|
そんなわけでその2 |
2015/5/19 (Tue) |

エオルゼアカフェの新メニュースタート日に予約入れた(取れた)ので行ってきました。
エオカフェは来場者数によってレベルが上がって行き、今回はレベル3になったので新メニューお披露目となりました。ちなみにレベル1はポイントカードでレベル2は店員さんによるリテイナー(ゲーム内でPCが雇える倉庫管理NPC)コスチューム公開。もひとつちなみに今回の新メニューはFF14にちなんだメニューを、と一般募集された中から選ばれた精鋭メニューです。 それまでのと比べると全メニューの三分の二弱くらい変わりました。かなりの量です。とても一度で食べ尽くせないのでまずは気になったものからじわじわ作戦。以下の写真はメシテロ……になるかどうかわかりませんがそういう写真が並びます(笑)。

「エッダちゃんのブラッディーカクテル(赤)」「モンク”疾風迅雷”(青)」 エッダちゃんの方は「血のような赤い液体に」実は「誰か」のドクロ(の形をした氷)が浮いているというものなんですが残念ながら今回は氷はドクロに見えませんでした……

「モルボルのグリーンサラダ 臭い息ソース」 横にあるソースを掛けて食べます。のっけからなんですがこれ今回私一番のお気に入りです。美味しいい!!(バステで混乱しているわけではありません)

「騎士オルシュファンのとてもイイ……!鍋」 一部の人達にアレで大人気の銀剣の騎士オルシファン卿。何が「……イイ!」なのか気になった方は彼の名前でぐーぐる先生の画像検索で出た画像を見るとなんとなくわかる……かな…… 横道に逸れた、えーとこの鍋は彼のいる場所が雪深いところ故に考案された「冒険者を温める鍋」だそうです。これは具も美味しかったですが特にスープがとてもイイ……!(憑依)

「エオルゼアモンスターの生ハム盛り合わせ(手前)」「マヒマヒのフィッシュ&チップス 3種のアタッチメントソース」 美味しそうなモンスターって結構たくさんいるんですよね。マヒマヒは決まった時間に決まった場所でしか釣れない(しかもなかなか上がらない)漁師泣かせの魚として有名でした。

「スプリガンのイカスミパスタ」 横にあるのはスプリガンがいつも持ち歩いている大事な岩に見立てたスパイシーチキン。大事にしてるのに冒険者見るとすかさず投げてくるんですよ。

でぶチョコボヘッドカレー これは……説明いらないかな(笑)。

「ナシュの爆弾おにぎり」 「事件屋」と名乗る探偵の女性助手が投げる爆弾。 メニューの写真だとそれほどの威力と思わずに後から注文する人が(我々含め)近くの席でも多かったようなんですが、はっきりいってこれは他を食べ尽くした後に頼んじゃダメなボリュームです。やられました。威力抜群。

「リムサ・ロミンサ・クーラー(青)」「忍者”土遁の術”」 海の街リムサをイメージしたカクテルと発動エフェクトが敵の攻撃と思われがち(らしい)な忍者の秘術をイメージしたカクテル。どっちもさっぱりして飲みやすいです。炭酸系。

「三国同盟アイス」 リムサの海を現した塩アイス(真ん中)、ウルダハの健康茶マイルドティーのアイス(左)、グリダニアの森で森林浴イメージのミントアイス(右)。先の鍋のイシュガルドの旗共々、これら国旗はお持ち帰り可でした。

「氷神シヴァのアイシクルインパクトダンジュ」 シヴァ戦のときくらう攻撃名のデザート。空から氷柱が降り注ぎます。雪だるまは落ちてきません。 ちなみにこのデザート、見た目以外は冷たいポイントは一切ありません(笑)。

「極(食)リットアティン完食戦」
フルパーティ(8人)で挑むバトルコンテンツのボス(中ボスです)リットアティンの名前を持つこのメニューは大皿メニューです。一人二人では勝て(食べ切れ)ませんがフルパーティでなら楽勝……な、はず。 ちなみにエオカフェの食事タイムは1日4回入れ替え制で最後の回(19時〜)だけ3時間あります(他は2時間)。で、このリットアティンは注文から出て来るまで30分以上掛かるのでその最後の回でだけ注文可能なメニューです(笑)。
|
|
|