◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
気圧負け 2015/4/21 (Tue)

やー、昨日は低気圧の威力恐るべしな1日でした……
前回書いたように前日くたくただったので布団に入った途端即寝落ちたくらいだったんですが、朝は朝であまりのだるさに首を傾げるくらいで。確かにあちこち筋肉痛だけどこの身体のひどい重さはなにー、って思って暫した頃耳の奥がバツン、と弾けて、あーそういえば大雨予報の低気圧影響中だっけ……と思い出しました。今回はいつも一緒に来る頭痛が出なかったので気付くのが遅れた気がします。夕方頃漸く楽になりましたが、しかし筋肉痛はまだ残っています……


で、土日の写真を少しだけ。








がま口専門店あやの小路さんの原宿店「AYANOKOJI Tokyo Labo.,」に友人ずと行ったり。







その後ちょっと移動してアルトニアで開催中のSagaコラボカフェを楽しんだり。




日曜は車検で車をディーラーさんに持って行ったあと、代車が出たのでそのまま昨日貼ったポスターの「ニャンフェス」を覗きに浜松町へ。11時開場でしたが到着は11時40分頃で、見たら既に結構な列が敷地から外の歩道までずっと延びていてびっくり。それでも列に着いていたら暫くして雨が降ってきまして、傘のない人達は大急ぎで近くのコンビニに走ったりしていました。
もう少しで建物内かなー、ってなったところで急に列が進み始め、あれれ……と思っているうちに止まらずそのまま階段へ。きっと途中で列が止まるだろうと予想しつつかなりのスピードで上って行ったんですが全然止まらず「ひえー」「マジか……」という声があちこちから出る中、声も出せずひたすら駆けるように上がって気が付いたらイベント会場のある5階まで一気に来ていました……そのまま列は会場隣の空きホールに誘導されて、そこでまた暫く待つことに。どうやら雨が降って来たため列を入れてくれたようでしたが、まさかその優しさが階段一気上りの苦行になるとはでした……。
イベントの方は猫に関するいろいろなグッズがどこを向いてもこれでもかと並べられていて、ここは天国かそれとも罠的な意味で地獄かと悩むくらいでした(笑)。私は目当ての作家さんがあったのでまずそこへ伺って目的のものを無事ゲット。それから会場内をぐるぐる歩いて楽しみました。次回は10月だそうなのでまたぜひ行きたい−。

会場離脱後はその近くで遅めのお昼を食べたあと、ディーラーさんに戻るまでまだ時間があるのでどこか寄り道を……ということで






亀戸天神に藤を見に寄ってみました。
写真、曇っていて薄暗いわりに空が白くて逆光撮りなので手前が暗くてあまり綺麗に撮れず……

藤祭りは前日からスタートしていましたがさすがにまだ開花は少なくてちょっと寂しい感じで。でもそこここで開いているところがあるので香りは充分楽しめました。








メインの藤棚の方はまだまだでしたがときどきこのくらい咲いているところもあって、その周囲にカメラが集まってました(笑)。
 
 

 
 
車検からのニャンフェス。 2015/4/20 (Mon)




昨日も写真を撮ったので一昨日のと合わせて載せてしまおう……と、思っていたのですが。
上の写真のニャンフェスに車検な代車でいそいそと向かったのですが、しかして入場前に予期せぬ階段(5階半ほど分)強制ノンストップ駆け上がりの苦行が待ち構えていまして、もうよぼよぼな私の脚も腰もいまこれ以上ないほどガタガタでございます……れば、今夜は足腰さすりながらこれにてですすみませんまた明日……

あ、ニャンフェス自体は(入場できたねこ好きには)とてもパラダイスでございました。罠とも言う。
 
 

 
 
土曜の原宿 2015/4/19 (Sun)

昨日は原宿行ったり東新宿行ったり秋葉原行ったりしました。写真も撮ったのですが次に貼り。朝早めの起床予定なのにもう深夜3時を過ぎているので……うう
 
 

 
 
雷と雨 2015/4/18 (Sat)

昨日も雷鳴りました。今度は頭上にまでは来ませんでしたがざざーっと雨も降らせて、でもやっぱりすぐ去りました。なんだか夏の夕立みたいだなあ。でもその後夜は結構冷えてきていたので昼間の暑さのつもりで薄着で外出ると大後悔するパターン。少し寒いかな、って思うくらい涼しい方が好きなんですが寒暖の差が激しいのは苦手です……
 
 

 
 
春雷。 2015/4/16 (Thu)

夕方18時半頃、さてそろそろお米洗って仕掛けるかなあと立ち上がろうと思ったところで突然頭上からどんがらがっしゃーんと大きめな雷の音が。今年初めて聞いた雷かなー。最初のが鳴り止んだと同時にぱら、ぱらぱらぱららららら……っと来た雨の音があっという間にザザーッと。このへん春の雷ってあまり多くないので、予報に出ていても夏ほどにはなんとなくまだ気にしてなかったりするので驚きました。まさに春雷界雷。雷はその後何度か鳴った後、たぶん10分もしないうちに雨も上がって静かになりました。うちの方は雹にはならなかったようですが、そういえば去年も5月頃だったか雹降ったなあ。ここしばらくは大気が不安定らしいのでお天気の急変に注意ですね。折りたたみ傘持って出るのすぐ忘れるので私が注意だなあ……
 
 

 
 
ビクッと 2015/4/15 (Wed)

昨日の日記、自分で日記ページに入ったらバーンとバードマンさんが出て来てちょっとビクッとなったのはないしょ……先にシンデレラさんの靴の方貼れば良かった−。


昨日、発売したばかりの「ヨーグリーナ」を飲んでみました。南アルプスの天然水にヨーグルトな味わい。透明な水なのに飲むとヨーグルトの味がします。味を出すためにホエー(乳清)の発酵液を使っているそうで、しっかり味はあるのにでも飲み心地は水そのものでごくごく飲めました。好みはそれぞれだと思いますが私はわりとお気に入りになったので、すぐになくならずに定着して販売されていくといいなー。
そういば「いろはすアロエ味」も先週買ったけどまだ飲んでなかったことをさっき思い出しました……あとで飲んでみよう。
 
 

 
 
ぎゅんときてぼやんと 2015/4/14 (Tue)

昨日は1日結構な降りの雨続きで鼻炎の調子はそう悪くなかった……はずなんですが夜になって急につらくなってきました。ぐすぐす。何故じゃ−。
そういえば昼間は鼻は大丈夫なのにときどき耳がぎゅんっと詰まり気味になるのが地味に気持ち悪かった……気圧のせいなのかなー。





土曜のTOHOシネマズ六本木で撮った写真を2枚。






バードマンさん。
通りすがりのカップルのらぶらぶ記念撮影場所として人気でした(笑)。







FF14受付のすぐ横にあったシンデレラの靴。
横にあったバーコードが携帯でどうしても読み込めずにしばし挙動不審になっていた私……結局読み込めなかった−。
 
 

 
 
土曜日は 2015/4/13 (Mon)




「第20回FFXIVプロデューサーレターLIVE公開生放送&オープニングムービー上映会」

に、行ってきました。in六本木ヒルズTOHOシネマズスクリーン7(一番広くて大きい)。
金曜のDDFの当選メールが来る前にこちらの当選がわかっていたので、だからDFFの方もまさか当選メールだとは思わずにいてメール読んだら当たっていたので、慌てたのです(笑)。先週はプリンセスデーが終わる前にとエオルゼアカフェにも行ったのでなんとなく個人的にスクエニ……というかFF週間でした(笑)。

土曜のFFXIVイベントはいつものプロデューサーレターライブであると同時に「蒼天のイシュガルド ワールドプレミア」でもありまして、500名ほどが招待されて6月に発売される初の拡張ディスク「蒼天のイシュガルド」のオープニングムービーの初披露とそのコンテンツ及びシステム内容の紹介が行われました。いつもと違うのは会場が会場なだけにいつものようにぐだぐだと時間延長が出来ないので説明もわりとスピーディで(時間延ばせないけど話すことは多い)、でもニコ生やYouTube、Twitchでも生配信していたのでそこからのコメントも随時拾っていたばかりに「画面に映っている机の上にあるノートPCの表面に貼ってある紙に書いてある『FINAL FANTASYのFINALがFAINALになっている』と発見されてそのコメントを拾って一騒ぎ」なんていう一幕もあったりしました(笑)。スクエニがファイナルの文字間違っちゃいかんだろう……(笑)!
でもなんとか時間いっぱい使って無事配信も終え、参加者は最後に吉田プロデューサー手渡しのお土産も戴いて、終了しました。
ちなみにお土産はエオルゼア基本三国盟主の顔がプリントされている「グランドカンパニーせんべい(賞味期限ぎりぎり)」でした(笑)。







主にウルダハ出身、不滅隊所属の光の戦士は複雑な気持ちで食べるおせんべい
 
 

 
 
恵比寿のガーデンホールで 2015/4/11 (Sat)




「ディシディア ファイナルファンタジー Closed Conference 2015」の後半、第2部の方に参加してきました。気軽に申し込んですっかり忘れていたら当選メールが来てちょっと慌てました、嬉しかったですが(笑)。

1部ではアーケードゲームになるDFFの筐体のお披露目や新情報を主に発表していたようですが、2部はファンミーティングと題してスタッフやゲストも呼んでの賑やかな舞台でした。スタッフ側ではプロデューサーの間さんやディレクターの鯨岡さん、それにキャラデザの野村さん、ゲストには声優の櫻井さん(クラウド)、茅野さん(ヤ・シュトラ)、保志さん(バッツ)、立花さん(ラムザ)が登場しました。
舞台の上には来週から始まるロケテスト用の筐体が6台設置されていて、トーク後半スタッフと声優さん達で実際にゲームしたり招待客の中から声優さん達が選んだ6名がチャレンジしたりする場面も。実際遊んでみると、操作など前知識なくスタートしても直感的に(適当に?)操作できて爽快感も高いという感想がありました。これまでのDFFと違ってアーケード版では3対3のバトルになるのでより難しいのかなと思っていたんですが、実機の映像を見ていると実はPSPでやってた頃のよりかなり操作しやすいかも……と思える雰囲気がありました。来週から各地でロケテストがスタートするそうで、ちょっとだけ気になったんですが私ゲーセンはUFOキャッチャーしかやったことがないので敷居が高すぎてどうしようもありません(笑)。本格稼働は今年秋頃の予定だそうで、その後1年は家庭用ゲーム機への移植はない(予定)とのことながら筐体のメインシステムにPS4を使っていると早々に発表するからには既に移植もほとんど決まっているんだな、と、たぶん会場にいる全員が思いました(笑)。


えー、本当は会場内であったことをもっとあれもこれも書いていたんですが、気付いたらえらい量になったので削って上に書いたくらいになりました……
そして時間も丑三つ時回ってて、明日(今日)は今度はFF14のイベントに参加するので(なんだか突然のスクエニ週末で……)そろそろ寝ないと私の危険があぶない……のでこのくらいで……後で何か思い出してどうしても書いておきたくなったら他の日記に混ぜて書くかもです(笑)。
 
 

 
 
ティシュー? ティッシュ? 2015/4/10 (Fri)

昨日の、脳が溶け出して鼻から出てるんじゃないかってくらいぼよぼよしていたときに比べると少しはマシになった気がしますが、でも相変わらず鼻の調子がよくなくて今日もしっとりやわらかな保湿ティッシュの消費が激しかったです。今はややマシからだいぶマシに……(とか言いながら鼻をかむ)鼻の下もかっさかさ。保湿ティッシュお高いけどでもこれじゃない通常ティッシュ使うとかさかさが即ぼろぼろになってしまうので手放せない、いまトップ3に入る大事なもののひとつ鼻ティッシュ……
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA