◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
雨予報 2014/5/15 (Thu)

相方はどうやら無事乗り継ぎの空港へ到着したようです。ここからまたちょっと移動するのですな。向こうも花にいい季節だしお天気良く続くといいんですが。そしてこちらは今日は雨の予報で、都内はところどころもう降ってきてるみたいです。気温も昨日よりは少し下がるみたいで嬉しい……

そしてごそごそいろいろとやっていたら書こうと思っていたことを忘れていることに気付く深夜……
 
 

 
 
続きの話 2014/5/14 (Wed)

昨日の足の爪は1日なるべく触らずそっとしておいたらだいぶ痛くなくなりました。しかしゆうべあれから寝るときに、寝返り打ったときについ忘れて足をひるがえした途端ばーんとぶつけてしまいそりゃもうひととき眠気がすっ飛びました……寝ましたが(笑)。
さて今度は別の指……

相方は本日から海外へ。今回は朝早くて急がしそうですが、無事に着いて現地レポートが来るのを楽しみにしております。飛行機大変そうですが(笑)。
そしてうちの方はここ毎年恒例となっている宮古島への旅算段中。今年は行くか悩んでいたけどやっぱり行く(笑)。今回はホテルでゆっくりくつろぐのもいいなあ、などと思いつつやっぱり島内あちこちにあるビーチににも(どこに行っても美しいので)行きたくなりそうな予感です(笑)。ああ、夏が来るなあ……
 
 

 
 
足のトゲ 2014/5/13 (Tue)

私の足の爪は差異はあれどどの指も放っておくともれなく陥入爪気味で、爪の左右角がトゲのようにまっすぐ伸びていってしまうので手遅れになる前に切らないと靴も履けなくなります;
一番困るのが両足の親指でこれになっちゃうことなので(被害が大きくて長引く)、なのでそこはよく気にしてるんですが今日気付いたら別の指で既に結構陥入していて(今まであまり痛みはなかった)ぐぬぬ……と足用の爪切りなどで処置したんですがここまで来ると大抵やり過ぎるわけでして……尖った爪は切ったんですが切るために皮膚の方も傷つけたので何かちょっと触っただけでも痛い状態に……こういうときに限って痛いところをピンポイントにぶつけるんですよねえうんわかってた……
とりあえず明日にはちょっと触ったくらいなら平気になっていますようにー(祈)
 
 

 
 
いろいろ。 2014/5/12 (Mon)

1日あいたのは土曜の深夜に帰ってきて即落ちしたからですすみませぬ。そして今夜も眠い……ので、この数日をさらっと。さらっと……










金曜日。雷雨が激しかったり雹が降ったりしたあと、谷山浩子、ROLLY、山口とも、石井AQ(敬称略)4氏登場のライブ「からくり人形楽団ANNEX」を見に青山へ。上は劇場の写真を撮らなかったのでその日撮った会場近くの写真(笑)。








ライブ前に、会場すぐ近くの画廊で開催中だった冬目景さんの個展へ。小さな画廊ですが展示数も多くてじっくり見られて満足(笑)。もうないかなーと思っていた限定のサイン入り大判絵本も買えて更に満足(笑)。


ライブの方はいつもの谷山さんライブにLOLLYさんカラーがミックスしてよりディープな谷山さん世界になった、という異世界感たっぷりな約2時間ほど、でした。面白かったです(笑)。





で、その翌日は「PIANO OPERA music from FINAL FANTASY」へ。CD「PIANO OPERA FINAL FANTASY VII/VIII/IX」の発売記念ライブ的な開催ということでその3シリーズの曲を中心に、これまでピアノオペラシリーズとして出ている1から6までも織り交ぜて演奏されました。







会場は出来たばかりのホールで、あまり大きくはないですが舞台との距離感も丁度良くて音もきれいに響くいいところでした。ただ若干椅子の形? が身体のラインに合わなくて、見てる途中からもぞもぞできないんだけどもぞもぞしたくなる痛さが腰周りとお尻に……あとで聞いたら一緒に行った友人たちも同じようなことを言っていたので私だけじゃなかったようですが(笑)。







エントランスにあったテレビに映し出されていた演奏前の舞台風景。
右側にある両手上げた白いサボテンダー(相方と私の評)みたいなものはモニター付きクリスタル。演奏に合わせてモニターに各シリーズの映像が流れ、クリスタルには紫や青や……といったライトが照らされたりしていてなかなかの存在感でした。







ピアノオペラシリーズのCDジャケットになっているクリスタルがエントランスに展示されていました。



と、ここまでも盛りだくさんだったんですがこの後アルトニアに行ったことで、これまでがすっとぶくらいの私的事件発生。
今、期間限定でアルトニアに設置してあるガチャマシンに「すばらしきこのせかい」のバッジがありまして、友人ずがずっとそれが欲しい! と言っていたのでそれでは、と東新宿へ向かいました。カフェの方は店内の席が丁度埋まるくらいの混みようで、今回初めてテラス席に座ってみました。たまにちょっと強い風が吹いていましたが、それがなければ外の席もいい感じでした。
で。席も決まって注文もして、じゃあちょっとガチャってこようか、と行って友人たちと何度か回して幾つか手にして。全部で12種類ある絵柄のうち一番欲しいなーと思っていたのが来たのでわーいとカプセル開けて確認したらば。








レアレアで混ぜられていた野村哲也さんのサイン入りでした……!

びっくりして思わずその場で踊り出しそうでしたいや本当に(笑)。元々同じく少数入っているという「のむてつ水産」バッジ(スクエニラジオで生まれたネタ水産で、野村さんが描いたイラストがあるのです)が出るといいな〜〜、と思いつつガチャ回していたのですがそれもレアだから出ないよなあまあいいかー、くらいでやっていたのでフラットな気持ちというか狙っていなかった分物欲センサーに引っかからなかったのか(笑)、希望通り越して奇跡がやってきた、みたいな状態になったという……こんなこともあるんですねえ。

その後は原宿行って買い物したり友人の予期せぬハイテンションを見たり(笑)、横浜まで食事に行ったりとまたいろいろって、土曜日はほんっとーに盛りだくさん、というか盛りすぎた長い1日になりました(笑)。


日曜は反動(笑)でまったりと起きてちょっと外出した後はF1スペインGP生中継を見たり。今回は可夢偉君惜しかったけどブレーキ壊れたのではリタイヤやむなし。事故にならずに済んでなによりです。次はモナコなのでこのレースは完走できることを祈ってます。できたら今期1番いい順位で、と……
 
 

 
 
荒天 2014/5/10 (Sat)



ひょう、降りました。

昨日お天気荒れるのかなーなんて気にしてましたがいやあ予報通り荒れました(笑)。幸い出掛ける直前に落ち着いてくれて傘差すこともなく済んだんですが、それまでは雷雨晴れ雷雨氷雨(ひょう)。遠雷が聞こえてきたなあ、と思っていたらぱらぱらと降ってきてからちょっと静かになったのかな、なんてのんきにしていたらいきなり近場にものすごい音立てて落雷。その頃は出掛ける準備していたんですがもうどうやったら雷避けつつ外歩けるのか真剣に考えてました(笑)。一旦止んで今度こそ大丈夫なのかなーとネットで状況確認などしていたら今度は外から粒が降って当たる音が。これは、と携帯掴んで玄関開けました(笑)。で、上の写真撮って立ち上がったら稲妻と共にまた近くに落雷。急いで家の中に戻って暫くしたらそれがラストだったらしく、ほどなくして青空が見えてきました。空が洗われたようで、夜は星が綺麗でした……(笑)。いやしかし変化の激しいお天気は怖いですねえ……

で、出掛けた先の話はまた次に。はい、既に深夜過ぎて眠いのです……
 
 

 
 
強風 2014/5/9 (Fri)

朝から一日中風が強くて、夕方頃うちの前の道辺りから、強い風が吹いた音がした直後に「おかーさん!○○ちゃんの帽子が!帽子が!」「あー」っていう声が聞こえてました(笑)。子供は焦ってるんだけどお母さんらしき人はなぜかのんびりした声で。帽子は無事回収されたのだろうか……
そして明日(今日)も午後からお天気が荒れる予報になっていて、明日は午後に電車乗るので止まったりしないかやや不安。都心の電車すぐ止まるからー;
 
 

 
 
最終日。 2014/5/8 (Thu)



最終日のなめこ市場と、ダンボールなめこ氏。

最終日だし渡すものもあるしついでに買い物したいところもあるし、ということで相方と東京駅に。最終日ですがさすがに平日、それも連休直後なのでお店もすっかりまったりモードになってました。売り切れ商品も多くて、ちょっと欲しかったなーと思っていたものがなくなっていて残念。初日には大行列だったダンボールなめこ氏のサイン列もさほど長くなることもなく(でも列は途切れず)ひとりひとりと結構長く会話もできていました。うん、このくらいのペースが丁度いいなあ。7月にはこのエリアで常設店がオープンする予定なのでそれも楽しみではあるのですがが、このイベントスペースでの市場はこれで終わり? かと思うと、1回目の朝一番(笑)から来ていた身としてはなかなかに感慨深いものがあったりします。通ったなあ……そしてこれからも(今度は常設店に)通うんだろうなあ(笑)。
 
 

 
 
つらつら。 2014/5/7 (Wed)

昨日は疲れが取れずにへたばっておりましたすみません……なかなか湿った咳が治まらなくて咳くたびれ……あと、薬のせいでしょうか(と思っておく)やたら眠くて気が付くと寝てるどこでも寝落ち状態継続中。









「Final Symphony Tokyo - music from FINAL FANTASY VI,VII and X」

4日日曜の夜の回に行ってきました。
FFオーケストラコンサートですが今回は1曲ずつを演奏する形ではなくそれぞれのナンバーごとに幾つかの曲をひとつに繋げて演奏する形で披露されました。アレンジはフィンランド人企画はドイツ人、ということからか全体的な構成がかなり大胆で挑戦的でした。というかこれはもう「FFというゲームをやりこんでやりこんで音楽も聞きまくった」人向けだな、という印象が強かったです。どのナンバーのどの曲もドラマティックでゲームの熱い場面が思い出されるんですが、ひとつひとつの曲をばらばらにして組み立て直してそこに繋ぎのオリジナルの音が入るため、そのゲームの曲を聞き込んでいる人じゃないと提供されている曲の中のドラマにまでは入り込めないんじゃないかなあ、と思いました。実際終了後に少し覗いたTwitterでの熱い感想の中にもそういう意見がちらほら見受けられました。でも音は今まで幾つも行ったFFコンサートオケコンの中では一番じゃないかなって思うほど良かったし(スピーカー通さない生音だったしー)symphonyに乗れてしまえばすごく気持ちが揺さぶられて心地よいくらいでしたし。また途中植松さんや浜渦さんも登場して進行役の方から出る質問に答えたり曲の思い出話などもしていました。一番初期の「片翼の天使」のコーラスには浜渦さんが参加している、とか(笑)。
しかし終わって帰宅途中につらつらと、もしこれを8でやったらどんな風になるんだろうなあ……と考えてみて、もちろん全然想像つかなかったんですが(笑)、やってみて欲しいようなそっとしておいて欲しいような、何故だか妙に落ち着かない気分になりました(笑)。
 
 

 
 
ありがとうございましたー 2014/5/5 (Mon)

3日土曜日の有明イベント無事終了しました。スペースまでお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。私またしても風邪ぎみでぼんやりで申し訳なかったりですが、本を手に取ったり嬉しい声を掛けて戴けたりしたのが何より活力になりました。ありがとうございましたー!

イベント後は友人ずと合流して何を頼んでも外れがないってくらい気に入っているお店でメニューを端から端まで……ということをしたわけではないですがそれくらいしそうな勢いで食べ尽くして、その後流れるようにカラオケへ(笑)。食べた分歌って消費……したかな……

他に何か書こうと思っていたことがあった気がするのですが思い出せない……ので寝て起きて4日日曜日。よろよろとなんとか午前中に起きて、お昼過ぎにスパコミ2日目の会場へ、目当てのサークルさんの本を買いに。その後上野に移動して、夜のFFオーケストラコンサートへ。その話は少しだけ長くなりそうなので(笑)、また明日に。ね、眠いのでー!(正直)
 
 

 
 
そんなわけで 2014/5/3 (Sat)

明日、というかもう今日はイベントです。ビッグサイト東5ホールでいつものように相方とまったり座っていると思いますのでもしよろしければ寄ってやってくださいませ。コピー本ですが新刊も並べていると思います−。お天気は保ちそうなので良かった−……っていうかもしかして暑くて日焼け対策が必要そうな気配……?
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA