◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
氷像とミクとラーメン。 2016/2/18 (Thu)




北海道庁旧本庁舎通称赤れんが庁舎と大きな雪だるま。

庭や中も見たかったんですが初日の夜にならんという時間でこの後雪像の後半部分を見に行くところだったので断念。





さて、2日目午前から見に行ったすすきの会場。







すすきののメインストリートに並んでいます。大通り公園会場からだと15分……くらいかな?(やや迷ったのでもっと掛かっている模様)








すざんまい(笑)。

隣には氷に閉じ込められた各種魚介類がいました。上にちょっと写ってますが見た目がやや怖かったあれ、終わったらちゃんと食べて貰えるのかな……。







別の、もうちょっとおとなしめの氷づけ魚類。




氷像たくさんあったのでその中から少し。





















最後のはコンサドーレ神社。

コンサドーレのスポンサーが共同で出したらしく、お賽銭箱の中身は会期終了後にコンサドーレに寄付されるそうです(笑)。調べてみたら去年幾らだったかの報告が公式にあったので今年のもきっと近いうちに出るでしょう。ちょっと気になっている(笑)。





札幌を離れて、新千歳空港へは早めに入りました。
主に雪ミクスカイタウンに寄りたくて。








スノーミクスカイタウン。







下の広いフロアからエスカレーターを上がるとまず目に入るのがこの辺り。








ここでは雪まつり会場とはまた違ったクリプトンボカログッズを販売してます。







等身大雪ミクさん。

売店から壁向こうの奥の方はミュージアムになっていて、ボカロメンバーの紹介やこれまで出ていたフィギュア、グッズの展示やKEIさんのイラストをはじめグッズなどにイラストが使用された方々の色紙展示などがありました。








ショップお隣にあるカフェではコラボメニューを展開中。これはスノークリームソーダ。ラーメンを食べてきたあとで暑かったので(笑)、これを2つ頼んだら店員のおねーさんが「じゃあコラボコースター2種類なんで1枚ずつお持ちしますねー」って言って持ってきてくれました。ありがとうー(笑)。








これが食べてきたラーメン。
札幌行く前から食べたいなーと思っていたえびそば(ラーメン)です。えび味美味しかったのでまた食べたいなーと思ったら新宿に支店ができてたらしいので、近いうちに行ってみたいと思ってますです。
 
 

 
 
続。 2016/2/17 (Wed)



2日目(7日)朝にテレビ塔から見た大通公園。
雪まつりに行くと、ここらからあの消失点辺りまでをぐりぐりと何度も歩きます(笑)。

見ての通り、行ったときは車道と歩道はほとんど雪がありませんでした。特にホテルや店舗前の歩道は残った雪もきれいに雪掻きがしてあってありがたやです。でも一日でころころとお天気が変わるので一旦雪が降り始めるとあっという間に真っ白に。靴は滑らない靴裏してるの+靴に装着する滑り止め使用で、会場内の雪道……氷道を歩くにはかなり有効で助かりました。

そして今回は一泊したので足腰がまあまあ楽でした(笑)。前回見に来たときは日帰りしまして、これはさすがに疲れたので。あのときは「日帰りで楽しめるもんだなー」というのと同時にいっぺんに歩き過ぎて足首から先ぱんぱんに腫らしたので「もう二度と日帰り雪まつりはイヤだ」ということで、泊まりました(笑)。








限定コーラ缶。
18日までと書いてありますが大通り公園会場とすすきの会場は11日まで、雪遊び体験などができる少し離れたつどーむ会場が18日までです。







限定乳酸菌入り雪ミク飲料。







北海道といえばリボンナポリン。ということでリボンちゃんの雪像もありました。









毎年恒例、白い恋人PARK AIRジャンプ台。

スキーやスノボの各種大会をやっていました。近くで見られるので現地だとかなり迫力あります。上から滑ってくる方には先が短くてちょっと怖いかも、なんて思うんですがどうなんだろうなー。




さて、雪像。
主にアニメ・ゲーム方面な……







今回雪ミクさんを凌いで大人気過ぎる人気だったのがこのラブライブ。去年は3人だけでしたが今年は9人。







まあもちろん大人気だったのは雪像……の横にあるこの限定グッズショップの方で。

小屋の後ろに人がたまってますが、そこが長蛇の列で中がある程度空いたら数人連れて行かれるシステムになっていました。








そして今年の雪ミクさん、SNOW MIKU 2016 。

夜に行ったのでカラフルにライトアップ中でした。







近くにあった雪ミクショップ。

ここに並んでいたらこっちでラブライブの限定グッズ(の一部)も買えるとわかって、お土産に買いたかった分がこっちで手に入れられてラッキーでした。







ボカロ繋がりで、市民雪像にいたスノーボードな重音テトさん。

今回で3回目の参加だそうです。前来たときにも見たんであれが1回目だったのね−。









4月から放送予定のマクロスデルタ宣伝のVF-1Jバルキリーとランカ(向かって右)とデルタのヒロイン? フレイア・ヴィオン。

ここも近くに専用ショップがあったんですが欲しいものは売り切れていました……シェリルやっぱり人気だなあ。








MADOGATARI展雪像。

シャフト40周年記念展が札幌で開催されるのを記念して作られていました。
まどかとキュウべえ(まどマギ)と忍(物語)ちゃん。








スクスト。








大雪像のドラゴンボール超。

ここは海外の人に人気でした(笑)。



あとは、気力があったら氷像と空港をば。
 
 

 
 
たくさんありました 2016/2/16 (Tue)

市民雪像の方、何枚か。








つむつむ。

つむつむ雪像3種類くらいあったうちのひとつです。これが一番大きかったかな。








こっそりとオラフの口の中にいた梨の妖精。








ストームトルーパーさん。

スターウォーズ系の雪像はやっぱり多かったです。ちょっともっふりしてるのは小一時間ほど雪が降って乗ったせいです(笑)。








おやじさん。

鬼太郎ものは2種類くらいありました。
これを見てるときに「目玉が見えないじゃん!」って言ってる人がいたんですが目玉は見えてるまるいところぜんぶよ……たぶん瞳孔が見えないじゃんってことだったと思うんですが(笑)。








リオ五輪応援のど根性ガエル団。








ゴースト。








妖怪のウサピョンさん。

ウォッチは他にジバニャンにラグビー選手を混ぜてみた、ってのがありました(笑)。








ループ化を果たした札幌市電、と雪降ってもっさりした小動物たち。








「もしもし、私サギよ……」








ファイト。

今年見た中では一番好きだなーと思った雪像です。ややもっふりしてるのは(略
雪かぶってウサギやらの顔がちょっと怖くなってる(笑)。










並んでたしたぶんセットで作られたと思われる家族の雪像。

……なんですが、よく出来ているのに上のファイトと違って実際見てるとなんだかうっすら怖いものを感じるタイプで……あとお父さんはどうしたと私も思ったけど周囲からも「お父さんハブか」「なんかこわいし」って言われていてやっぱり、と(笑)。



雪像回たぶんあと1回くらい。
 
 

 
 
雪像写真おやすみ(えっ) 2016/2/14 (Sun)



東京駅大丸のヴィトンのウィンドウにいたライトさん。

なめこの新商品を買いに東京駅に行ったら出会ったので(笑)パチリと。ここは3種類のライトさんがいて、1枚は前に貼ったものでもう1枚は相方が昨日スタンプの日記に貼っていたので、それではと残りの1枚を。確かもう2種類くらいあるんでしたっけ……これいつまで見られるんだろう。

で、そんなわけでなめこ市場で相方と待ち合わせてお昼食べたり買い物したりしつつ原稿打ち合わせなども。気が付くとHARUまで1ヶ月切ってるんですよ、こわいですねえ……


それにしてもいま外からものすごい風の音が響いてきていてすごいです。そして低気圧に負けて全身しおしおしております……あと、このくしゃみはきっとちょっと冷えたから、きっとそう花粉なんかじゃない……
 
 

 
 
終わったので貼る勢い。 2016/2/13 (Sat)

雪まつりも終わって、昨日はライブカメラでも撤去の映像が出てたりしてましたが。
大通り公園の氷像と大きめ雪像幾つか……アバウトに。


朝イチの新千歳行きの便だったので札幌着いたの9時過ぎ頃でした。先にホテルに寄って荷物を預けてから大通り公園へ。







テレビ塔(1丁目)と氷像(2丁目)。








イカ。
函館のイカ-ル星人だったかな……








auの三太郎。

雪像の横にQRコード看板があって、それを携帯で読み込むと石像が動き出して会場を歩き回る映像が見られました(笑)。







進撃な巨人の。

人間との対比で実物大くらいだとわかります。実際、実物(実物?)よりちょっと大きめらしいです。







マカオ 聖ポール天主堂跡

「跡」なのは現地でもこの聖堂入り口正面だけが残った状態だからだそうです。ここのプロジェクションマッピングは華やかで見応えがありました。








北海道新幹線。onちゃんショー中。

3月26日開業の北海道新幹線雪像。横にいるのはPRキャラクターの「どこでもユキちゃん」。





プロジェクションマッピングの様子。

タイアップのGLAYの曲に乗って映像が流れてました。映像ラストの「2030年度末には札幌へ」って告知でちょっとざわざわして笑えました(笑)。









会場飲食店。

地面を見ると汚れっぽいんですが、雪が踏み固められて氷道になったところに融雪剤が撒かれているのでじゃりじゃりしてます。この写真ではわからないんですが会場の歩行ルートのあちこちに「謎の穴」がありまして、それがもう罠で罠で。雪が削れたふうの穴ならわかるんですがそうじゃなくてこう……まるで意図的に転ばせるようにところどころに丁度足がはまるくらいの穴が空いていて。これがなければ転ばなかった、って人は山ほどいたと思います。一昨年くらいに行ったときはあんな穴なかったと思うんですがあれなんであんなんなってたのかなあ……試される大地なだけに観光客を試しそして注意喚起でもしてたんだろうか……いやいやいや危ないし;


小雪像などなどは(たぶん)次くらいに−。
 
 

 
 
思いつつ 2016/2/12 (Fri)

今度こそ雪まつりの写真のひとつふたつ……と思いつつ、昨日11日にお祝いにかこつけて食べた甘いもの写真を先に……お祝いなので……。








彼氏カラーな雰囲気で選んでみた赤いフルーツのタルト。苺がすごく甘かったです。







福にゃらんシュー。

こっちは17周年ほぼ関係ないですが(笑)、ソラマチタウンとにゃらんがコラボしていて、通りすがりに目が合ってしまったので買って帰りました(笑)。朝ごごはんにします……
 
 

 
 
祝!17周年! 2016/2/11 (Thu)

雪まつり写真をちみちみと整理していたところで、今日はFF8が発売して17年目になりまして。トップページのバナーの先で相方とささやかにお祝いしておりますので、よければお暇なときにご覧くださいませ−。

で、今日はあとでどこかでお祝いにかこつけたケーキ食べたいな、と思いつつ今使える写真とかないかなーと探していて、つい。







札幌で食べたゆきだるまんケーキの(たぶん)マフラーが祝い結びみたいだったので、ついでに額(ケーキの額?)に傷を入れてみたり……(出来心)
お腹に羽マークも入れるべきだっただろうか(笑)







KOIの予感でそれらしく。


ツイッターでも友人ずと「(キャラの)年齢ひとまわりだよー」「リアルで数えちゃダメだ!」とか言ってたんですが(笑)、いやしかしほんと、17年ですよー……(笑)。
 
 

 
 
試された大地 2016/2/10 (Wed)



土日で札幌に行ってきました。

写真は札幌観光ではお約束の時計台。ここ3回目くらいなんですが今回初めて中まで入りました。ここもミクコラボしてて入るとクリアファイルくれるって言うんですもの……(罠)


向こうで日記書こうとか帰宅したら書いて寝ようとか思っていたんですが連日結構くたくたで、ダメでした(笑)。そして未だに脚とか足とかが痛いです……慣れない雪……いや氷道(しかもトラップ穴有り)はかなり試される大地でした……

そしてまだ写真整理が追いつかないので今夜は2枚だけ貼って足にまた湿布貼りまくって寝てきます;







実物(?)より巨大に作られたらしい巨人たち雪像。
 
 

 
 
ゆれ 2016/2/6 (Sat)

今朝早々に川崎近くが震源の地震があった……んですね。うちの方はほとんど揺れなかったので気付かなかったんですが、相方が住む辺りは結構揺れた模様でした。確かに我が家の方が震源から距離があるんですが、地震の揺れ距離で思うとそれほど違いが出るでもない気がするんですがこれが結構違うものだなあと思います。あと、たぶんちょっと詳しく見ると乗ってる地盤が違うんだな、とか(笑)。ときどき地下はどうなってて何が起きてるのかなあ……なんて思ったりします。で、ちょっとこわくなる(笑)。
 
 

 
 
よくある 2016/2/5 (Fri)

ネットで捜し物をしているうちに寝落ちのルート(よくある)。でもあの「大寒波」のときほど今は寒くないのでだいじょうb……いや、だからいい感じに寝落ちたのかしら……(そういえば昨日も寝落ちた)


 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA