◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
1月中に 2015/1/26 (Mon)

毎年お詣りに行っている浅草寺に今年も今月中に行きたいなーと思いつつ、考えてみたら行ける日がもうこの日曜日にしかなかったので、出掛けてきました。









仲見世。

さすがに1月も後半になると仲見世通りきるのに1時間、なんてことはなくなっていますがそれでも人が多いです。








でも境内の方に入るとお詣りまでの列もないので一息付けます。


お詣りしてから近所の景色やお店を見ながらゆるゆると歩いてもんじゃ・お好み焼きのお店で暖まって、デザートに舟和(和菓子やさん)のカフェで甘いものまで食べてから(至福)、いつもの秋葉原(笑)で買い物をして帰宅しました。なんとなく、やり残していたミッションを漸くひとつコンプリートした気分です(笑)。
 
 

 
 
市場と復刻ジャンバラヤ 2015/1/25 (Sun)



相方が「キスマーク付けてるみたいだよ」と言ったバレンタイン仕様のなめこさん

24日からなめこ市場でバレンタインフェアを開始する、ということで、夕方頃いそいそ出掛けて行ってノベルティゲット。現地で相方と待ち合わせていて、双方ゲット後はさくさくと電車に乗ってたーさんの会社のある地まで移動(笑)。
前日、夕方会うなら夜ご飯一緒しようよ、私実はロイヤルホストの復刻ジャンバラヤ食べたいんだけど……とネット越し会話で言ったら相方から速攻「あ、それ私も食べたいと思っていたのよ」と返ってきて、どこで食べるかどころかメニューまで決まってしまいました(笑)。で、土曜だけどたーさんが会社で夕方まで仕事だったので、2人で会社ビル1階のドトールで出て来るの待ってから車でよく行く(笑)相方家近くのロイホへ。わりとお客さん入ってる時間帯でしたがまったりゆったりできる席に通してもらえて無事ジャンバラヤも美味しく食べられました(笑)。

そういえばなめこ市場で買い物をしたら、丁度市場やその界隈のお店でくじ引きをしていて、引いたらあたりが出まして。東京駅のおみやげコーナー的なところで使える500円券が貰えて、500円って結構侮れないよねーと売り場に行ってみるとほんとにいろいろ選べてお店幾つもあるのにぐるぐるしてしまいました(笑)。結局丁度最近カステラ食べたいと思ったのを思い出して、文明堂のミニカステラセット1000円ちょいのを半額で買いました。ミニだけど丁度良くカットされたカステラがたくさん入っていてほくほくでございます。暫く楽しめるー(笑)。
 
 

 
 
101回目の 2015/1/24 (Sat)




風が強くてうがががーってなりながら、昨日は夕方頃着で東京国際フォーラム、写真のガラス棟じゃなくてお隣のAホールへ。






100回記念のこれを見に。







ポスター。






真ん中のとこ(笑)。




セットリスト。


<一部>

・プレリュード
・Liberi Fatali(FF VIII)
・勝利のテーマ
・蘇る緑(FF VI)
・FF VIIメインテーマ(FF VII)
・Kiss Me Good-Bye(FF XII)ソリスト:スーザン・キャロウェイ
・ローズ・オブ・メイ(FF IX)
・キャラクターテーマ メドレー(FF VI)
・Balamb GARDEN 〜 Ami(FF VIII)
・ファブラ・ノヴァ・クリスタリス(FF XIII)
・片翼の天使(FF VII)


<二部>

・祈りの歌〜異界送り(FF X)
・ザナルカンドにて(FF X)
・天より降りし力(FF XIV)
・いつか帰るところ〜Melodies Of Life(FF IX) ソリスト:白鳥英美子
・スウィング de チョコボ
・バトルメドレー2012(FF I〜FF XIV)
・FINAL FANTASY


<アンコール>


前日22日と同じ内容だったそうなのでアンコール部分は明日(今日)の大阪が終わるまでは一応ここは伏せておきます(笑)


「Distant Worlds」、行った23日は101回目ということになりますが今回はついに100回目を迎えて越えた、という記念コンサートでした。正直前回前々回と「これはちょっとどうなのかなあ……」と思うことが続いたので今回の参加もずいぶん悩んだんですが、100回目という節目だということで思い切ってチケット先行抽選にえいやっと申し込んでみたら当たった、という(笑)。
で、今回もどうかなーと思いつつ、でもどうやら新曲も多いみたいだしFF14のオケ曲も日本で初めて聴けるし! と、テンション上げて行ってみました。
結果としてはここ数回の鬱憤がだーいぶ晴れる良いコンサートでした!

今回日本初演曲はアンコール入れて19曲中8曲。Amiも初めてでしたがこれは演奏前に指揮者のアーニーさんが「長年この曲はやりたいと思っていた」と言っていてちょっと嬉しかったり。
初演の曲じゃない方もアレンジを新しくしてあったり、またどの曲も一緒に流れる映像が一新していて凝っていて見入ってしましました。8は最初の「Liberi Fatali」ではスコール・サイファー・リノア・イデア押し? の映像の中に何故かちょくちょく挟み込まれていた列車シーンが謎だったり、Amiの方ではメインメンバー全員紹介映像からのスコリノな流れ(笑)で私幸せだったんですが、ダンスシーン→花火で見上げる→リノアの微笑み、から何故かエンディングのスコールさん時空の狭間の荒野でよろよろ歩き、にいきなり飛んでてこの瞬間の衝撃(笑い堪え)で自分の肩が揺れたのを自覚しました(笑)。吹き出さなくてほんとよかった……(笑)
その後その映像は、これもしかしてコンサート初出しでだったかな違ったかな、ラストのスコールさん笑顔まで出ました(笑)。
他の曲もひとつひとつ言いたいくらいなんですが紙面(笑)の関係で割愛……ですがやはり楽しみにしていたFF14の「天より降りし力」の迫力は期待以上でした!祖堅さんがただでさえ薄そうな命をより削ってアレンジしたというだけあってオリジナルにはないコーラスからの入りも素晴らしかったです。映像も担当チーム渾身の素敵な……一昨日くらいに来たばかりの新パッチのネタバレ満載映像で、隣で見ていたたーさんが笑いながら唸っておりました(笑)。
あ、それからスーザンさんと白鳥さんの歌、これもお二人とも声がとても良く出ていて聞き惚れました。特にやはり白鳥さんの「Melodies Of Life」は後半に行くにしたがって込められて高まっていく情感が震えるほど心に響きます。生の威力は本当にすごい。


そしてアンコールの曲は曲もさることながら映像でぎょっとしたというかわーわー!! ってなるサプライズがあっていろいろ頭持って行かれました。今日の大阪コンサートが終わったら書いておいてもいいかなあ……(笑)。








表紙ハードカバーで箔押し、中フルカラーPPの記念仕立てのパンフレット。コルクのコースターは先行抽選チケットがポスターと同じキャラクターイラストチケットだったんですが、これを持っている人限定で入場時にチラシやアンケートと一緒に貰えました。これも知らなかったのでちょっとしたものですがわりと嬉しいサプライズでした。







パンフの中、8紹介ページの片側。
どうして紹介にそのシーンを選んだのか……(笑)。
 
 

 
 
夢って 2015/1/23 (Fri)

昨日見た夢。
つい先日リアルで会ったばかりの友人K嬢が私含め友人ずを集めて「これからこの障子(の格子)に糊を塗って紙を貼ります」と説明し、足元にあったバケツを手にしておもむろに障子にバシャー。えええっってなった一同の目の前で掛かった糊が上から徐々に前面に垂れて延びてそれが下まで届く頃には真っ白な紙? になって「終了です」と言われ。ちょ、それ塗るって言わない(笑)。などと考えつつうおおおおすごいなー! って夢の中では思ってたんですが、考えてみたら糊はそんなに水みたいにバシャーっとならないしもちろん紙にも変化しないよ……でも夢の中では「これをみんなにもやってもらいます」って言われて気が付くと足元に糊? が入ったバケツがたくさんあって、あれっって思ってると隣の部屋から障子(の格子)を持った人が大勢現れて目の前に立て掛けて並んで。
「失敗すると持ってる人に糊が掛かるから気を付けてください」って説明を受けるんですがいやいやいや絶対掛かるよ(笑)
そのへんで確か目が覚めたので続きはわからないんですが、だいたいそんな大量な障子貼りをなぜすることになったのか、いやそれ以前に謎は多いんだけどなんでこんな夢を見たのか全然わからない(笑)。夢ってすごいなあ(笑)。
 
 

 
 
今年も 2015/1/22 (Thu)

友人達と贈ったお花が無事相方の誕生日の当日に届いたようでほっとしました。
以前、今年お願いしたお店とは別のところですが指定はちゃんとしていたのに1日遅れて届けられたことがあって、それ以来相方から届いた連絡があるまでなんとなくそわそわどきどきしてしまいます(笑)。

で、届いたーの声をTwitterで確認しつつその時間電車に揺られていてまずは表参道のよく行く画廊へ。






これを見に。

楽しみにしていた友人と駅で待ち合わせて、原画や懐かしいアイテムなどいろいろ見てきました。あまり広くない画廊ですが思っていたより展示数が多くて見応えがあって良かったです。

その後2人で銀座に移動して相方と合流して、今度はタルトが美味しいお店キルフェボンで毎年この時期に開催される「苺week」初日に突入(笑)。開催期間中は平日でも休日並の混みようになるので今回も予約番号もらって40分ほど待ちましたが、幸い? ここ最近近所にわらわらとできた各地のアンテナショップを幾つか覗きに行って若干罠にはまったりしつつ(笑)、ほどよく待ち時間も過ごせました。

苺タルトを美味しく戴いて解散した後、秋葉原のヨドバシ内の本屋へ。数日前にここに来たときには広い本屋のあちこちで(コミックス売り場にはもちろん、その他に料理本コーナーや料理雑誌コーナーにも)びっくりするほど山積みになっていた「ダンジョン飯」というタイトルのコミックスが「売り切れました」の張り紙残して一冊もなくなっていてまたびっくり。確かに私も読んでいて好きで相方にも面白いよーってオススメしたんですが、まさか「ダンジョン攻略しつつモンスターを料理して食べる」漫画がこれほど爆発的に売れるとは−。これもグルメ漫画……だからでしょうか。そういえば読んだたーさんが「美味しそうだった」って言ってたなあ(笑)。
 
 

 
 
今度はリアル捜し物中 2015/1/21 (Wed)

失せ物捜索中。探しているときは見付からないものですね……いや出て来てくれないと困るんだけどー
そしてそういうときに限って「あっ、お前こんなとこにいた(あった)のか」ってなって手が止まる罠。今も罠に……(何度目)
 
 

 
 
気付いたら冷えてた 2015/1/20 (Tue)

次の原稿用に思い付いたネタメモしつつネットで捜し物をしていて、ふと気付いたらかなりアレな時間になっていてびっくりしました。どうりで身体の右側(出窓がある側)がひえっひえになってるわけだわ……(肩にしてたフリース毛布落ちてた)
 
 

 
 
続きが見たい 2015/1/19 (Mon)

ゆうべ、というか昨日の朝方見てた夢。
右足の甲の右側(外側)を見るとスパッと切れたような部分があって、そこから にうー っとカード……というよりかはMD(古)みたいなものが出て来て、夢の中の私はそれを冷静に手に取ってから顔を上げるとそれまで広い場所にいたのに何故かいつの間にか、えーと、ロボット操縦するコクピットみたいなところにいて、手にしたそれを目の前の機械に差し込んで読み込ませたら真正面のスクリーンが起動した……という夢を……
確かこのへんまで見たところで目が覚めたんですが、なんなんだこの中二病夢。この後私はいったいどんなことになったんでしょう(笑)。ていうか足から出たMD? で起動ってなんなんだ、歩数で動くマシンなのかー。

しかし覚えているイメージだとこの先疲れそうな夢っぽいんですが、気になるので続きが見たい……ような、そうでもないような、気分中です(笑)。
 
 

 
 
東京駅銀座東京駅秋葉原お茶の水。 2015/1/18 (Sun)



配布中。


昨日はなめこ市場に行って、センター試験の日に合わせて配布開始の「なめこ必勝シール」をダンボールなめこさんから手渡しで戴き、同じく市場で同日新発売のかわいいのも購入して、近くでランチをしてから銀座までいつものようにてこてこ歩いて行ってデパート寄ってのち喫茶店でお茶してたら窓越しにちらちら舞う雪を見ておののきつつ(すぐ止んだ)またてこてこ歩いて東京駅に戻って、もいちど市場覗いてからたーさんと合流してヨドバシ行ってあれこれ買い込んでから晩ご飯をお茶の水付近の新規開拓のお店で取ってお腹苦しくなって帰宅。
っていう1日でした(笑)。

 
 

 
 
間違えた 2015/1/17 (Sat)

昨日のぐぬぬ、正しくはむぐぐでした






大事なことなので訂正してイデアにお詫びします(笑)。画像はトートバッグのむぐぐ。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA