◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
エオルゼアなカフェ。 2014/8/5 (Tue)

体力回復に余念がない今日この頃。何故かというと回復するそばからどんどこ減っていくから……スリップダメージ待ったなし。待て。


大丈夫壊れてない



……えー、そんなわけで2日土曜日の顛末記、です。

とりあえず目先の大きい方の原稿を無事終えたので、気になっているエオルゼアカフェに一度はチャレンジしておくか! ってことで土曜の朝から秋葉原へ。

現地「パセラリゾーツAKIBAマルチエンターテインメント」ビルの前に着くとすでにたくさんの人がわらわらいたり自主的に列作って並んでいたり。
でもこの日車で秋葉原に来たんですが、駐車場に車停める前も停めてパセラまで歩いてたときも、あちこちにもーのすごい列ができてまして。あとでそれがこの日発売開始のラブライブいちばんくじの列だと知ったんですが、これ見たあとにパセラ前行ったんで「思ったより人少なめかな?」って考えちゃいました。すぐ、伸びてる自主的列の長さ見て「そうでもなかった」ってなりましたが(笑)。

で、やや割愛しつつ10時になって店員さんが店内奥にお並び戴きますーとやってきたのでそれに続いて行って、従業員用階段に下から上へと列が作られていきました。でも既に人多すぎで階段列が1階から最上階(8階)まで2列で詰まってもまだ入りきれない人多数いるのが見えまして。どうするのかなーと思っていたらしばらく店内で待たせた後、別の階段に出来ていたオトメイトカフェ列が解消した方へ誘導していました。
その後列は10時から10時半のあいだ伸び続け、半を過ぎたなーと思った頃に店員さんが抽選券の入った箱を持って現れました。それを前から順番に1グループごとに引いていきます。このやり方は公式Twitterがツイートで説明しているんですがあれ判りやすいように見えていまいち判りづらくて、私もたぶん私の周囲にいた人達も、いや並んでいた人達ほとんどの人が、この抽選が本抽選だと気付いていなかったのではないかと思われ……







私が引いた運命の抽選券






抽選箱がある程度先まで行ったであろう頃また別の店員さんが来て「番号1番から40番までの方、列から出てロビーの方へ行ってください〜」と案内が。あれじゃあ行くか、と列を抜けてロビーへ。やはり出て来たお姉さんと「どーなるんでしょうねー」なんて話していると今度は「4階へ行ってください〜」とのこと。「どうやら4層までは行けるらしいですね」とかネタなこと言いつつ通された部屋へ行くと既に同じく列抜けて来た人が10人くらいいて、ここで先のカードに書いてる受付番号順に並ばされました。
で、ここに来て私はじめて「もしかしてこれ既に私、抽選を勝ち抜けてたのか……っ!」と気付きました……。回り見ると私の他にも同じようにここに来て「あっ」って思ったっぽい人が何人もいて、急な衝撃だったので戸惑いばかり高まって、勝ち抜いた嬉しさとかこの時点では全然ありませんでした(笑)。
その後早い番号順に1部(11時半〜13時半)2部(14時〜16時)3部(16時半〜18時半)4部(19時〜22時)から好きな時間を選んで行き、私はここだけ他より時間が1時間分長い4部を選んで予約を入れました。後で知ったんですがこの日はご、500人ほど並んで80番目辺りまでで4部すべて満席になったそうです……ソロ(1人)やペア(パーティ)が多ければ番号は多めに捌けますが、フルパーティ(4人)が多いとあまり伸びなくて、翌日日曜は58番までで終了となったそうです。ちなみに店内はカウンター席を含め32〜最大で35席。







こちらが抽選券と引き替えに貰った整理券。現在はプラチナカードでございます……いや、ブラック?


さて、時間までカラオケしたり買い物に行ったりしつつ時間を潰してから一緒に入る友人と合流して、今度こそ(笑)エオルゼアカフェのある2階へ。







2階ロビーにあった吉Pからのお花。

2階には他にオトメイトカフェやスターチャイルドカフェなどもあって、ロビーに飾ってあるものなどを眺めているあいだに時間になって呼ばれ、整理券と交換でメニューと番号の書いてあるプレートを受け取ります。そしてカフェの入り口へ。







ここでまた列を作ってドアが開くのをメニュー見ながら待っていると店員さんがやってきて諸注意等の説明を聞きます。ドア入ったらグループごとに席に案内するから慌てるなーとか中でも説明あるから写真撮影なんかのために席立つのはそれ終わるまで待て−、とか。
そしてそれが終わると中に向けて「では、ドアを開けてください!」と店員さんが声を掛けて、ドアオープン。シャキーン(14ネタです)。







まず目に入るのは店内中央で乱舞するモーグリたち……殴りたい(FF11をやるとそう思うようになります)気持ちを堪えつつ通された席へ。



というところで店内写真と食事写真は次回へ。もうちょっとだけ続くのです……。
 
 

 
 
きゅう 2014/8/4 (Mon)

うう、次にーとか言っといてすみません、今日は体力と睡眠不足の限界が来てるのでこのままどろどろと寝ますー既にPC前で寝落ちすぎてるんですが;
写真を日記用にリサイズしてたら寝落ちして、目を覚ましたらなんかすごくヘンなサイズの画像が保存されてたりしてましたあかん……








マンドラゴラのベーグル。
 
 

 
 
来た見た食べた! 2014/8/3 (Sun)




31日にオープンしたFF14のお店、エオルゼアカフェにいろんなものを乗り越えて……! 行ってきました。
いろいろ写真を撮ってきたので続きはまた次に載せます予定です〜 デジカメの方の写真も吸い出さねばー。
 
 

 
 
どうやらこうやら 2014/8/2 (Sat)

夏の新刊の1冊目が入稿できたようです。おおお……
まあもう1冊あるので油断は禁物というかなんていうかなんですが、とりあえずちょっとほっとしたので明日は何か栄養のあるもの食べたい気分……(最近弱っているらしい)
あとなんか草原みたいなすかーんとしたところに行きたいです、平たく言うと湿気のないとこ(笑)
 
 

 
 
August 2014/8/1 (Fri)

うわー8月がきたー
 
 

 
 
もらもら 2014/7/31 (Thu)

久しぶりにFF14の話。


たーさんが
「ついにねんがんのさかなをつりあげた!」
と、そのときの写真を送ってきたので記念に日記に載せようかな、というお話です(笑)。








ちょっと見づらいですが。モラモラ。

モラモラ=マンボウの学名(Mola mola)。そのまんまですな(笑)。モラモラはFF11にもいましたが14にもいて、釣り人には結構人気? の魚です。釣師レベル高くないと釣れません。








釣り上げると見られるようになる釣り手帳の魚類図鑑。
「稀に海面近くに体を横たえ、ぷかぷかと浮遊する姿が見られる。船乗りたちに愛されて止まない存在」って書いてあります(笑)。

もうひとつ、モラモラのアイコンをつつくと見られる文もあってそっちには
「遭難者を助けることがあると云う、伝説の巨大海水魚」
と。おおいいやつだなモラモラ……
そんないい魚だからかモラモラはその姿を模した「ペストリーフィッシュ 伝説の魚モラモラを模したリンゴ入りパテ」というお菓子があります。食べるとMPや魔法威力が上がります。材料にモラモラの肉は使わないようですが(笑)。



で、なんでモラモラが念願の、かというと我が家がマンボウ好きだからです(笑)。







Copyright (C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 
 

 
 
うなぐ 2014/7/30 (Wed)

我が家ではうなぎ食べるときに言います↑
「バテ気味だからうなぐ?」とか(笑)。







丑の日のそんな我が家のうなぎ(笑)

少々妖しげになってしまいましたが、Twitterでも見掛けたセブンイレブンのうなぎパンをたーさんが会社帰りに買ってきました(笑)。
実はホンモノのうなぎは丑の日の翌日(今日)たーさんが浜松日帰りの予定なので帰りに買って来る……という話が前からありまして、ならそれを待とうということで。
でもうなぎパンもこれ翌朝朝食用なので、結局丑の日にはまだ食べていなかったりでした(笑)
 
 

 
 
悲しみ 2014/7/29 (Tue)

それが起こったのは今日(日付昨日)ではないんですがあまりのショックと悲しみで言えずにいたら相方に先に日記に書かれました(笑)
ええ私の命綱、自宅のエアコンが壊れました……
正確にはまだ半壊?くらいで動いてはいるんですがしばらく動くと止まるように……調べてみるとたぶん、十中八九ガス抜けだろうと思われます。てかこのエアコンまだ6年目くらいなのになんでだー。
しかし今すぐ修理ってわけにももろもろあって出来ず、とりあえずときどき動かしつつサーキュレータ回していのち繋いでおります……どこまで保つかな私……(しくしくしく)
 
 

 
 
いろいろぎゅうぎゅうな最近 2014/7/28 (Mon)

気分発散めくべく





アルトニアからの






なめこ市場。


という日曜午後でしたが、この2枚写真日記に並べたらきっととても妙だろうな、と思ったのでやってみたらやっぱりでした(笑)。でも、どっちも好き。
 
 

 
 
よぜみ 2014/7/26 (Sat)

深夜ですが衰えない暑さのため夜ゼミも元気に鳴いていますね……マンションのゴミ置き場にゴミやらダンボールやら置きに行きたいんだけど夜その辺りに行くと昼もよりも高確率で体当たりかまされるんで行きたくない葛藤。ていうか玄関ドア開けるのさえ怖いんですよ……ここ一応東京23区内……
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA