◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
討滅戦 2018/4/17 (Tue)

ちょっとタイトルな感じで必要があって、初めてモンエナなるものを買って、飲みました。
幾つか種類がある中で一番甘くないって書いてあるのを飲んでみたんですが、やはり合成甘味料的に甘かった(苦手)……これはドクペよりも苦手なやつだなと確信しましたがとりあえず飲みきりました。甘かった。ちなみに2本買う必要があってもう1本はたーさんが種類選んで飲んだんですが、そっちはもっと甘かったです。
でもちょっと体力ゲージ低いときに飲んだらそのあとわりと動けてたので、名前の通り素早いエネルギーチャージには優秀……かもしれない……でも甘い……
 
 

 
 
F1見ながらくしゃみ連発(ツライ) 2018/4/16 (Mon)

土曜日はあれこれ出掛けてましたが昨日日曜は一日家にいました。
それというのも主にF1中国GPの生中継を見るためで、大抵は夜〜深夜の中継なんですが昨日は開催地が近かったので(笑)15時くらいからスタートだったため。今年はまだ3戦目ですがいろいろと仕様が変わったこともあって去年までの上位チーム3つほどだけが表彰台を争っていたのとは違って混戦模様でそれが観戦していてとても面白いのです。数年不遇なゆるく推してる選手が表彰台の真ん中に、次に推してるチームの選手が台のどこかに、今年は乗るところが見られるといいなあと、それも祈りつつ見ております(笑)。

あ、あと昨日出掛けなかったもうひとつは(毎度のことながら)土曜日は楽だったのに日曜は寝起きからぐずってたハナのせい! くしゃみは半日で3桁近くカウントした気がすごいするし、いつまで来るのか花粉ー!
 
 

 
 
亀戸神田根津曳舟。 2018/4/15 (Sun)

深夜のいまは外からまたゴーゴーと強風の音が聞こえてきていますが、昨日昼間外にいた頃は風もまだそれほどでもなく降る降る言われていた雨にも当たらずでした。


そんな昨日はちょっと早く家を出て、毎年この時期恒例、亀戸天神に藤を見に。











雨には降られなかったけどずっと暗い空だったのがちょっとだけ残念。藤は5〜6分咲きくらいでしたが香りは花が若い方が強いので今が一番よく香っていたんじゃないかなーと思います。







藤を見終わったらお昼少し前だったので今度は神田の藪蕎麦さんへ。
久しぶりの濃いつゆとせいろが美味しかったー。











そして次は流れでつつじ祭りを開催中の根津神社へ。近いから(笑)。
こちらは今が一番いい頃合いでした。


そして帰宅前にスカイツリー下ソラマチに寄って買い物に。









子こいのぼりがこれでもか、ってくらい泳いでました。いすぎてちょっと怖かった……(笑)。






下を流れる曳舟川にも。
 
 

 
 
一昨日のスカイツリー。 2018/4/14 (Sat)




昨日のじゃなくて一昨日のですが、青いのは久しぶりに見たので。

都心から車で帰宅の一般道ルートの撮影位置なんですが、車に乗ったままだとこの信号で一番前に停まるとこの角度で撮れて、この先に行くと助手席からは撮れなくなってここより前だと電線と建物多数で撮りづらいコース。だいたいいつも似たような場所からの写真になるのはそんなわけです……(笑)。
 
 

 
 
今月のエオカフェ。 2018/4/13 (Fri)




エッグハントイベントコラボ中のエオルゼアカフェに行って来ました。いつものランチョンマット回収と限定メニュー目当て。エオカフェはいつも限定イベントのときのサラダソースが美味しくて好き……

写真は右のストローに乗せたタマゴの蓋が最初は閉じて来るのでテーブルで開けると中から子チョコボが、のギミック(笑)。
このドリンクアルコールメニューのはずなんですが、弱い私がストローで飲んでも全然アルコール分を感じられなくて、実は入ってなかったんじゃ疑惑しながら飲みきりました(笑)。
 
 

 
 
色選び。 2018/4/12 (Thu)

相方も日記に書いておりますが、月曜の夜に友人が「普段使ってるのとは違う色のアイシャドウが気になる」という話をし出して、いつも相方と私が行くコスメブランドのサイトでアイシャドウを見て気になる色味のがある、と言うのでさっそく昨日現地(いつも行くコスメカウンター)にご案内しました。熱いうちに打て的に(笑)。
先日奇跡のように漸く会えた担当さんには予想通りやっぱり会えなかったんですが(笑)、別のお姉さんがさすがの技で友人の瞼に色を素敵にあれこれ試し乗せしてくれて、無事数点お買い上げ。相方と私はそれを見てわいわい言う係(笑)。いつもの場所でいつもと違うお買い物は面白くて楽しかったです(笑)。

しかしそこで月末頃に出る新色ルージュを紹介されて相方も私も気になったのがあるのでまたその頃行くことでしょう……果たして次は真担当さんに会えるでしょうか……(笑)。
 
 

 
 
地味な 2018/4/11 (Wed)

朝からじみじみと頭痛が取れなくて、風邪なのかーと思ったんですが、ときどき耳の奥が痛くなってどうやら気圧……? 疑惑。
そういえば明日はお天気少し荒れるらしいなあと思い出して、せめて折り畳み傘で対抗できる風雨でありますようにと祈ったり。あと花粉は飛ばないように−。
 
 

 
 
どっちか 2018/4/10 (Tue)

日曜はティッシュを箱ごと持って移動するほどハナの蛇口が閉まらない状態だったんですが、月曜日は今度は妙に詰まって息苦しい状態に。たまーに通るんですがすぐ詰まって、その状態でものを食べてもいまいち味がしないというか味が遠いというかで食を楽しめない……今は漸く通ってきて息が楽になってきたのでいまのうちに眠ってしまいたい……
とか思ってると横になった頃またどっちかになって眠れなくなりそうで怖いんですが、果たして……(言霊)
 
 

 
 
深夜の 2018/4/9 (Mon)




実家からタケノコが大量に届いたので取りに来るべし、と連絡が来たので行ってきました。写真は実家玄関先。桜が終わって庭や目の前の公園も寂しくなってるかなーと思ったんですが、今は次の花次の花と咲く時期なので全然寂しくなっていませんでした(笑)。


そしてタケノコ抱えて帰宅して、深夜に波乱が万丈しすぎたF1バーレーンGPを見ていたら島根広島地方で大きめの地震の報が。これを書いている間も余震が続いていて心配です。これ以上大きな揺れなどどうか起こりませんように……。
 
 

 
 
20年目の 2018/4/8 (Sun)




「ゼノギアス」発売20周年を記念したコンサートに行ってきました。
ゼノギアスと、同じ年に発売した双界儀の世界と音楽は常に私の中の大事な物入れに並んで入っています。つまり大好き。

ゼノギアスは1998年の2月11日に発売しました。FF8発売の丁度1年前。めっちゃやり込みましたねえ、そして操作とかストーリーとか難しいとこも多いんですがすごく魅力的、というか吸引力があるというか(笑)。その吸引力に魅力を加味しているのが光田さんの音楽で、この作品で光田さんファンになった人はきっとすごく多いと思います。
コンサートは、席はステージから離れてましたがステージど真ん中から客席に線を引いたら当たるって感じの場所で(笑)、全体を見渡せて音もバランスよく聞こえて個人的にすごくいい席でした。エリア分けされた客席の一番前だったので前に人もいなくて、そこも気楽で良かったです(笑)。

しかし20年経った作品のコンサートやグッズが今頃……っていう幸せとちょっとの当惑。20年……

あ、あと会場のアンフィシアター、光田さんがこだわってここを選んだだけあってステージギミックやライティングが独特ですごく楽しかったです。ライトはちょっと眩しくて目がチカチカしましたけども(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA