◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
ねむい 2014/3/31 (Mon)

昨日の疲れでぐっすりねむれるかと思いきや眠りが浅いまま朝になり、目が覚めると同時にひどい花粉症症状出現。くしゃみも鼻も止まらないし鼻のせいで喉が腫れてて目頭はじわじわ痒いという、昨日開けたティッシュ箱終わらせる勢い。
それならばと鼻の薬を飲んだらなかなか効き目が来なかったんですが、そのうち期待する効き目より先に激烈な眠気が襲来……寝不足分もあったのでばったり寝てしまいましたが落ちる直前にもうろうとした頭で目覚ましを仕掛けていたおかげで夕方のF1生中継1時間前には無事起きられました良かった……(笑)。
しかし今(日付越え頃)はまた普通に眠気がやってきておりまして大変眠いです。さっき10分くらい日記ページ開いたとこで寝てました。いつも寝る前にやっておくあれこれがあるんですがもうしないで寝ちゃおうかな……
 
 

 
 
なめこ大集合 2014/3/30 (Sun)



デーモン閣下と地獄の集会。

なめこのCD2で閣下がなめこの歌を歌ったことからそのPVが作られ、そのお披露目&新なめこ栽培アプリの紹介、閣下の語りやなめこダンス、と盛りだくさんなイベントに行ってきました。

場所は後楽園ラクーアイベントステージ。屋外で誰でも見られるステージイベントです。
しかし相方も私もステージは行ったことがなかったので雰囲気がわからず、席取りできずに遠くから見る……になるのは悲しいので協議の結果開場の10時に待ち合わせました。イベント開始は14時からでしたが(笑)。
待ち合わせより30分ほど早く着いたので現地を見に行ってみると、既にステージ前まで入れてしかも席を取っている人がもうちらほら。これはいかんとまだ空いていた横列最前席(でも舞台に近くて見やすい)を確保して相方に連絡、最寄り駅待ち合わせを急遽現地集合に。3月とは思えない暑さと陽射しをめっちゃ浴びつつ「いつもの」イベント参加のノリとまったく同じように相方と並んで座ってイベント開始までのんびりまったりしたり、近くでたこ焼き買ってきて簡単ランチにしてみたり。









午後を回ると人も増えてきてCD販売なども行われ、そうこうしているうちにイベント開始時間に。控え室? の方からなめこさんが1人(1菌?)ずつ出て来ました。写真は臣民にフレンドリーな王様なめこと天国に強制連行するターゲットを物色中の天使なめこ(笑)。

イベントはまず現在着ぐるみ(リアルなめこーずと言う)になっているなめこさんたち7体がずらりと舞台に並んだ後、司会のあやさんとデーモン閣下のトークやPVお披露目、途中ダンボールなめこさんが登場して4月にスタート予定の「NEOなめこ栽培」紹介などもされました。本当はこのイベントで「さあ、ではここでみなさんにこの新しいアプリをさっそくダウンロードして頂きましょう!」を格好よくやりたかったらしいのですが、残念ながら納期に間に合わず(笑)、リリースは4月になったようでした(笑)。しかしイベントはつつがなく進行して、終わるのが残念に思うほど楽しく終了しました。帰宅頃になって右手の甲だけ激しく日焼けしていてすごくびっくりしましたが。まだ3月なのに!!









最後に大集合したなめこさん達と写真撮ったり。真ん中の黒くてぼかしている辺りに私がいます(笑)。
 
 

 
 
春のきゃんぺーん 2014/3/29 (Sat)

近所のショッピングモールで買い物をしたらなにやら応募用紙を貰いました。見てみると高級肉やキッチン用品や商品券などが当たるかもしれない応募券でした。貰ったお店のすぐ近くに投函場所があったので丁度椅子もあるからここで書いて入れていくかなー、と中身をじっくり読んでみると、一番値が高そうなものに「千葉または大阪のテーマパーク1日パスポート&ホテル宿泊プラン」ってのがありました。千葉または大阪のテーマパークって……あれとあれだよなあ……と思いつつ、いや待てよどこを見てもそうとは書いてないんだから実は違うかもしれない……じゃあどこだろ……と、大阪はよくわからないんですが千葉の方は元地元なのであれこれ思い浮かべつつ笑い出しそうになってました(笑)。いや思い浮かべたどこも素敵なところなんですが、最初に浮かんだテーマパークとはいろいろ違いすぎるので(笑)。
でもそれもいいよねー、とは思ったんですが当たってもやや困りそうだったので別のものを選んで投函してみました。当たるかなー?
 
 

 
 
サクラカラー 2014/3/28 (Fri)



先日帰宅途中に撮ったスカイツリー。
車の中から慌てて撮ったので大変斜めっておりますが(笑)。

Twitterに貼ったけど特別色だからこっちにも。開花宣言から4月13日まではこの「桜ライティング・舞」のカラーで点灯するそうです。最終日だけこの色ともうちょっと薄い紫色の「咲」の2色になるそうです(咲が18時半から、舞は20時から32時まで)。
気が付くと桜もあちこち開いてきてますねえ。この週末……は、まだおちょっと早そうですが、今年は時間取ってどこかお花見いけるかな〜。
 
 

 
 
イベント行脚 2014/3/27 (Thu)

前回銀座でいつものコスメブランドのイベントに参加したとき「次は3月にありますからまたぜひ〜」と言われていて、その後日が確定した頃予約どうですか、と再度誘いがあったので今日また、今年2回目の銀座ですっぴんイベントに行ってきました。
で、その前にそこから近い場所でFF14のサントライベントが開催中なので相方との待ち合わせ前にちょっと覗いてみました。







新生FF14のサントラは去年発売した旧FF14版と同じくBlu-ray Discで、今度はハイレゾ音源とフルHD映像が前以上に限界までみーっちり詰まっていて曲数119で全部聞くと6時間ちょい越え、それに曲を持ち歩ける様にと用意されているMP3音源の方はBlu-ray版より1曲1曲が長めな上シークレットが1曲入って120曲で8時間越えという、両方聞いたら半日掛かりというものすごい内容で(笑)。それにまたちょこちょことギミックが仕込まれたりもしていて、どこまで凝るのかスクエニミュージック。上の写真のイベントはその音を最高の機材で聴いてみようというもので、4月13日まで開催中です。昨日はそこに作曲者でFF14の音関係全般の責任者である祖堅さんがBlu-ray発売日に合わせてトークイベントを行う、という日でした。







14イベントにお馴染み各種族勢揃いボード。


ここでのイベントは祖堅さんが登場する前にタイムアップで離れて相方とランチや買い物に行きこの日メインイベントのすっぴんの方(笑)に参加して、相方同様私もこの時期肌の調子良くないので担当してくれた方にいろいろ聞きながらメイクしてもらい(さすがプロは私のがっざがざの肌を一時とはいえつるつるに仕上げてくれて感動した……)増税前の……ってわけじゃないですが(笑)、いろいろ足りなくなっていたものを仕入れて終了しました。
で、相方とは次の新刊の話などをなんとなくしつつ(笑)別れ、私は秋葉原へ。
今度はこっちで行われるBlu-ray発売イベントに参加です(笑)。
先のイベント会場にいたときに知り合った可愛らしいお嬢さん(成人済みではあるらしい)が祖堅さんの大ファンで、彼女もイベントハシゴして来たのでこっちでも合流して今度はその連れの女性と3人でトークイベントを見た後、別の階で試聴していたところに祖堅さんが来たので(行くからそっちで雑談しようとトーク最後に言っていたので行ける人は集まっていた)試聴しつつの即席サイン会&今度はひとりひとりとみっちり個人トーク会に(笑)。私もサイン頂きつつ銀座のデパ地下で用意した差し入れも渡せて聞いてみたかったことも話せて大変にラッキーでした(笑)。
サイン待ちのあいだに仕事上がりのたーさんも合流して、終わった後はお嬢さんとその連れの方と、試聴していたときに話したこれまた可愛い女の子、その連れの可愛い(可愛いが飽和状態で私ほくほく(笑))女の子、それにいつの間にかまざっていたFF11もやっていたという男性、7人で近くのカフェで即席オフ会をすることに……そうなんですよね、全員FF14プレイヤー(サーバは違うし中でも会ったこともないんですが)で、思わず「おおこれがMMORPGのオフ会か!」と(いや11の頃にもしたことはあるんですが(笑))まさかこんな流れになるとは思っていなかったので戸惑いつつもなんだか同郷会みたいなノリで結構楽しく小一時間過ごしました。実際試聴コーナーでは他にも話した知らない人たちもいたので、たぶんあの場で誰かが「この後お茶行ける人ー」とシャウト(笑)などしたらたぶん人数かなり増えていたことは間違いなかったと思います……面白いけど、こわいわー(笑)。
即席オフ会解散時には特に連絡先などは交換もせず(最初の彼女とだけはちょこっとしましたが)「じゃ、また次のどっかの14イベントでー」って別れました(笑)。こいうところもオンラインゲーム、というか元々14ゲーム内にそういう部分(他サーバの人と一時だけパーティ組んで一緒にわいわいやって終わったらじゃあねーってさくっと別れる)があって、まさにそのものをリアルで味わった気分でした(笑)。たぶんこのときの何人かとは来月のニコ超会議で会う……(ほんとに行くのか)(チケットは買ってしまった)
 
 

 
 
最後の 2014/3/26 (Wed)



ソニーVAIOノート購入。
まだ全然いじってないので自分色に染めていませんが、カラーはピンク(笑)。
 
 

 
 
原型展示 2014/3/25 (Tue)

アルトニアに行ったときにタイミングよく開催していた「FINAL FANTASY Series 原型展示会」。そういえばこれがアルトニアの今年最初のイベントですね。相変わらず写真撮りづらいとこですが何枚か撮って来たのでせっかくだから貼っておこうかなと。








ウォーリアオブライトさんならぬヒーローオブライトさん(展示名がそうなっていた)。
レディアントソード(でしたっけ)発動中。腰辺りの白いマント部分だけ布のようでした。








カイン……じゃなくて竜騎士。ドラグーンって書いてあったかなー(うろ覚え)







こちらはシアトリズムからクラウドとチョコボ。背後にセフィロスとティファが……







同じくのスコールさん。シアトのスコールってディシディア仕様でしたっけか。







スコールはモーグリと並んでおりました。
頭のボンボン掴んで振り回したいな……


このほかにもうひとつ、ヴァリアントシリーズ(でかい)のバハムートも展示してあったんですが配置的に上手く撮れず諦めました……確かゲームショウかジャンフェスのときにも展示してあった、でっかくて迫力のあるバハさんでした。
 
 

 
 
デートコース的な土曜日。 2014/3/24 (Mon)

土曜日はお昼頃待ち合わせてアルトニアへ→秋葉原へ移動してショッピング(「秋葉原」と「ショッピング」が合わない気がするのは何故だろう)→カラオケ→映画鑑賞 ……という、最後の辺りの順番が逆かなと思わなくもないけどなんとなくデートコースみたいな1日を過ごしました(笑)。
アルトニアへは最近も行ったんですが今回はドラクエ好きな友人が、期間限定で提供されているドラクエティラミス(スライムお皿付き)を食べたい! ということで一緒に行きました。開店して1時間ほどだというのに連休効果もあってやはりのカフェ待ち列。でも待つは待ったんですが思っていたよりも早く座れた気がします。回転が速かったのかなー、あとはお天気が良かったのでテラス席も使っていたからかも。無事お皿も手に入れて、丁度開催中だったフィギュア展示会も見て、まだ置いてないと思っていたFF14グッズも買い、離脱。そのときはまだ次の予定を決めていなかったんですがPC関係でチェックしたいものがある、ということで秋葉原へ。で、チェックしたり買い物したりの後、流れるようにカラオケへ(笑)。ここも混んでるかなと思ったらタイミングが良かったのか全然そんなことはなく、さくっと部屋へ入って3人で軽く4時間、歌いました(笑)。で、この後帰宅かなと思いきや友人が最後に「この曲気になってて」と入れたのがディズニー映画アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」。
「あー私これ見たいのよねー」「私も気になってた」「じゃあ今日これ見れば良かったか」「……いまから……」
……で、気が付いたらレイトショーやっている映画館探してみつけて(笑)向かっておりました……(笑)。
しかも吹き替え版で見たいなーと思って探したら間に合う映画館が私の地元(アキバから車で30分程)くらいしかなく(笑)、自宅には寄りませんでしたが友人初めて我が地元に来ることに……駅前すら通らない超ピンポイントでしたが(笑)。
映画はとても楽しかったです。「ディズニー」でミュージカル色が強い作品ですが、話にぐいぐい引き込まれました。ストーリーのテンポがすごく早くて驚くほどですが置いてきぼり感もなく。映像は特に雪や氷の表現がとても美しくて、観ながら「あーこれこのままフリーの素材にならないかなー」と思ったりしました(笑)。無理(笑)。
これを観たいなーと思ったとき、噂の人気の高い吹き替えを聴いてみたいというのもあったんですがそれよりまず最初は吹き替え版で字幕を追わなくていい分映像を見渡したいなと考えていたからなんですが、それは正解だったなーと終わってから改めて思えました。同時にさすがの吹き替えが噂通り良くて、特にアナ役の神田沙也加嬢の歌も台詞回しも素晴らしかったです。松たか子さんの歌にもぞくぞくさせられました(気持ち良かったという意味で)。
さて次は吹き替え版より迫力あるよ、という話の字幕版も観たいぞと予定を考えながら、でも吹き替えももう1回くらい……とも思っていて、久々にディズニーマジック怖いわ、となっております(笑)。
あ、もしこれ気になっていてこれから観に行く予定の方がいましたら。間違っても行く前にWikipediaは見ちゃいけませんよ……(ストーリー全ネタバレ開放してるので……)。
 
 

 
 
かもされて10年 2014/3/22 (Sat)

もやしもん最終巻が出ましたねー。最後? まで楽しく読みました。連載開始から今年で10年だったそうです。で、限定版を買ったんですが箱に入ってまして、開けたらコミックスと同じサイズ・厚さのおまけ冊子が入っていてなにごとー? となりました(笑)。まさかまるまる一冊分のネームが入っているとは思わなかったー、しかもコミックス読んだ後でネームの方読むのも面白くてついそっちも最後まで読んだり(笑)。そしてネーム分の後ろにはさらに別のおまけが……あれここで読めるとは思いませんでした(ネタバレもつまらないのでナイショにしておきます)(笑)。
こういう終わり方だと先を期待する気持ちも起こるし、一方でここですべてでもいいなあとも思います。おまけの方で及川ちゃんが「スターシステムで他の話にも出てやるー」と言っているので、それも楽しみにしていようかと思います(笑)。
 
 

 
 
ベテランリワード 2014/3/21 (Fri)



FF14ベテランリワード、いわゆる継続課金サービス報酬のひとつ、マウントベヒーモスがやってきました。チョコボと同じく乗って走り回れます。動きはかなりもっさりしていてスピード感はありません(笑)。これに乗る場合は自分視点にして乗らないとやや酔う……(チョコボの場合は逆)
このベヒーモス、見ての通り背に椅子を置いてそこに座っているんですが、大変に偉そうに乗っております。








判りづらいですが脚組んでふんぞり返りっぽく(笑)。
どうやら種族関係なく女性キャラはこの乗り方で、男性キャラは片足をもう片方に乗せたリラックスポーズのようです。でもララフェルはどうなのかわからなかった……脚組めてるのかな……










Copyright (C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA