◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
うなぐ 2014/7/30 (Wed)

我が家ではうなぎ食べるときに言います↑
「バテ気味だからうなぐ?」とか(笑)。







丑の日のそんな我が家のうなぎ(笑)

少々妖しげになってしまいましたが、Twitterでも見掛けたセブンイレブンのうなぎパンをたーさんが会社帰りに買ってきました(笑)。
実はホンモノのうなぎは丑の日の翌日(今日)たーさんが浜松日帰りの予定なので帰りに買って来る……という話が前からありまして、ならそれを待とうということで。
でもうなぎパンもこれ翌朝朝食用なので、結局丑の日にはまだ食べていなかったりでした(笑)
 
 

 
 
悲しみ 2014/7/29 (Tue)

それが起こったのは今日(日付昨日)ではないんですがあまりのショックと悲しみで言えずにいたら相方に先に日記に書かれました(笑)
ええ私の命綱、自宅のエアコンが壊れました……
正確にはまだ半壊?くらいで動いてはいるんですがしばらく動くと止まるように……調べてみるとたぶん、十中八九ガス抜けだろうと思われます。てかこのエアコンまだ6年目くらいなのになんでだー。
しかし今すぐ修理ってわけにももろもろあって出来ず、とりあえずときどき動かしつつサーキュレータ回していのち繋いでおります……どこまで保つかな私……(しくしくしく)
 
 

 
 
いろいろぎゅうぎゅうな最近 2014/7/28 (Mon)

気分発散めくべく





アルトニアからの






なめこ市場。


という日曜午後でしたが、この2枚写真日記に並べたらきっととても妙だろうな、と思ったのでやってみたらやっぱりでした(笑)。でも、どっちも好き。
 
 

 
 
よぜみ 2014/7/26 (Sat)

深夜ですが衰えない暑さのため夜ゼミも元気に鳴いていますね……マンションのゴミ置き場にゴミやらダンボールやら置きに行きたいんだけど夜その辺りに行くと昼もよりも高確率で体当たりかまされるんで行きたくない葛藤。ていうか玄関ドア開けるのさえ怖いんですよ……ここ一応東京23区内……
 
 

 
 
きのこと梨の 2014/7/25 (Fri)



相方が日記に書いている以上に梨の妖精には心惹かれるところがないんですが、それでもなめことのコラボグッズは可愛くは思える、それになめこデザイナーさん描き下ろしのグッズは欲しい! ってことで、先週の木曜に文月今週も朝はよから東京駅はキャラストリートへ行ってきました。
現地に着いたらショップオープン日の同じ時間よりも人が多い(20人くらいでしたが)待ち列があってちょっとびっくりしつつ急いで最後尾に。梨の妖精ファンと菌の妖精?のコラボグッズ初日だもんなあ、両方のファンが来てるわけだし人多くなるわけですよね……
そしてその後なめこ市場近所で期間限定ショップが出ていたアランジアロンゾでちょっと罠に掛かったり……あの一帯はほんと罠が多い危険地帯……
 
 

 
 
2014/7/24 (Thu)

梅雨開けを待っていたかのようにセミが、セミが昼夜問わず鳴き始めました……それ以前も先週くらいから日中ときどき聞こえてはいたんですがまだ本格的ではなく斥候が様子見って感じでじわっと小さく聞こえるくらいだったのが、梅雨開け宣言した晩からハレルヤとばかりに深夜に大合唱がいきなり聞こえてきて思わず恐怖に椅子から腰が浮きましたよいやほんとまじでまじで……そして昨日昼間宅配を受け取りに玄関に出たらさっそく襲撃を受けました。ええ、玄関先の壁に潜んでいてドア開けた途端ジジッジジー!とぶつかってきてなんだその宣戦布告−!
セミは敵。恋人募集中なんだとか言われても敵。むしろ生涯独身で。
あ、でもヒグラシだけはちょっとだけ(姿見えなければ)鳴き声は好き……
 
 

 
 
15周年、トロもいっしょ。 2014/7/23 (Wed)

昨日7月22日は初代PS版「どこでもいっしょ」が発売された日で、今年で15周年。Twitterでトロのイベント情報などを配信する公式さんのツイートを見ているんですが、それで気が付きました(笑)。
トロ……どこいつはFF8と同じ年に発売されて、発売初日か直後に購入してそれはもうはまりまくったものでした。それも主にポケットステーションとの連動があったのが大きくて、持ち出して同じくやっていた相方や友人たちと赤外線で名刺交換なんかもやって、それで新しい言葉を覚えさせたり。懐かしいなー(笑)。そして初めてのお別れの悲しかったことといったら、今思い出してもじんわり切なくなるくらいです。
そういえばその15周年記念で今大阪でどこいつイベントが開催中ですね。8月にはそれが東京(秋葉原)で開催、その後名古屋だとか。イベントの展示には歴代シリーズのイメージボードや設定資料もあるそうなのでアキバに来たらぜひ見に行こうーと思っております。東京開催は8月19日(火)〜8月31日(日)、アキバUDX内東京アニメセンター(メモ)。
 
 

 
 
オープン。 2014/7/22 (Tue)



土曜日にリニューアルオープンした秋葉原駅前ラジオ会館に昨日日曜に行ってみました。

初日はオープニングイベントなどもあったためか、ビルに入るのにまず大騒ぎで入場列がビル外周1周以上したとか噂を見ましたが、2日目になった昨日の午後はそんなこともなくさくっと正面から入れました。
中はあの名物だった交差階段こそありませんでしたが、ビルのど真ん中にあるエスカレーターとそこを中心にして展開する各階の店舗、という間取りは引き継いだかな、という感じ。昨日はまず上階まで上がってから順番に見つつ降りてくる、をしたんですが、が。後になって何故か海洋堂だけ見た記憶がなくて。入っているはずの5階はぐるっと見て歩いた覚えはあるのに、海洋堂見ようと思ってラジ館行ったのに、なぜなのー。
……仕方ないので近日中にまた行って確認してこようと思います……おっかしーなー……。
そういえば店内の店舗の何カ所かや1階の特設コーナーなどでラジ館グッズをいろいろ売っていました。ラジ館サブレ(だっけかな)とか新旧ラジ館のイラストが入ったクリアファイルとかタオルマフラーとか、いろいろ。気になったまま買わずに出ちゃったので次行って見掛けたらクリアファイルはやっぱり買おう……(クリアファイルマニア)。

上から1階まで見終わった後、地下にある「銀座ライオン 秋葉原店」に入ってみました。いやーまさかここにライオンが入るとは……ビアホール・レストランなのでビールも美味しいし食事メニューも結構いろいろあって美味しいので、ライオン好きな我が家としては行きやすい場所に来てくれて大変に嬉しい、たぶん新ラジ館に出来た中で一番嬉しいお店な気が……してます(笑)。
 
 

 
 
東新宿と渋谷。 2014/7/21 (Mon)

連休初日の土曜日、東新宿と渋谷へ行った話。








東新宿アルトニア、土曜日からすばせかコラボスタートで待ちわびたグッズも販売開始ということで覗いて来ました。
写真はコラボメニューのツイスターオレンジとコースター。もうひとつのコラボメニューツイスターコーラも頼んだんですがこの二ついっぺんに来なくて(すごく間が空いた……)一緒に撮れませんでした。席からちらりと覗けた厨房方面が大変そうに見えてはいたんですが……







というのも私は11時20分頃お店に着いたんですが(開店は11時)、入ったらもう店内大賑わい。カフェにもすぐ待ち列が出来ていたし、上の写真はやはりこの日からのすばせかバッジ第2弾ガチャ待ち列。ガチャマシンは奥の鞄斜めがけしてる女の子の前辺りです。1回につき回せるの3回まで(またやりたければ列の後ろに)だったので列の回転は速いんですが何度も何度も並ぶ人もいてなかなか列は消えず、そのうちカフェ待ちの人も増えたのでガチャ列は店外に流されるように。カフェしてるあいだに長い列は消えてときどき短い列ができるくらいになったので私も何回か回してみましたが欲しいバッジ2種類のうち片方出ずちょっとだけ残念……。やってるうちにもう1回やりにいきたいー。そういえば今回はのむてつ水産やサイン入りは入ってないのかな−?



そんなこんなでアルトニアで結構しっかりお昼を食べちゃってから渋谷へ。








渋谷公会堂で、栗コーダ−20周年記念コンサートでした。

相方が日記にチケットの写真を貼っておりましたがこのコンサート、20周年だからとチケット代20円。コンビニ発券したんですが発券料も取られませんで本当に20円(笑)。でもとても素晴らしいコンサートで、この金額でこんなに楽しんじゃって本当にいいんでしょうかと真顔で主催に問いたいくらい楽しみました(笑)。しかもトータルで4時間、アンコールまで入れて46曲。最初から最後まで笑顔と暖かさに溢れた、本当に素敵な時間でした。

そういえば終わって外に出たら、雨は降っていなかったんですが路面に大きな水たまりができるほどびしょびしょでびっくり。どうやら中にいたあいだに大雨だったそうで、傘は持っていたんですがこれに濡れずに済んだのは結構ラッキーでした。







44曲+2曲のセットリスト。
 
 

 
 
ギュ 2014/7/19 (Sat)

うちのトイレには前を誰か(何か)が横切るとシュッと香りを吹き出すタイプの芳香剤をドア横に置いてます。シュッとするときに「ギャッ」とか「ギュッ」みたいな音を出すんですが、今朝はたーさんを送り出してからリビングに戻っところ、どこからともなく「……ギャ……   ギャ……   ギュウウ……  ギャ」という音が延々と鳴り続けているのに気付きなにごとかと。いやどこからともなくではなくトイレからだというのはすぐわかったんですが、なんでこんな音ずっと聞こえるんだ、何かが前を通り続けてでもいるのかーと怖い考えになったんですがさすがにそんなことはなく(笑)、単にどうやら電池切れのようで、いのちが残り少ないことをお知らせしてくれていたようでした。いや知らせしてくれるのはいいんだけど、できたらもう少し穏やかに知らせてくれないものかのー、すぐわかってもそれまでの瞬間が怖いから(笑)。 
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA