8 (Sun)

コミケ85のカタログ冊子版が書店発売になりました。公式Twitterで「紙を変えて約200gダイエットに成功した」って言ってましたが毎回本屋で手に取った瞬間「前回のよりも重い気がする」と思うんですがそれを今回も感じたのできっとカタログさんのダイエットはあまり成功していないのではないかと思いました……ダイエットは来世から……
 
 

 
 
お急ぎ便の行方は 2013/12/7 (Sat)

5日に届くはずだった日付指定の荷物は昨日6日に届きました。でも無事に……とはいきませんでした……

5日の夕方までには届くはずの荷物が夜になっても来なくて困っていたら、密林さんからの「ごめん、送る荷物多くてキャパオーバー気味だから到着遅れるよー」というメールが遅くなってから届きました。もっと早く言えーー。仕方なく翌日、昨日は朝から待っていると10時半頃にインターホンが鳴りました。「ヤ○トです〜」といういつものお姉さんの声でマンション1階のオートロックを外して玄関に向かいました。でも、ヤ○トさんはいつもうちがロック開けてもうちより上階に届ける荷物があるときはそっちから行って降りてくるルートで配達してくるし、今はお歳暮シーズンだからきっと何軒か寄るだろうなあ、と思ってちょっと気長に待つ構えで玄関にいました。
15分経っても来ませんでした……
これはさすがにおかしいだろうと思い、20分になった辺りでリビングに戻りコールセンターを探して電話をし、詳細を伝えて折り返しを待ちました。そのあいだに密林からのメールにあった伝票番号を配達状況確認ページにぽちぽち入れてみたところ、なんと「不在で持ち帰りました」と出てびっくり。
待て、オートロック開けたのは誰だ……!
思わずなんだとー、とツイートなどしてしまいつつこれまた10分くらい待った頃、最寄りの配送センターから電話がありました。コールセンターからの話を聞いたセンターの所長さんらしき人だったんですが、この人がすみませんの一言を言う前から弁解のように「ただいまの時期お歳暮が多くて立て込んでいて……」しか言わず、いやそれそこまで来ていた私の荷物が届かないのと関係ないから。思わず語気を荒くしてしまいつつ「ロック開けたの私なのに不在で持ち帰りってどういうことなんですか」と繰り返し訊ねても「お歳暮で……配達員が忙しくて」しか言わず、正直ことを起こした配達のお姉さんよりもこの人に一番キレた気がします……。
とりあえず「で、荷物はいつ届くのか」と訊くと10分で行きますと言うので電話を切って再び待つのターン。15分(笑)ほど待ってインターホンが鳴ったのでオートロックを開けて玄関で待つと、今度はものすごい勢いで走ってやって来ました、荷物とお姉さん。平身低頭する彼女に「どうして不在になって持ち帰っちゃったのー」と訊いたらなんと
「ごめんなさい、間違って201(うちは301)に行ってインターホン鳴らしちゃいまして……」
……なんでだー!
しかし聞いた途端盛大な脱力感と共に思ったのは、ああ彼女はロック開けた相手がどの部屋の誰なのかすっからんと忘れたのね、ということでした……
実はこのお姉さん、数日前にも「うちが近所に住む友人宅に出したお歳暮をうちに持ってくる」というヘマをしてくれていたんですが、このときはまだそれほどのこともなく「ああ今配達多くて大変なんだなー」と思えていたんですが。しかし立て続けにやられてしかもロック前で部屋番号打ち込んで開けて貰っていながらその家宛ての荷物の住所と、目の前の部屋番号を確認すらせず留守だと思い込むなどを経て「これはもしかして忙しいからではなく彼女がかなりのポンコツ……いやおっちょこちょい……というか、お姉さんこの仕事向いてないんじゃないかな……」という心証に変わりました……

そんなこんなで荷物は届いたんですが、これでえっらい時間を取られてしまい結局その時間にしようと思っていたことが何も済んでいなくて……でもって荷物持って部屋戻ったら結構へとへとに疲れていて……前の晩もあまり眠れてなかたったりもしてたし……で、いまだにいろいろ片付かないまま今、そろそろ寝ちゃおっかなーとか思っているのでした……
 
 

 
 
昨日は…… 2013/12/6 (Fri)

密林のお急ぎ便が届かなかった日……待ってたのに……
 
 

 
 
いき 2013/12/5 (Thu)

原稿行き詰まり中。うーんうーんとしてばっかりだといつまで経っても突破口が見えないのだとはわかっていてもうーんうーん……そしてねむい……
 
 

 
 
謎の夢 2013/12/4 (Wed)

眠いです。昨日は寝付きが良くなくて、眠れたーと思うと謎のスワロフスキーを全面に貼り付けたようにキラッキラした十字架型UFO? に追い掛けられたり(逃げてたけど後半逆襲しようかって頃に目が覚めた残念)どこかの秘密基地に潜入するため下見に行く……という疲れる夢ばかり見てました。夢はわりとよく覚えて起きる方なんですが、こういうのは起きるときにさくっと忘れられると後でなんであんな夢を……なんて考えずにすむので有り難いんだけどなあ……(笑)。 
 
 

 
 
待てど暮らして 2013/12/3 (Tue)

この時期はお歳暮荷物が山のようにあるので宅配の配達がかなり大変……っていうのはわかっているのですがしかし今日昼間に来るはずだった荷物が届いたのが夜だったのにはちょっとがっかりでしたよー某宅配便。いや腐るものでもそう急ぎのものでもなかったんですが、いつ来るかもう来るかって思いながら構えてずっと待ってるのもなかなか気が疲れるもので……。これで持って来たのが世間話もよくするいつもの顔見知りのおにーちゃんだったらおそーい、の一言も気軽に言えるんですが、今日はたまに来るかわいいお姉さんの方だったので「遅くまで大変ですねー」で済ませた私……だってうちエレベーターから玄関までが一番遠い場所配置なので、お姉さんいつも猛ダッシュして来るの見てしまうので……がんばれ……
 
 

 
 
12月。 2013/12/2 (Mon)



車の中から撮ったのでいまいちですが、スカイツリーのクリスマスカラー「キャンドルツリー(赤)」。
11月中は週末だけがクリスマスバージョンでしたが、12月に入ったので今月いっぱいはこの赤と緑色メインの2種類(計3種類)で毎晩点灯するそうです。今年はスカイツリー下(4F広場)でクリスマスなプロジェクションマッピングも行われるそうなので、一度は見に行ってみたいなーと思ってます。そういえば広場でクリスマスマーケットもやってたなあ。
 
 

 
 
ベヨ 2013/12/1 (Sun)



また映画観にバルト9行ってきました。
写真はバルト9内のエスカレーターを最上階の13階から見下ろしたらなんだか綺麗だったので撮ってみたり。ガラス写りしていたんで撮れなかったんですが横の窓からの景色は新宿の時計塔がアクセントになったなかなか楽しい景色でした。

さてそれで、観た来たのは「BAYONETTA BLOODY FATE」と、その後行われたスタッフトークショー。映画の方はゲームのストーリーをそのままアニメにした作りで、ちょっといろいろはしょりすぎて話の展開が早すぎる感じがしたのとラスボスのラスボスたる解釈がゲームとちょっと違ってた気がするとこにあれ? っとなった以外は、「ベヨネッタらしさ」をたっぷり楽しめました。あ、あとベヨネッタの声の田中敦子さんがすっごくノリノリの色っぽい声でベヨ台詞を次々言うのが聞けてゾクゾクしました。満足です(笑)。
トークショーの方は脚本・監督・キャラ原案・アニメ版キャラデザの方々が登壇されて裏話をちらほらと。ベヨのお尻の盛りに気を付けたとかジャンヌの胸を盛らないよう細心の注意を払ったとか……
そういえば隣のホールでまどマギ上映していたんですが、魔女とかメガネとか黒髪とか三つ編みとか記憶が云々とか神がーとか、キーワードだけみて「……ん?」ってなったのは気のせいにしておこうと思います(笑)。










来場者特典のフィルムポスターはセレッサとルカ君でした(たーさんと行ったので2枚)
ハガキはトークショー参加プレゼントの「Climax Scene ポストカード」で絵柄はラストバトルのラスト、まさにクライマックスなシーン(笑)。あ、あと封筒がGONZOのカット袋だったのもなかなかいいな、と(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA