|
今年もゲームショウ。 |
2015/9/21 (Mon) |

土曜日の朝7時半頃。
そんなわけでゲームショウ2015へ行ってきました。今回あまり写真を撮らなかったので少なめ……です。あとほぼスクエニとFFXIVのことしか書いていませんすみません。
去年と同じ朝6時に同行の友人たちと待ち合わせて合流し、車で幕張へ。渋滞にも遭わず、気が付いたら過去最速の時間に到着しました。とは言っても現地は既に大量の人なわけで、まずはいつものように最初の列に着いて手荷物検査ゲートを過ぎてから、さてサポチケ組(優先入場組)は分岐を右に……と思ったら今年は左側。おや、と思いながら歩いて行くと今度はステージなどの整理券が欲しい人列とそれいらない列に分けられつつサポチケオマケのTシャツを受け取り、なるほどこれならいらない組をホールに流し込みつつ整理券組はそのままの列で配布ブースに持って行けるわけねー、と納得。上の写真はその両方がまじって写ってます。この位置は8ホール外側(東側)で、去年まではずっと逆サイドになるホール1側からの入場待ち列入場口、だったんですが今回いろいろ変わっていてこちらからになっていて、前までなら朝の陽射しを浴びずに済んでいたのにこっち側だと並んでいるあいだに登ってきた太陽が暑さと湿気をこれでもかと注いでくれる位置で、時間まで座って待てるとはいえここでまずかなり消耗してました(笑)。
待つこと暫しで10時公式開場なのをこれもいつものことで30分前倒しして9時半に入場開始。我々もそれぞれ行きたい場所へと散って、私と友人はまず各ブースから繰り出される配布物をさくさく受け取りつつスクエニブース前でパンフレットとデブチョコボのうちわをゲットしてからそこ行きすぎてソニーやセガ、カプコンのブース前も流してからまたスクエニのブースの裏側へ行きました。

スクエニブース前から撮ったダブルスライム。FFキャラバルーンがいなくなっちゃって寂しいなー。

カプコンブース前にいたアイルーと狩猟者さんたち。 このアイルーの着ぐるみすっごく可愛かった−。
さて、スクエニブース裏に行ったのはわけがありまして、今回初めて物販エリアが出展ブースエリアと切り離されてかなり離れた9〜11ホール側になってしまいまして、目当てのスクエニ物販に行くには最初からそっちへ入るための列に並ぶか一旦出展エリアへ入ってから再入場スタンプを貰って外に出てざくざく歩いて9ホール側の再入場口から入る、しかありません。最初から物販の方に並んでしまうと買い物が早く済んでも10時半までは出展エリアには行けない規制があったので、それならと先にブースを一度流してから行くルートを選びました。で、そのための再入場スタンプを貰える出口がスクエニブース裏だと思ったので行ったんですが、この時間まだそこが開いていなくて(笑)、仕方なく隣のホールの出口まで歩きました……予定よりやや遠し。
あ、そうそう、でもスクエニブース裏側行ったらいいことがありました。 ブース一画から裏側半分がFFXIVスペースだったんですが、そこに今回もちゃんと吉田プロデューサーサインエリアが設けられていて(笑)、机やサインペン各種が用意されているところになんと朝イチから吉Pが出ていたのです。サイン入れて欲しいなと持って行っていたモノがあったので早速、予想以上に最速でお願いすることができました。

PS4のベイカバー(祖堅さんのサインは前に入れてもらっていた)と、以前日記に載せたノビニカ学習帳に……
ノビニカは、こんな風にでも使わなければぜっっったい使いようがないのでここはウケを取りつつ吉Pや他サインお願い可能なコアメンバー方々に入れて貰えたらいいな……と思っていまして。先にベイカバーをお願いしてからこっちを出してこれが植松さん公式FCから届いたこれこれこういうもので、と説明をしたら大ウケして描き入れてくれました。吉Pは子供の頃UFOを見たことがあるそうなので「みた」の方にチェックが付きました(笑)。 これ、このあとこの日来ていてお願いしたかった人にも全員笑いながらサイン入れてもらえたんですが、知ってる人ないだろうなあと思ったらお一人だけ噂を知ってた人がいて「うわーこれか(笑)!」と言われたりしました。今後他のメンバー方々にもお願いしたい所存(笑)。
えー、ちょっと脱線しましたがホール移動の話に戻ります。
ゲームショウの醍醐味のひとつといえばやはり入場すぐのまだガラガラのブースを見たり朝一番の配布物を片端から受け取ることなので、それができないのはやはり寂しくて。なので多少物販ブースに到着するのが遅れてもまあいいか、と思っていたのですが結果的にはこの方法が有効で、足止めなどの時間的ロスなく移動できて目当てのスクエニ物販もスクエニミュージックブースも結局例年くらいの待ち列でまだ売り切れのものもない時間に買い物ができました。今回は新商品のFFXIVスマホケースが人気だったらしく、これが一番に売り切れたみたいでした。

FFXIVの新商品、iPhone6Plus以外なら入りそうな各社対応スマホケース。 サインはあとで再びチャンスがあったのでケースの使い勝手などを聞きつつ入れて頂きました……

見本展示していたPLAY ARTS 改の新シリーズ「BUST STATUE」のライトさん。
色が着いたらまた雰囲気が変わりそうですがかなり素敵になりそうで、今後が気になります。この後のラインナップも……
さて無事買い物を終えて他の物販ブースを見たり休憩スペースで少し休んでいるあいだに出展ブース側に戻れる時間になっていたので、既にすっかり重くなった大きな配布バッグ(丈夫でたくさん入るの貰えてて良かった!)を担いで出展ホールへと戻りました。 とはいえさすがにその頃には各ブースも通路もどこもかしこも人だらけなのでそうそう思うようにはもう動けません。最初に配布物などは貰っていたのと私も友人もこの後見たいものはやはりスクエニブース各所のイベントなので、その付近のベース(入り口で別れた友人たちと合流できそうなところ)を物色しつつ辺りをしばらくうろうろ見学。
そういえば去年イケメン集団が「壁ドン」していたロマンスゲームコーナーなるエリアにあったゲーム会社ブース、今年は壁ドンと「顎クイッ」だったそうで……何度かその前を通りましたがいつ通っても大盛況で60分待ち以上でした……男の人もたくさん並んでましたよ……うーん、私の知らない世界……。
ここまでで日程半分くらいですが既にえらく長くなったのであとは割愛で(笑)。
ソニーブースで希望だったFFXIVタイタン戦のモーフィアス体験を果たしてきたたーさんやコナミブースでスネークして? 来た友人とも合流してからは、スクエニブース近くの壁際に荷物を寄せて代わる代わる休憩しつつ荷物見てたりホール見に歩いてきたり。休憩しながら前を通るコスプレイヤーさんたちを見るのも楽しいです。

ブース裏から見たXIVコーナー。
中では熱い「蛮神ラーヴァナ討伐戦」が行われていてラーヴァナは期間中何度も討伐されて前のめりに倒れ伏しておりました。

終了間際のXIVコーナー。
右の赤いTシャツの人が吉Pで、サイン会は写真正面辺りに列を作ってこの場所で行われておりました。朝イチから閉会まで楽しんで、蛍の光が流れる中会場を離脱しました。

帰り際にスクエニブースは撮れなかったのでお昼頃物販ホールから戻ったときに撮った隣のホールのコーエーテクモブース付近。
|
|
|