◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
台風。 2015/5/13 (Wed)

か〜ら〜の温帯低気圧。
我が家の方に影響が出る頃には温帯低気圧になっていましたが、いや結構短時間に荒れてすごかったです。朝外出たら道にいろいろ落ちてたりしてそうだなあ。
しかしやはりきつかったのは台風の頃からじわじわ来始めていた気圧頭痛と耳と鼻の痛み。久々に鼻と耳が繋がった辺りで爆散するんじゃないか私、ってくらい痛いパーン感(伝わるだろうか……)でぐふうってなってました……まだじんわり痛いですが日付変わってからやっと少し落ち着いてきたかなー。そして明日から数日気温が高いお知らせは見なかったことにしている……まだ5月だぞー;
 
 

 
 
続水族館 と 2015/5/12 (Tue)



昨日の続きの写真をもう少し。







サメとマンボウの大洗水族館。


マンボウがいるからには行かなきゃーと思いつつなかなか行かれなかったんですが、ついに、です(笑)。








館内は広くてサメとマンボウ以外ももちろんいろいろいます。屋外にはペンギンやアシカ、それにカピバラさんも。








マンボウ!




サメ!


マンボウの写真だけたくさん並べようかとも思ったんですが苦手な人もいるかもーと思い自粛しました(笑)。
マンボウは今水槽に6匹いてゆったーり泳いでいましたがサメたちはシャークっぽくシャーっと素早く泳いで行くので上手く撮れませんでした……
マンボウは餌やりタイムも見られて(水槽の上から餌を持った手を出すと食べに行く)、見ているうちにああマンボウも個体ごとに性格違うんだなーとわかったりしてきます。楽しい……。








バックヤード見学ツアーにも参加してみました。

ツアーは1日3回あるんですがそのうち13時からの回だけは解説員さんの他に飼育員さんも着いてくれる専門コースで、これに参加して水族館の裏側を歩かせてもらいました。
やはりここの目玉だけあって案内メインはサメとマンボウで私のテンションが静かに上がり、サメの水槽を上から見学したあとマンボウ水槽を見て、ついさっき下から見ていた餌やりはここから!! とますますテンションが上がり。その他一番大きくて深い大水槽の上の通路を歩けたりもして、ドキドキしながらもかなり、最高でした(笑)。
コースの最後の方では水槽に出していないマンボウも見せてくれたんですが、この子がえらい元気というか激しいというかで水面叩いて呼んだ飼育員さんの手まで素早くやってきてドーンと体当たりしてました(笑)。他の子たちとちょっと合わない、と言われてましたがうんなるほどそうかも……。
あ、ちなみにツアー中は撮影禁止なので写真は撮れませんでした。少し残念。


朝わりと早くから夕方まで、思っていたより水族館に長居をしてました。楽しかった−。
その後は大洗海岸を眺めつつ移動して大洗の町の方へ。町の方へ……入った途端、目に付きだしたのは







大洗といえばガールズ&パンツァー。


……いや私アニメも見ていなかったので良くは知らないんですが、そうらしいということだけは知ってはおりました。町とタイアップのイベントもあるとかグッズも多いとか。
しかし旅館やホテルや普通のお店の前に当たり前のようにガルパンのぼりやキャラ看板、ポスターなどがあって、車で移動しながらそれらを見て「おおお……」と声が出てました(笑)。こんななのかー(笑)。








そして町のシンボル大洗マリンタワー2階の喫茶店はガルパン一色のガルパン喫茶でした。おおお……。








タワー2階の喫茶からの眺め。
2階って言っても地上50mですが。(3階の展望ルームは55mで有料ですがこっちは無料で上がれます)
丁度隣のフェリーターミナルに「さんふらわあ ふらの」が入船していました。


あ、喫茶のメニューはも、もちろん普通にコーヒーなどのドリンクもあるんですが










このように……

ガルパンですので量が多くてお腹いっぱいになるもの! がコンセプトのひとつらしく、他にもカジキカツカレーとかカジキドックとかバーガーとかも大きくて多めでした、どれも美味しそうでしたが(笑)。


そういえば帰ってきて写真見てから気が付いたんですが、あまりにガルパンしていたのでそっちに気を取られてか、私タワーの写真1枚も撮っていなかった……(笑)。
 
 

 
 
晴天で 2015/5/11 (Mon)

GWも終わったので(笑)、ちょこっと遠出して







海とか







水族館とか!

行ってきました。
お天気よくて陽射しも風も気持ちいいし海鮮丼も新鮮で美味しかったしマンボウもマンボウもマンボウも!堪能しました(笑)。

撮ってきた写真見たら8割はマンボウだったわ……(ムービーも当然マンボウだけ)
 
 

 
 
ねづつつじ。 2015/5/10 (Sun)

アキバへ買い物に行く途中でああ今日から神田明神の大祭だなあと思い出し、そこからの流れで何故か根津神社へ。








根津神社。


GWは境内でつつじ祭りだったなあ、まだ見られるかなーと思い出したのです。







さすがに時期が遅くてつつじ苑の入り口にはこのように書かれておりましたが







でもまだなかなか綺麗で見応えありましたよー。
 
 

 
 
じみじみと 2015/5/9 (Sat)

朝から晩までじみじみと頭痛が取れないなーと思っていたんですがやはりちょっと気圧が関係していたっぽく、下がっていたのが緩やかになってきたら楽になりました。上がるより下がる方がダイレクトに来るタイプらしいです。そういえばいま台風が来てる……来そうなんですねえ。数年前もこのくらいの時期に来て沖縄方面がずいぶん荒らされていたのを覚えています。今度のはどうなのかな−、そして関東への影響は……まずまた気圧ばてが確定していそうなのがいまからツライ−。
 
 

 
 
タイムアップないからね…… 2015/5/8 (Fri)

で気が付いたらPC前で寝落ちてました。よくあることデスネー。でも今日はまだ化粧を落としていないまま(これはごく稀)なので急いでシャワー浴びつつ落としてこなくてはー……
ちなみに落ちたのはアプリのトリプルトライアドをやってる途中で、見たらライトさんをずーーっと待たせていた模様……す、すみません……(S博士じゃなくてよかった……)
 
 

 
 
GW終了。 2015/5/7 (Thu)

あっという間にー。
そういえば、今年は9月の連休も長いらしいですよ。









一昨日、前回藤を見に行ったときから2週間半くらいぶりに亀戸天神へも用事でちょこっと寄ったんですが、さすがにここの藤はもう終了まであと半歩……くらいになっていました。写真はなごりの紫色。残っていたのほぼこの辺りだけだったのでカメラの集中っぷりがすごかったです(笑)。
でも気付くと前に来たときはまだまだだったつつじや姿もわからなかった菖蒲が満開になっていたし、それが終わると次は紫陽花が目につくようになってくるんですよねえ。そういうのを見るのは楽しみだけど、しかし刻の経つ速さがこわくもあり……
 
 

 
 
散歩がてら 2015/5/6 (Wed)




久しぶりにスカイツリー真下の広場まで行きました。ソラマチへはときどき行くんですがわりと決まったルートでピンポイントな場所に行くくらいなのでそのルートから外れたところへは、混んでいることもあってあまり出ないのです。今回はいつもと違う場所に車を停めたりあまり行かない駅側のお店に行ったりしたので「あれ、ここ前とお店違うね」なんてことがあったりしてました。








ソラマチの飴やさん。

ここになめことコラボでなめこイラストラベル(と金太郎飴的なめこ柄飴)が売っているということでいそいそ買いに行ったのに売ってなーい。ふなっしーやキティはあったのにーー。






上の太い飴をうにょーんと伸ばして細くして、乾いたら(すぐ乾く)カンカンカンっと大豆サイズに切って完成。
 
 

 
 
おけ 2015/5/5 (Tue)

久しぶりにカラオケに行ったので最近CDも出た某アニメのOP歌ってみました。練習練習(本番はいつだ)。フル聞いたときにめっちゃ難しい曲だなーと思いましたが歌ってみたらやっぱり難しかったです(笑)。でも一度も失敗しないで歌い切れたら達成感ありそうなのでちょっとがんばってみようかなと思いました。そういえば艦のお嬢さん方のアニメOP曲に番組映像が付いたのでそれも歌ってみたんですが、こっちはこっちでビジュアルの不条理さでどうしても笑っちゃいそうになるので(お好きな方すみません……)前者とは別の意味で歌うの難しくなりました(笑)。絵は可愛いんだけどのう……
 
 

 
 
ありがとうございましたー 2015/5/4 (Mon)



朝のビッグサイト遠景。

前日よりは多少過ごしやすい一日だったでしょうか。サークルスペースまでお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。久しぶりの東3ホール配置でしたが幸いにして懸念していた天窓からの陽射しスポットに焼かれることもなく過ごせました。

イベント後の打ち上げご飯ではお腹がとても空いていたので怒濤のように頼んでは食べ尽くしてました(笑)。美味しいご飯は幸せです。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA