◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
澄んだ空で 2015/5/23 (Sat)




写真は秋葉原駅と19時過ぎ頃の空。
月と金星と、左の上の方にうっすらと、木星。見上げたらなかなかきれいだったので道渡る前の信号待ちのあいだに急いで取ってみたんですが、やはりオート撮りの携帯カメラではこのくらいが限界ですなあ……
 
 

 
 
寝たい 2015/5/22 (Fri)

昨日はいろいろあった気がするんですがとりあえず今、AM1時にパリから生中継だった(本当はフランスのナントという街の格好いいお城からだったのにお城は電波が弱くてダメだったらしい)FF14プロデューサーレターライブが今!4時過ぎにやっと終わったので!寝ます……!
とりあえず一番驚いたのはアレが飛んだことだな……
 
 

 
 
あしのうら 2015/5/21 (Thu)

昨日、いや一昨日か……は、何故か右足の裏に湿疹が出て、歩くと痛いし歩かないときは痛痒くて困ってました。そのせいか夜はなんだかぐんにゃりしていてすぐに睡眠モードに……今は湿疹もほぼ引いて痒くなくなったんですが、湿疹していたところに体重掛けるとちょっと痛みがある感じで。あと、土踏まずにできた湿疹を掻いてしまいちょっと皮がむけたところがあって、そこが妙に気になっております。ぴろってる皮を取りたい、いやでも……って葛藤(笑)。
 
 

 
 
そんなわけでその2 2015/5/19 (Tue)




エオルゼアカフェの新メニュースタート日に予約入れた(取れた)ので行ってきました。

エオカフェは来場者数によってレベルが上がって行き、今回はレベル3になったので新メニューお披露目となりました。ちなみにレベル1はポイントカードでレベル2は店員さんによるリテイナー(ゲーム内でPCが雇える倉庫管理NPC)コスチューム公開。もひとつちなみに今回の新メニューはFF14にちなんだメニューを、と一般募集された中から選ばれた精鋭メニューです。
それまでのと比べると全メニューの三分の二弱くらい変わりました。かなりの量です。とても一度で食べ尽くせないのでまずは気になったものからじわじわ作戦。以下の写真はメシテロ……になるかどうかわかりませんがそういう写真が並びます(笑)。








「エッダちゃんのブラッディーカクテル(赤)」「モンク”疾風迅雷”(青)」
エッダちゃんの方は「血のような赤い液体に」実は「誰か」のドクロ(の形をした氷)が浮いているというものなんですが残念ながら今回は氷はドクロに見えませんでした……








「モルボルのグリーンサラダ 臭い息ソース」
横にあるソースを掛けて食べます。のっけからなんですがこれ今回私一番のお気に入りです。美味しいい!!(バステで混乱しているわけではありません)









「騎士オルシュファンのとてもイイ……!鍋」
一部の人達にアレで大人気の銀剣の騎士オルシファン卿。何が「……イイ!」なのか気になった方は彼の名前でぐーぐる先生の画像検索で出た画像を見るとなんとなくわかる……かな……
横道に逸れた、えーとこの鍋は彼のいる場所が雪深いところ故に考案された「冒険者を温める鍋」だそうです。これは具も美味しかったですが特にスープがとてもイイ……!(憑依)







「エオルゼアモンスターの生ハム盛り合わせ(手前)」「マヒマヒのフィッシュ&チップス 3種のアタッチメントソース」
美味しそうなモンスターって結構たくさんいるんですよね。マヒマヒは決まった時間に決まった場所でしか釣れない(しかもなかなか上がらない)漁師泣かせの魚として有名でした。








「スプリガンのイカスミパスタ」
横にあるのはスプリガンがいつも持ち歩いている大事な岩に見立てたスパイシーチキン。大事にしてるのに冒険者見るとすかさず投げてくるんですよ。








でぶチョコボヘッドカレー
これは……説明いらないかな(笑)。








「ナシュの爆弾おにぎり」
「事件屋」と名乗る探偵の女性助手が投げる爆弾。
メニューの写真だとそれほどの威力と思わずに後から注文する人が(我々含め)近くの席でも多かったようなんですが、はっきりいってこれは他を食べ尽くした後に頼んじゃダメなボリュームです。やられました。威力抜群。







「リムサ・ロミンサ・クーラー(青)」「忍者”土遁の術”」
海の街リムサをイメージしたカクテルと発動エフェクトが敵の攻撃と思われがち(らしい)な忍者の秘術をイメージしたカクテル。どっちもさっぱりして飲みやすいです。炭酸系。







「三国同盟アイス」
リムサの海を現した塩アイス(真ん中)、ウルダハの健康茶マイルドティーのアイス(左)、グリダニアの森で森林浴イメージのミントアイス(右)。先の鍋のイシュガルドの旗共々、これら国旗はお持ち帰り可でした。








「氷神シヴァのアイシクルインパクトダンジュ」
シヴァ戦のときくらう攻撃名のデザート。空から氷柱が降り注ぎます。雪だるまは落ちてきません。
ちなみにこのデザート、見た目以外は冷たいポイントは一切ありません(笑)。







「極(食)リットアティン完食戦」

フルパーティ(8人)で挑むバトルコンテンツのボス(中ボスです)リットアティンの名前を持つこのメニューは大皿メニューです。一人二人では勝て(食べ切れ)ませんがフルパーティでなら楽勝……な、はず。
ちなみにエオカフェの食事タイムは1日4回入れ替え制で最後の回(19時〜)だけ3時間あります(他は2時間)。で、このリットアティンは注文から出て来るまで30分以上掛かるのでその最後の回でだけ注文可能なメニューです(笑)。
 
 

 
 
フェス写真。 2015/5/18 (Mon)



そんなわけで土曜日のビックサイト。

西ホールで開催されていたデザインフェスタにちらりと行ってきたので写真を数枚。
今回ほんとに数枚しか撮ってこなかった上に一番目当ての展示を撮り忘れていた不具合……一番目当てのところは前回からの参加のところなんですがあっという間に人気卓になって今回は列が出来ていました。でも早めに行けたのでお目当ては買えたので嬉しかった−。











アトリウムで展示していた「お風呂」。
一番上は猫バス(bath)、下は「風呂ッグ1」と「風呂ッグ2」。
仙台から来た方が展示していて、オーダー受付中だそうです。







リアルな姿のカエルがリアルじゃない格好でくつろいでたりしてるフィギュア。







雀の針山と雀の針。






雀針山のサークルさんはきのこの針を並べていました。これは1本2本買うよりこうして大量に並べてあるの見るのがいいですね(笑)。

そういえば毎回写真を撮っているきのこランプの方は今回他で展示出品しているそうで参加していませんでした。新作見られなかったのは残念でしたが活動の場が広がっていろいろな人に見て貰えているのはまったくの他人事ながら嬉しいなーと思いました。


今回行く前にTwitterで参加する人たちの作品写真を楽しく見て行くところチェックにしていたんですが「ここいいなー」と思ったところの半分くらいは日曜日の方だけの参加の方だったので見られなくて残念でした。卓上セーブポイントとかぜひ現物見てみたかった(笑)。




で、デザフェスのあとに行ったエオルゼアカフェの写真もちょこっとあるのでこちらは次に−(たぶん)。
 
 

 
 
抗う術もない 2015/5/17 (Sun)



デザフェスと






メニューが新しくなったエオルゼアカフェ


に、行ってきました。

終日テンション高めだったのも加算してくたびれまくってきたので既にこれだけ書くあいだも4回寝落ちておりました。
てことで写真もうちょっとだけ次に続くのじゃ……です……
 
 

 
 
わんこ 2015/5/16 (Sat)

我が家はマンションの一室なんですが、同じ階で小型〜中型なわんこを飼っているらしいお宅が何軒かあります(ドア前通ると中で吠えてたりする)。今日夕方、暑いのでドアを少し開けてドア網戸だけにしていたんですが外から急に犬の声が。だんだん近くなって。あれ、と思った途端うちの玄関ポーチ扉に体当たり? したらしくガッシャアアン! って音が(笑)。えええー、って思っているあいだに今度は声が遠ざかっていきました。こんなこと今までなかったんで驚いたんですが、つかの間の自由を求めて脱走でもしたんだろーか(笑)。
 
 

 
 
点心ランチ 2015/5/15 (Fri)

昨日は毎度よく行く東京駅のなめこ市場へ、相方と待ち合わせして行ってきました。でもなんだか二人して「久しぶりに行く気がする」「だよねー」と言い合っていたんですが、たぶん前回から一ヶ月は経っていないはず……
市場で用事を済ませた後、前から行ってみようと話していた点心のお店でランチを。なかなかいい感じでお手頃のセットメニューがあってランチに丁度よく、味も好みでいいお店でした。また行きたい−。
しかしこのお店、とてもオシャレながらちょっと穴場的な場所にあるんですが、平日の昼間なんてきっとお客さんは我々と似たような女性グループばっかりに違いない……と思っていたらまさかの周囲男性グループばかり、しかも仕事の打ち合わせや顔合わせっぽい雰囲気。確かに駅に近いわりに落ち着いて食事も話もできるのでそういうことに使われやすいのだろうか……次回もしまた同じくらいの時間に行けたら果たして周囲は男性優勢かそれとも女性か……なんてすでに気になっております(笑)。
 
 

 
 
揺れメール 2015/5/14 (Thu)

昨日の朝の宮城県沖震源で岩手が大きく揺れた地震のときはミシっという音で目が覚めて、それからすぐに携帯に揺れの第一報メールが来て本格的に起こされました。例のギュイギュイとは別なメールです。地震のときは登録の関係でいっぺんに最低3通セットで届くので、揺れのとき起きられなくても大抵これで起こされます(笑)。
しかしここのところ近場では箱根を気にしているんですがこっちは変化ないまま他でなんだかいろいろ動いてるっぽい気がしてなんだか不気味な感じですねえ、夜には茨城震源でまた揺れましたし……いやほんとにこの手は何事もなく……とはいかないのかもですが、でもいってほしいー。
 
 

 
 
台風。 2015/5/13 (Wed)

か〜ら〜の温帯低気圧。
我が家の方に影響が出る頃には温帯低気圧になっていましたが、いや結構短時間に荒れてすごかったです。朝外出たら道にいろいろ落ちてたりしてそうだなあ。
しかしやはりきつかったのは台風の頃からじわじわ来始めていた気圧頭痛と耳と鼻の痛み。久々に鼻と耳が繋がった辺りで爆散するんじゃないか私、ってくらい痛いパーン感(伝わるだろうか……)でぐふうってなってました……まだじんわり痛いですが日付変わってからやっと少し落ち着いてきたかなー。そして明日から数日気温が高いお知らせは見なかったことにしている……まだ5月だぞー;
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA