◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
東新宿コラボカフェ 2015/1/16 (Fri)

そんなわけで、水曜の夜にアルトニアで開催中のブレイブリーディフォルトコラボカフェへ行ってきました。







カフェ外側のウィンドウで見られるアニエスの祈祷衣。







Twitterに写真上げたら相方に「胸(の横)に餃子ついてる?」って言われましたが、袖です(笑)。








コラボドリンク。






コールドドリンクは3種類でそれぞれにノンアルコール・アルコール、とあります。ホットカプチーノを頼むとキャララテアート付きのが来ます。







食事メニューの方はほぼ全部甘い系。
甘いもの押しは甘いもの好きキャラがいたり名前だったりするので……







1コールドドリンク頼むと1枚来るコースターは全部で4種類。残念なイケメンが来ませんでした。







黒いコーナーの方にはコラボ恒例で壁に原画が展示してあって、そのイラストの一部を使ったポストカードが限定販売中。ブレイブリーのグッズは他にもイデアちゃんぬいぐるみやイデアちゃんぐぬぬトート他、ありました。







ボイス参加声優さん達の直筆サインポスター。







クリスマスカードを送ると年賀状が届く企画用に作られた年賀状用スタンプも置いてありました。このために年末に某所で買ったスタンプ帳を持参しました(笑)。








年末頃に発売した小林智美さん監修の「SA・GA茶」の「乱れ雪月花」も買ってみました。まだ飲んでみてないんですが3種類のハーブティーが楽しめるそうで、おいしいという評判を見かけているので楽しみにしています。
 
 

 
 
初顔。 2015/1/15 (Thu)

年の初めのすっぴんイベントに、行ってきました。いつものように相方といつもの場所で待ち合わせてじゃあまずランチでも、と移動の途中になってから「あ、今日今年初顔合わせじゃないか」と気付いてあけおめことよろしました。銀座の真ん中の交差点で(笑)。顔合わせなくてもほぼ毎日ネット越しのどこかでなにがしかリアルタイムに近い状態で話したりしているのでついそんなことになるわけですが、これも最近はわりとよくある話でしょうか(笑)。

で、ランチしたあとはいつものコスメブランドの今年最初のイベントに参加。初日だったのでまだわりとまったりとしていた顔見知りの店員さんやメイクアップアーティストのお兄さん達と世間話などしながら、プロに今年の新色や新商品を顔に塗ったり伸ばしたりしてもらっていつもとちょっと違う顔に(笑)。毎回、新しいアイテムがあると使い方や応用などを聞きながら使ってみてもらったりするんですが、前と同じようなものだなと思ってもちょっとした小技を追加するとそれまでとまた違う効果が出たりして、化粧道も奥が深いなあといつも思わされます(笑)。


で、それが終わったあとはゆるゆると寄り道しながら東京駅まで歩いてなめこ市場のある八重洲地下のキャラクターストリートへ行ったんですが、イベント広場で「ぼのぼの30周年」という文字を見て「一太郎と同じ歳か……!」と驚愕したり。そ、そうだったか……

そんなぼのぼのコーナーを見つつなめこ市場では今月の毎菌新聞を貰って、新宿まで移動して相方と別れてから、






夜の東新宿へ。
こっちでは撮った写真が少しあるので、それはまた明日に−。(ええ眠いのです……)
 
 

 
 
懐かし 2015/1/14 (Wed)

「一太郎」を長年使っておりますが昨日ダイレクトメールが届いて、見てみたら一太郎30周年、って書いてあってちょっとうおう……ってなりました(笑)。そうか30年……そう思うといろいろと過ぎるものもあったりなかったりするのですが、30周年記念パックというのを出すそうでその中のおまけのひとつに「一太郎dash 30th」のCD-ROMというものがあって、遙か懐かしい「一太郎dash」のパワーアップ版だそうです。いや懐かしいけどまあ中身はいいんですがそのケースの「5インチフロッピー型特製ケース」ってのが、欲しいかどうかはさておきちょっと見てみたいと思いました(笑)。
フロッピーとかもう、触ったことないとか知らない人もいますよね……
 
 

 
 
冬限定。 2015/1/13 (Tue)

昨日は、暖かい野菜をたくさん取りたくてそういうのを食べられるお店で晩ご飯しました。野菜メイン鍋。普段見ない珍しい見かけと味の野菜なんかもあって、目でも楽しい美味しいお店でお気に入りのところです。温野菜とあつあつの出汁スープと鳥団子とホエー豚などを食べて、胃にも優しく(今重要)食後はだいぶ長いこと身体ほかほかしてました(笑)。







言問橋渡りながらの「冬粋」


帰宅途中に車の助手席から撮りました。街灯がちょっと邪魔ですが、ここから見えるスカイツリーはなかなか素敵で好きな眺めです。写真だと小さいですが結構どーんとして見えますです。「冬粋」はライトアップの名前で、普段はゴールドカラーの部分を白銀に変えてるときの呼び名だそうで、もちろん(笑)冬限定。普段の「雅」も白銀と紫の「冬雅」になってます。
 
 

 
 
まったり 2015/1/12 (Mon)

浅草寺の初詣にも行きたいな〜、と思いつつ、気圧下がっていたせいか三半がふらふらしていたので結局一日家でまったりしておりました。おかげで溜め込んでいた小説本がだいぶ読み進んだのでいい一日だった気もします。しかし集中して文庫文字追っていたせいで目が疲れました。今夜はホットアイマスク召喚−。
 
 

 
 
やや残念 2015/1/11 (Sun)

来週、いや今週? いつものコスメブランドのイベントに相方とまた行く予定なのですが、そういえば去年のこの時期のこのイベントに行ったときはたしかうまくキルフェボンのストロベリーWeekに入っていてうまうまと寄ったんだっけー、と思い出してサイトを見に行ったら翌週からでした……残念。しかしサイトには美味しそうなストロベリータルトがラインアップされていて、これはもうこれのために行くべきかと……いやいや……いやいやいや……
 
 

 
 
ネタバレなし感想。 2015/1/10 (Sat)

とてもねむいー、けど楽しかったので書いて寝よう、と。


レイトショーで「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」を見てきました。9日初日。
本当は明日、というか今日10日に寝て起きてからいくつもりだったんですが外でたーさんと待ち合わせていてそこで「今夜はレイトショーもあるよー」という話をして、23時半過ぎから上映の映画館があって座席を調べたら良さそうなところが空いていたので取っちゃった……って流れで(笑)。
サイコパスはテレビの方から、ちょっとグロい部分もあったりするのでそこ苦手な人にはオススメできないのが残念なんですがキャラクターがみんな魅力的で1期2期とも見ていました。で、映画で続きがどうなるのかたーさんも私も気になっていたので前から見に行こうって話してまして。で、観に行って。
やー、2期を耐えたモノにはご褒美みたいな楽しさでございました、本当に(笑)。
3期狙ってる、という話は制作側から出ているのでその含みもあってか、根本的な部分は解決しない……することあるのかな……のですが、映画は主に2期でもんもんと先延ばしにさせられていた部分にさあっと光が差して開放された気分で見終えられました。カタルシスすらあったかも(笑)。
内容的にには1期だけ見て映画、でもたぶんOKだと思うんですが2期のあの抑圧された何かをクリアしてからだと「もっと強くてニューゲーム」な朱ちゃん(主人公)が楽しめると思います(笑)。
私は既に上映中にもう1回くらい、この「まんま虚淵氏&Production I.G」を見に行こうかなと思っています(笑)。
 
 

 
 
楽しみではある。 2015/1/9 (Fri)

昨日の私信は朝早々に行くという返事が来ました(笑)。バレンタイン時期にしか見ないチョコレートを見て歩いてゲットするのも楽しみですが、それを包むパッケージデザインもそのときだけのものが多いのでそれ見るのも楽しみだったりしてます。でも混んでるときに行くとそこはなかなかじっくり鑑賞、とはいきませんが(笑)。


ああ何かもうひとつ書くことがあったのに忘れました……眠いのと、今日は目の調子がいまいち良くない方に気を取られてしまった感。寝ます……

 
 

 
 
早速加速感 2015/1/8 (Thu)

調べ物があってデパートサイトなどを見に行ったりしていたら、ちらほらと「バレンタイン」の文字が……はやっ! と思ったけど1ヶ月ちょいなんですよねもう……いやそれでも早いと思うけどー。そして今回相方は恒例のチョコレート行脚に行くのだろうか行けるのだろうかとか、ふと思ったり(笑)。(その頃日本にいないから……)でもいつも行く辺りは今月下旬から特設売り場がスタートするから見には行く……行く(笑)?(ラスト私信)
 
 

 
 
強風 2015/1/7 (Wed)

ようやく止んできたかなーと思った途端外からまたゴーゴーと強い風の音が聞こえてきました。日付越えて昨日よりだいぶ冷えて来た気がするので北風に変わってきたのかなー、昨日はちょっと雨降ってくれたし暖かかったんで過ごしやすかったけどまだまだ冷えそうですねえ。



そういえば、少し前にTwitterには載せてたんですがこっちはまだだったの思い出したので





みかん味ポテチ。

まだ開ける勇気がなくて食べてないんですが買った記念(笑)に日記にも載せておこうかなと。
検索してみたらわりと「美味しい」という声が多かったので近いうちに勇気を出してみようかなと思いました……はまったらどうしよう(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA