◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
明日はもう神無月 2014/9/30 (Tue)

相変わらずなんだかばたばたしております。9月はいつもあっという間に過ぎ去っていくなあ。
来るものを迎え撃つ準備が追いつかないー。
 
 

 
 
ハローウィン 2014/9/28 (Sun)

昨日上手く寝そびれ&さっき風邪薬飲んだせいか、久々?にPC前で寝落ちてました;首がいたい−。


昨日は風邪と相変わらずの頭痛を引き連れてなめこ市場へ。27日からハロウィンキャンペーンで配布物があるので相方とさくさくと貰いに行きつつ秋の原稿後半?の打ち合わせもしつつ。表紙と遊び紙も買いに行って、いい感じに決まりました。今回の遊び紙は使うの初めてです。あれ、表紙もかな。







なめこでハロウィン。

もうどこを歩いても街中ハロウィン飾りとグッズばかりで楽しいけどこわいです(笑)。
ほんとハロウィン物はかわいくて罠過ぎます……
 
 

 
 
ずっと頭痛のターン 2014/9/27 (Sat)

風邪と気圧から来る頭痛でバテバテもそもそ……








前回載せ忘れたアルトニアトンベリ。
ハロウィン期間中だから気合いが入っている感じ?
 
 

 
 
秋の分の日 2014/9/25 (Thu)

幕張疲れも取りきれない23日はお彼岸&命日のお墓参りに。

朝早めに東京の東側から西側へ移動(車)して人を乗せて西側から東京横断して北東の方にある墓地までGO。
毎年大渋滞にはまりやすい日なのでおびえていたんですが(去年は特にひどかった)今年はなんと最初の東→西への移動の最後の部分でちょっとひっかかった他は一度も渋滞にならずに過ごせました。マーベラス。







途中休憩した高速道路のSAになめこ水があったり







ハロウィンな秋の気配があったり。


なんだかんだで普段より数時間早くいろいろ済んで15時過ぎにお墓参り終了。また西側から東側の自宅に戻る途中アルトニアの近くを通ったのでふと思い出して寄ってみました。








アルトニアも先週からハロウィン仕様になっているので。









中は蜘蛛の巣が張り巡らされていたり













それっぽい雰囲気があちこちにあったり







魔女の方が入りたそうにしていたり。







黒いエリアの方もややそれっぽく。







ハロウィン限定で店員さんの衣装も違うようです。








限定メニューはメテオパスタとケルベロスという名のドリン
ク(アルコール有り無しあって両方ケルベロス名)。







メテオパスタとケルベロス(ノンアルコール)
メテオはイカスミパスタです。セフィロスの落とすメテオだからイカ……スミ……かな……
この日は白いブラウス着ていたので食べるときこのイカスミメテオ攻撃がとても怖かったです(笑)(乗り切った)







こちら17時になってアルコールタイムになったので頼んでみたケルベロス(アルコール)。赤ワインにカシスリキュールが入っています。








そういえばここにあるタペストリーは普段セフィロスかクラウドなんですがヴィンセントになってました。コウモリ的なハロウィン要員かしらと思ったんですが







外のショーウィンドウもハロウィン仕様になっていて、よく見ると立てた棺桶の蓋?に






Vincent Valentineって書いてありました。
起こされたのかな(笑)。
 
 

 
 
幕張日参 2014/9/24 (Wed)

眠いー。

体力と意識が終了のお知らせをしてきている気がするので、ゲームショウ写真さらっと。さらっと。(ゲームショウとゲームの詳しい説明とかは一切ありませぬです)








土曜日の一般初日、6時台に着いて9時半過ぎにシャッターオープン。

向かい側の人達とにらみ合っているような雰囲気ですがそうではなく(笑)、こちら側の立て札右側の人達列から入場して後、立て札左側の我々列が入場(これで約1000人)、その後正面側の人達(約1000人)が入って、これが先行入場できるサポーターズクラブチケットの一団です。この後別の場所にいる一般チケットの人達が入場になります。この少しの時間差が実はとても大きかったりするのです……








入場後は通りすがりの各ブースから繰り出される配布物を素早く貰いつつ(笑)、スクエニブースを軽く1周してパンフなどを受け取ってから先へ急いでもっと奥のホールへ。







例年一番に行くのはスクエニグッズ&ミュージックショップです。
試遊で並ぶのは構わないんですが、グッズ買うのに長蛇の列(になるので)並ぶのはなかなかツライものがあるのでいつも最初に済ませることにしてます。荷物は増えますが気持ちが楽(笑)。
写真の左上の先行販売でぶチョコボぬいぐるみは7000円もするのにすごい勢いで売れていって、初日は売り切れてました。


スクエニとその他のグッズショップ周回を済ませて一息吐いてから、今度は各社のイベントブースを眺めながらさっき来たルートを戻ります。

で、今回これはどんなものなんだろうねと友人と話していた某携帯ゲームのあるエリアへ行き……









クラウドさんとツーショット写真撮りました(笑)。

たぶんこの日最初の撮影だったと思うので、友人と私の写真はこうやって並んで暫くのあいだ曝されていたと思われます……
ちなみにのっぺらぼうで顔隠したのは、いろいろ乗せたりやってみたのちこれが一番マシだったからです……(友人のも載せる許可は貰っております(笑))

あ、もひとつちなみにクラウドさんのポーズや立ち位置は撮影してくれたコンパニオンのおねーさん次第だったのでこちらからは注文できませんでした。いえ特に何か頼むつもりもなかったんですが、でもこのご自慢の腋見せポーズはどうなのよと言わずにはいられない……








その後コナミブースにあるなめこリズム試遊に行ったり!(案外コツ掴むのが難しかった)







整理券を貰って






福原遙ちゃんとなめこのステージを見たり! した後は









スクエニブースの裏側にあるFF14関係のエリアをベースにして(笑)、ちょこちょこあちこち見たり休んだりのいつものペースで近辺を楽しみました。で。

今回いつもと違ったのは、2日目も行ってみた、というところで……

いつも土曜日の方だけしか行ってなかったんですが今年は日曜のスクエニのステージイベントに気になるものが幾つかあったので、今度は気合い入れた前日と違ってゆっくりとお昼頃の到着で入りました。こっちはもうスクエニのとこしか行かない(笑)。


メインは午後2時過ぎのFF14のプロデューサーライブでございましたが(笑)、その前の「ファイナルファンタジーVII Gバイク&ファイナルファンタジー ワールドワイドワーズ・クリエイタートークイベント」と「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城デモンストレーションステージ」もがっつり見てきまして、どっちも新情報があったりトークも面白かったりで、生で見ていて良かったなーと思いました。
が、しかし、それを見たのも実はその後にあるFF14のステージを見るための場所の確保のためでもあったので、本命14ステージを入れてトータル3時間半以上周囲満員電車以上にみっちみちな場所に立ちっぱなしでした……ので、すべて見終わった後は脚ががちがちになっていて動くのに本気で難儀しました……(笑)。
いやそうなるってわかって行ってるんですが前日の痛みも取れないうちのこれがまた予想以上にハードだったので身体バキバキ酸欠間近でくらくら……でしたが超楽しかったです!後悔なし(笑)!

翌日、なぜか脚ぱんぱんで肩がちがちで、身に覚えのない擦り傷がいっぱいできておりましたが……(笑)。








そういえばこのスライムPS4のスライム部分が固定ではなく乗ってるだけで取り外し可能だというのもステージイベントで初めて知りました。取れずに横置き固定だと思っていたので目の前でカパッと外されたときはかなりびっくりしました(笑)。そして横置きに悩んでいたドラクエ好きでこのPS4買うのを迷っていた友人はもうこれでこれ買うしかないな、とそのとき強く思いました(笑)。
 
 

 
 
やばい 2014/9/23 (Tue)

明日というか今日、また朝早いというのをすっかり忘れていた件。予定は覚えていたんですがそれと朝早いが繋がっていなかった……
ので急いで寝てくるのです……

 
 

 
 
りぽびたん飲んで 2014/9/22 (Mon)




予想外の、いやなんとなーくそんな気はしていたけど寝て起きるまで保留にしていたのにやっぱり行ってしまったゲームショウ2日目。両日行ったことに後悔はありませんがしかし身体がもうがたがた……朝身体が起こせる自信が微塵もありませぬ……
そんなわけでもうちょっとあれこれはまた今度……

あ、リポビタンジンジャーはあんまりゆず味感じませんでした。ジンジャーっぽいピリピリ感は強かったです。次はカシス味ってのを試してみよう……。
 
 

 
 
幕張メッセ 2014/9/21 (Sun)



入場前待機列、午前7時頃。


無事今年もゲームショウに行ってさっき帰ってきました。23時半頃帰宅。
とりあえずすごーく眠いので詳細というほどでもないと思われる続きはたぶん、次回に!
 
 

 
 
毎年9月の戦 2014/9/20 (Sat)

明日、というかもう今日はゲームショウ一般日で参加日です。今年も戦いが始まる……まだどこをどう回るかぼんやりとしか決めてないんですが果たしてどうなることかー毎年のことながら怖い(笑)。
とりあえずあれとあれの試遊くらいはできるといいなあ……
 
 

 
 
池袋と新宿 2014/9/19 (Fri)






昨日は相方と久しぶりに池袋で待ち合わせをして開催中の「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」を見に行き、







その後新宿に移動して毎年この時期恒例の谷山浩子さんの「猫森集会2014」に行ってきました。


もうどく展は終了までに絶対に見に行こうーと開催初期から相方と言っていまして、コンサートの前が丁度空いているからじゃあ見に行っちゃおう! となりました。サンシャイン水族館の隣で、予想よりややこぢんまりとした空間でしたが猛毒持ちたちをなるべく見やすいようにうまく配置してありました。ちょっと残念だったのはこの展示会のポスターの顔にもなっているスローロリスさんがちょこんとまーるくなって寝ていて顔を見られなかったことです。顔見たかったー(笑)。

あ、2枚目の写真の黄色いモンスターはヒョウモンダコ。猛毒の持ち主で、咬まれるとテトロドキシン系の毒でコロリされる可能性高いそうです……。


谷山さんの方は、この場所での猫森集会は今年で13回目だそうで、たぶん最初から毎年欠かさず参加してるはず……で、今回は栗コーダ−カルテットの皆さんがゲストでした。
谷山さんのコンサートに栗コーダ−がゲストで参加するのも4回目で、トークも気心が知れた仲間同士の和気藹々トークで谷山さんのツッコミが結構鋭くてしつこく(いい意味で)て、楽しい(笑)。
曲はお互いの持ち曲に演奏や歌で参加し合う形で披露されて行ったんですが、双方の親和性の高さはなんというかこれがここだけでしか聞けないなんて絶対勿体ない……! と握り拳作るくらいマッチしていて幸せな音でした。谷山さんと栗コーダ−でCD出ないかなあ、出たら形にあるもの(トークネタ、この場合データダウンロードではなくCDやCDケース)で絶対買います(笑)。



そういえば池袋から新宿に移動して駅周辺を離れる前に小田急デパート内に最近新しくできたあやの小路のお店を覗いてみました。これで今のところ全店舗制覇(笑)。小田急店は売り場面積は広くないんですが商品数と種類は結構数多く置いていた気がします。ここ限定のカラーや商品なんかもあって、相変わらず見てるだけでも楽しいし、だから手に取りたくなってしまう危険なお店でした(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA