◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
そういえば 2018/7/27 (Fri)

宮古島行き帰りの飛行機がちょっと珍しめの機体だったので、それも載せておこうと思ったのを思い出しました。





まずは行きの飛行機。







昨年11月から就航した新ジンベイジェットさんに乗りました。顔しか写せず。








空飛ぶさかな。

エンジンカウルの内側にはコガネシマアジの幼魚がいました。両エンジン横の席に座った人だけがよく見えます。ちょっとラッキー(笑)。よく見るとカウルにジンベイ柄が反射してます。







ヘッドレストカバー。





で、帰りは。







AMURO JET。

遅延していてやっと乗れたぜやれやれー、って座ったので、最初暫く気が付きませんでした(笑)。








ヘッドレストカバー。








機内エンターティメントのビデオもずっとあむろちゃんでした。







羽田に着いて、機内からロビーへ移動するときにボディを撮ってみたんですが、ちょっと遠い−。

そういえば降りるときに記念ポストカードも貰いました。


こういう特別仕様の機体ってなかなか乗れないなーと思っていたので今回行きも帰りもで、なかなか楽しかったです。ジンベイジェットはお子様だけが貰えるステッカーがあるんですが、欲しかった……(笑)。
 
 

 
 
夕立カモン 2018/7/26 (Thu)

昨日はここ暫くの酷暑がほんの少し和らいだようなそうでもないような……湿度は相変わらず高いので……感じでした。夜は北東からの風でほんとに涼しかったんですが、もしかしてこれは週末に来るという台風12号の先触れか……と思ったんですが11号の方の影響っぽいですね。どちらにしても停滞していた何かが漸く動いた気配で、夕立なども少しずつ来るようになったので嬉しいです。
まあその夕立、隣の区まで来たのにこっちには全然寄ってくれてないんですが……
 
 

 
 
暑さにやられすぎている 2018/7/25 (Wed)

もういま本当に私は生きているのだろーか、ってくらい暑さにやられております今日この頃。いきろ……







せめて目だけでも涼しく、今更ですが宮古島最終日。






晴れました。







早朝朝ごはん食べてから、正午のチェックアウトギリギリまで泳ぎました(笑)。




ホテルをチェックアウトした後は







宮古馬見たり








ドライブして久しぶりに灯台(写真奥の白いの)見に行ったり

写真にごろごろと転がってみえる巨石は島内あちこちの海岸にあって、これは八重山地方に地震があった明和8年の大津波で運ばれて来たり剥がされたりして転がったものらしいです。








東平安名崎灯台。

細長い2キロほどもある岬の突端に位置していて、太平洋と東シナ海を見渡せます。上まで行って強風に吹かれつつ絶景を堪能することも可能。








午後もまわってきたのでお気に入りスポットで神様の島大神島を眺めて来年も来られますようにとお願いして離脱、途中で名物のタコ丼などを早い夕食にしてから空港へ。


空港に着いたら機材遅れで出発が延びたりゲートが変わったりでわたわたしましたが20〜30分遅れくらいでなんとかなりました。前日までは台風の影響で空港も大騒ぎだったらしいんですがこの日(のほぼ最終時間)は帰る人も少なめだったのか、ちょっと空いているなーと思えるくらいでした。でも空港で入ろうと思っていたカフェが早じまいしていて入れなかったのは残念でした。年に一回しか来ないのに……!(笑)
 
 

 
 
毎日暑さに負け 2018/7/23 (Mon)

昨日は午前中、じゃなかった正午に今年のゲームショウのサポーターズチケットゲットバトルをして(勝利)から、午後は横浜へ。今年も土曜日からエオカフェinリムサ・ロミンサがスタートしたのでまずはさくっと行っちゃっておこう、ということで(笑)。
しかしやっぱり横浜リージョンは蒸して暑いですね……
帰宅して大荒れのF1ドイツGPを見ていたんですが徐々に体調がローになってきてしまい、現在息切れ中です……頭痛はやっぱり暑さのせいでしょうかせいだろうなあ−;
そんなわけで水分摂って横になってきます……









帰宅途中に撮った、ももクロZ10周年記念カラーのスカイツリー。
上の方に上がるとコラボ限定グッズなども買えるらしいです。
 
 

 
 
昨日も暑かった 2018/7/22 (Sun)

昨日は両国に出掛けてのち秋葉原でソロごはんとか探しモノ買い物などして、わりと遅い時間の電車に乗りました。土曜夜の最寄り電車に乗るのはかなり久しぶりでやっぱりなかなかにカオスだったりします(笑)。どうカオスかは書かないでおきます……

で、寝落ち著しいので島最終日がまだですがこれにてー……
 
 

 
 
台風一過の宮古島。 2018/7/21 (Sat)



台風一過の朝。
日の出に空焼けるかなーと思って早起きして見てみたら、思っていた以上にすごい色で焼けてくれました。まんま、このまんまの色でした。








部屋からの眺めは……というとこんな具合。
まだ風は強めで、落ちた枝や葉っぱやいろんなものが散乱してました。








当然この日は一日遊泳禁止で。








ここでこのくらい波があると、海の中は浅いところでもすごい勢いで身体持って行かれて翻弄されます。前に一度、もう少し穏やかながら台風後に(遊泳OKで)ここで泳いだときに驚かされたことがあります。

ホテルのプールもいろいろ浮いたり沈んだりしていて清掃中で泳げないので、車を出して島内めぐりへ少しだけ出掛けてみました。雪塩製作所(お店が新しくてきれいになっていたー)に久しぶりに行ってみたり、新しくできたカフェに寄ってカラフルなかき氷を頼んだら思ったより大きくて食べきるのにちょっと苦労したり……してました(笑)。








この日はさすがにまだ雲は取れきれなくて、陽射しがないので海もあまり青く写りません。実際見ると綺麗な場所なのですが。








でも日暮れ頃(19時半頃)には徐々に空が見えてきて、朝ほどではないですが夕焼けも綺麗でした。
 
 

 
 
今頃ですが、先週の直撃台風レポ。 2018/7/20 (Fri)



さて翌日10日の朝です。

どんなかなーとカーテンを開けてみたところ、風は若干強めでしたがまだ雨は降っていませんでした。海面は小さな白波がところどころに。








朝食を取りに降りて、食べ終わって外を見るとだいぶ風が強くなって、雨も降り始めていました。









風対策。
窓ガラスには普段ない網が掛けられていたり、宿泊棟からレストランへ行く外廊下には戸板が填められていたり、








普段オープンなところもシャッターがぴっちり降りていたり。









部屋に戻って海を見てみると、だいぶ波が高くなってきてました。
それと、このホテルには毎年泊まっているんですが初めて館内放送を聞きました。○○時○分から自家発電に切り替えるため数分停電状態になります〜、というもので、実際その時間に電気関係一度落ちましたがすぐに復旧して、その後は通常と何も変わりませんでした。いろいろ大変そうだけどさすがに慣れてるな……と思いました。


台風8号は940hPaほどで接近。普段結構低気圧で頭痛やら眠気にやられているんでどれだけひどくなるんだー、と怯えていたんですが、ちょっとハイテンション(笑)だったからなのか思ってたほどひどい体調にはならずに済みました。でも、この日はホテルから外には出られないので部屋でiPadでぽちぽち原稿やってみたりしてたんですが眠気は来ましたね……わりと抗えないタイプのが。風雨も徐々に激しくなって、結構分厚い窓が鳴り始めたりしていたんで落ちたり起きたりたまにぽちぽち……でした(笑)。








ホテルの正面玄関を内側から。

午後を回って少し遅いランチに再び降りて来た頃にはさすがに暴風雨。シャッターがものすごい勢いでハンマーで殴られているみたいな音を立てて揺れていました。


再び部屋に戻って、そろそろ台風の目に入るんじゃ……って思ってツイッターなどを見ていると結構島内あちこちで待ち構えている人がいて(笑)、暫くすると台風の来る東側から順に「入った−!」とツイートが。どれどれ、と外を見に行っても、私がいた辺りでは想像するようなぽっかり空いた雲間から太陽が……というのは見られなかったんですが(見られた場所もあったようです)それまでビュービュー荒れていた風と雨がすーっと静かになって、あ、これが……! とわかりました。すっごく静かになって10分〜20分くらい……経った途端、今度はものすごい吹き返しがやってきました。








外真っ白。
すきま風の音も物凄くて大騒ぎの猫が10匹くらい喧嘩してるみたいな音が(笑)続いてうわーと思いながら窓のそばで外を見ていたら、ふっと気圧が変化したような気配。あれ、と思って見ると、なんと風圧でがっちりしっかり締めていた窓のロックがすす……すすす……と上がって行く! 台風に窓開けられる!!
ぎょっとして急いでぎゅーぎゅー閉めようとしていたら今度は足下から妙な音が。








こぷこぷぶくぶく……と音を立てて雨が下から侵入してきた!
写真はあわあわしながらバスタオルで塞いでみたところ(笑)。ご覧の通り外はもっと真っ白になっていて窓にも見えない圧が掛かっているのを感じてました。台風は来てから去って行くときの方が危険、とは聞いていたんですが、確かにこのときが一番怖かった……











上は台風で荒れて来た頃。
下は目から出て吹き返しが来始めた頃。逆向きの風になったのがよーくわかりました。


そしてこの夜、DFF生放送でリノアさん参戦の報が解禁になって、夕食直後は去りゆく台風のことなどすっとんで、相方や友人たちとわーわーやっていたのでした……(笑)。
 
 

 
 
くったり 2018/7/19 (Thu)

スマホからこんばんは……
暑さにくったりして寝落ちていました、目覚めたら3時半過ぎ……すみません続きはまた次に……夜も暑いなあ
 
 

 
 
今頃ですが宮古島初日。 2018/7/18 (Wed)



そんなわけで、到着した9日午後の写真です。

午前中に宮古島に到着してまずはホテルに荷物預けてから橋をひとつ渡ってランチに行ったりその近くの毎年寄る展望台に行ってみたり。上の写真はそこからです。来間島から右に宮古島、左が伊良部島。台風とは、と呟いてしまうお天気の良さです(笑)。








お天気がいいのでいまのうちに、と今度は伊良部島へ渡って伊良部ブルーを堪能したり








フナウサギバナタ様(展望台)にご挨拶したり(この後台風で左片翼が一部壊れたらしい……)。


そうこうしているうちにホテルから部屋に入れる連絡が来たので、途中のコンビニで籠城用の食料など少々買い込んでから戻りました。
ツイッターなどで様子を見てみると、この頃既に島内の複数の大型スーパー(あるんですよ)の食料品の棚はほぼカラになっていたそうで、写真も上がっていました。で、次に街中のコンビニの食品棚も物が消えて行っているらしいとのことだったので、ホテルに戻る途中のなるべく街から離れた場所のコンビニに寄ったんですが、普段はここ空いてるのにすごい勢いで車が入って来る来る(笑)。このときはそれでもまだいろいろ買えたんですが、夕方出掛けたときにもう一度寄ってみたら今度は棚ほぼからっぽでしたね……。








ホテルの部屋のバルコニーから。台風とは……








夕方もまだ波は穏やかで、夜は新月だったのもあって満天の星空が素晴らしかったです。
台風とは……とまたも呟きつつも、天気予報やニュースではどんどん近付いて来る台風がすごいぞ備えよ、と繰り返していました。
 
 

 
 
やられ 2018/7/17 (Tue)

す  っかり暑さにやられております。土曜日になめこイベントで横浜はみなとみらいまで行ったりもしてきたんですが、いやー本気で暑さに殺されるんじゃないかと思うくらいの陽射しで思わず宮古島に帰りたくなりましたね……(笑)。あっちの陽射しも殺人的ですが空気は(台風でなければ)比較的爽やかなので日陰は気持ちいいです。こっちは日陰にいてもムシムシして息苦しい……;

そんなわけで撮ってきた写真の整理もまだなのですが、なんとか次くらいに台風beforとafter写真くらいは載せたい所存……です。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA