◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
美味しい 2024/7/29 (Mon)

腰は痛いし暑さで体力減少してへばり気味過ぎたので、外出して(暑い)最近お気に入りの美味しい焼き肉屋さんでお肉食べてきました。美味しいお肉はパワー……あ、その前に、外出たらあまりの暑さで頭痛してきてヤバかったので家の近所に美味しいかき氷食べられるとこないかなーと調べたら、良さげなお店が見つかったので行ったりもしました。最高でした(笑)。でもいい感じにクールダウンして気持ちよくお店出たら瞬時にジュって音がして、摂った水分蒸発しましたね……車戻ったら外気温40度とかあって、もうつらい……
 
 

 
 
あれえ 2024/7/28 (Sun)

昨日は朝起きて暫くして確認するまで日記書いて寝たと思ってました……おかしいなあ夢……?

数日前に腰をやってしまいまだ痛くて、同じ姿勢で長くいられなくてちょっと困ってます。PC前座るとか寝るのに横になるとか……立ってるのはまあまあいいんですが、それではたぶん寝られない……
 
 

 
 
カミナリ過ぎ 2024/7/26 (Fri)


昨日も昼間、雨とカミナリの音が聞こえてきたので雨雲レーダーを開いたら、今度は関東だけじゃなくて本州ほぼ逃げどころなくカミナリマークだらけでした。なんてこった。夕方には静かになりましたがあちこちで土砂災害が起こったり、東北の方では夜になっても氾濫箇所も増えていて心配です。今後の予報はと見ると昨日今日と同じような雷雨マーク……そんなに毎日来なくてもいいんだよスコール ……
 
 

 
 
毎日 2024/7/25 (Thu)


こう毎日暑くてカミナリも激しいスコールがやって来るのを体験してると、日本は本当に亜熱帯から熱帯になったのだな……と思いますねえ……今日もまた降って鳴る予報で、降るのはいいけど全然涼しくならないので以前の降って涼を呼んでた夕立って雨が恋しい気分です(笑)。
 
 

 
 
無事祈願 2024/7/24 (Wed)

台風が徐々に先島諸島に近付いて来ましたね。最初の頃のb予報よりも台湾寄りになったので石垣や宮古への直撃はなさそうですが、宮古島は台風の右側、つまり風が強くてより危険な位置になった、と……
 
 

 
 
京都から 2024/7/23 (Tue)


日曜夜に帰宅しました。寝床の上に座ったら、案の定日記書く前に落ちました……

今年も期間限定エオカフェに行ったりお気に入りのお店で買い物したり神社でお詣りしたりしてきました。エオカフェがなければこの地獄の釜の蓋が開いてるような暑さの盆地・京都には行きませんが、この時期にしか見られなかったり出来ないイベントもあったりして、つい歩き回ってあとでくたくたに……

 
 

 
 
in京都 2024/7/21 (Sun)


現在京都に来ております。
東京駅から夕暮れどきの出発新幹線に乗るのは久々でした。新横浜に向かっている車窓から空を見たらちょっと向こうになんだかやばそうな雲があるなあ……って思って雨雲レーダー見たら、多摩とか調布辺りで雷雨凄そうなことになってました。そんな雲多めじゃ今日は富士山見えないだろうなーと見てたら、なんとうっすらながらいい感じのシルエットが(笑)。その後も夕焼けが綺麗だったり途中で花火大会の打ち上げが見えたりと、京都着くまで飽きない眺めでした(笑)。
しかしそのあいだも都内の雷雨は消えずに残ってあちこち荒れて、留守の自宅付近も結構な降りだったみたいで、今は千葉の実家の辺りが未だ大雨っぽいです……
 
 

 
 
梅雨明けて 2024/7/20 (Sat)

真夏いや魔夏が来るのか……と思ったらさっそく暫く気配がなかった台風の予想がやってきました。来週半には宮古島付近からの沖縄本島に襲来らしいですが、夏休みに入ったばかりでいろいろ大変そうですね……荒れずに通り過ぎるといいんですがー。そして強めでこっちには来ないといいな……
 
 

 
 
トライヨラ(XIV)の 2024/7/19 (Fri)


青い海を見ていると、行ったばかりの南の島に帰りたくなって困ります(笑)。
最近来年の飛行機席を確保したので特に……(早い)
 
 

 
 
引っ越しました 2024/7/18 (Thu)


XIVの中でですが(笑)。
北の国の住宅街が好きでそこに家を持っていたんですが、諸事情で同じ住宅街の別の地区へ移動しました。その際家の外観や庭の雰囲気も変えまして、家は7.0で実装された最新のながら見た目は新しく見えない古民家仕様で、正面と裏側からでは見た目が全然違うのがとても面白いところです。屋根の上のテラスがすごくいいんですが、ここ家の中からは行けないので外側のどこかにハシゴ付けるか庭に高さのあるデッキ置いてそこから飛び乗るか、裏技で一瞬で上がれるギミック仕込むかのどれかをしないと上がれません。私は上の写真見ると写っている望遠鏡がある高デッキを庭に置いて、そこから屋根に乗ってます(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA