◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
VITA。 2011/12/18 (Sun)

昨日我が家にも届きました。
予約開始時にたーさんがソニーストアに貼り付いてゲットし、私はメモカや保護シートやクレードルなどを密林にお願いして、昨日どっちも大体同じくらいの時間に届きました(笑)。
がしかし、どうしようかねえーと言い続けていながらついに発売日までソフトを何も予約していなかったしどれ買うかも決めていなかったので(笑)、午後も夕方に近い頃になってアキバヨドバシへ。
ヨドバシは前の晩から早朝にかけてVITAとロックバイソンさんとフォーゼで大騒ぎだったらしいけどさすがにもう落ち着いただろう〜、と思ったのは大間違いでした。
ゲームコーナーのレジはあれは……何時間待ちになってたんだろうなあ。ヨドバシおもちゃ階の配置を知っている人にしかわからない説明になりますが、ゲームコーナーのレジ前折り返し列がソフト棚の間を縫って逆側のPSPケースなどが掛けてある壁側へ、その壁側をぐるりと攻略本コーナーからゲームコーナー出口まで列が続きそのまた外はフィギュアコーナーとジグソーパズル棚の前を過ぎて奥のCD売り場前も過ぎ、そのフロアのゲームコーナーと真逆にある自転車売り場も余裕で眺めて折り返し…… ……くらい、ゲームコーナーで買い物するための列が続いておりました……
もう最初にレジ前の列見ただけでソフトは箱で買うの諦めて帰ってからDL購入しようと決めましたが、そのあとで見た列の遙か後ろの方に着いた人の哀愁の表情と手にした紙見て「ああ、予約してた人はイヤでも並ばないとならないんだ……」と、一緒に哀愁光線受けました……あれ閉店までに無事解消したのだろうか−。

そして現在たーさんがリッジレーサーをDLしようとしているのですが、しかしずっと何かに阻まれて戦っているのです……勝利はあるのか−。
 
 

 
 
1週間早いなあ 2011/12/17 (Sat)

今週も夜アニメ3連続終了。ほんと早いなあ1週間……今回はCMで入った鷹の爪団に座布団全部持っていかれたー! って夜でした(笑)。


13-2はちょこっとしかやらなかったのでまだ最初の街(村?)にいます。もう次のところに行く準備は整ったんですが、捜し物や頼まれごとをやりつつその都度変わる皆さんの台詞を聞いてまわってたら……いつまで経っても街から出られない気持ちに……あとねこがいっぱいいてここから出たくないなあー、とか(笑)。
風景がきれいなのであちこち移動するのも楽しいんですが、しかし外歩くとバトルになりまして、バトルになるとやっぱりまだセラちゃがエリアブラストするなんて慣れないというか違和感があって……この際そのへんのパワーもおねえちゃんから届いてるってことに脳内しておくべきか−。
 
 

 
 
届きました 2011/12/16 (Fri)



13-2とそのサントラとなめこクリーナーが同時に(笑)。
あ、なめこが4つなのは相方の分もあるからです。


13-2は発売前に見られたムービーでノエルがセラちゃんの手を掴んで一緒に何かに触れて……ってとこの少し後(翌日?)くらいまでやってみました。いやあフィールドあちこち行けるととりあえず話進める前に行けるところまで行ってみなきゃ! ってなっちゃうんで困りますね(笑)! やり始めちゃうとどんどん進んじゃって止めどきを失いますな……今のところはところどころで「ああなるほど」「ええええええ」ってなるところが混在してて、それをおもしろがっている段階……かなあ。あとなんだろう、ツッコミが不在の不安感、みたいなものがうっすらと……私だけ?

バトルは最初もたつきましたが、だんだんああそうだったーって思い出してきました。やることちょっと増えたけど、本編をクリアしてるとむしろこっちの方がスムーズに戦える気がします。いやまだ序盤のじょの辺りなんでこの先わかりませんが。

あとえーと、既に幾つもゲーム進行にはたぶんまったく関係ない部分で気になるとこが浮かんでるんですが、そのひとつふたつは同時に発売したFF13-2の小説でなんとなく説明されてたりしてました。そういうのはなくていい部分なんだけど気になった人はこっちで補完してね、というこれもどうなの……とは思うんだけど、まあ何もないよりいいのかなあ……
それとノエルくん。彼のことも小説本の中にあります。ゲーム開始前に読んでいると繋がる部分があって、一番最初の部分の「出会い」が唐突でなくなります。先に見るのがいいかどうかはそれぞれですが、彼の気持ちは少し、わかりやすくなるかもしれません(笑)。

そんなこんなでついに始めてしまったので、これからまったりペースで進めて行こうと思っています。きっと寄り道多め。
 
 

 
 
というわけで 2011/12/15 (Thu)



届きました「なめこ縫製クリーナーストラップ」。
真ん中にあるのが私のiPod touch。いやこれ本当に大きかったー、クリーナーっていうよりもちょっとしたぬいぐるみって感じです。あ、ほどよくふっくらしているし、大きさもねこの枕に丁度いいかも……(笑)。
でもこれまだ基本のなめこさんがいません。写真の3つを頼んだときには既に売り切れていまして、翌朝になって購入が復活していたときに追加で注文しました。明日……じゃないもう今日か、今日届きます、たぶん13-2と共に。楽しみー(どっちが)。

そういえば、同じようなの幾つもあってどうするの、とかいうことは今の今まで考えませんでした。ほら、このなめこさんたちは数あってなんぼなもので……(既に洗脳されている?)
さて、どれから使おうかなあ、その前に使えるだろうか……
 
 

 
 
た〜っぷり、な〜めこ〜…… 2011/12/14 (Wed)

なめこ(なめこ栽培ゲームのなめこ)公式サイト「なめぱら」に、ついになめこグッズ第1弾のお知らせが一昨日の夜来ました。なめこ縫製クリーナーストラップ。そのまんまスマートフォンサイズ。大きすぎ……しかし掲載直後に公式がTwitterでお知らせ出したときには既にあらかた(5種類ほどあった)売り切れていたという瞬殺ぶり。翌朝になって復活していましたが夜にはまた徐々に売り切れが出てきてました。なめこのものすごい人気ぶりが目に見えた気がします(笑)。
そして夕べはグッズ紹介第2弾で、こちらは発売はまだですがなめこ柄iPhoneカバーと保護シートの写真が。なめこにわりと全力投球中の相方と私は2人して「iPhone持ってないのに目にしたらこれ間違いなく買ってしまう……」と頭を抱えております……トログッズがどんどこ山ほど出ていた頃を思い出すなあ……(怖)
 
 

 
 
ピンクの黒猫 2011/12/13 (Tue)



Zeller Schwarze Katz、ラベルにネコがいる有名なドイツワインの限定ネコボトルです。黒猫ならぬ桃(ピンク)猫。
通常はブルーでこの形のボトルがありますが、ピンクは初めて見たので即買いしました(笑)。あ、中身は普通に白ワインです。いつ開けようかなー。
 
 

 
 
まさかの 2011/12/12 (Mon)



銀座ミキモトビルの今年のクリスマスツリー。





木の下にはきれいなガラス製のオーナメントがありました。

土曜は相方と待ち合わせて銀座ランチ→ねこ(グッズ)展→買い物→六本木ヒルズのクリスマスマーケットへ、というコースに。







前回来たときに撮ったヒルズツリーのライトアップバージョン。薄暗いところに真っ赤なのがドーンとあるのはちょっと怖い感じ。




こちらも恒例のけやき坂のライトアップ。正面の東京タワーがイベントライトアップタイムでした。




ヒルズの広場から、ゴールドライタン(古)の肩口に顔出したような、まだ欠け始める前のお月さま。



マーケットであれこれ食べ始める前にたーさんも合流して、食事をしたあと車で相方を送るために東名高速へ。乗るときに、ちょっと渋滞があるみたいだったけど走ってるあいだに解消するかな……と思ったんですが、そんな甘くはなかったこの夜の東名。
降りる予定の出口よりほんの少し先で事故があったらしくそのための渋滞だったんですが、いやもう久しぶりに大渋滞というのにがっつりはまり込みました; 普段なら高速乗って1時間と掛からないはずの距離をゆうに3時間半。そのあいだに月は欠け始め、姿を隠して食は最大になり、そしてやがてふたたび顔を出し始め……その間車は止まってる方が多いくらいだったので窓から顔を出して(ほぼ真上なので首がきつかったですが)ときどき様子を見たりはしてましたが、まさか車の中からそんな状態でほぼ最初から最後まで見ることになるとは思いもしませんでした……
原因になった事故は19時半頃起きたそうですが、この渋滞の中には絶対「今都心を出れば丁度いい時間に月が見やすい場所に着くから行こうぜ〜」って出掛けた人の車もあったに違いない−、と動かない車の中で相方と言い合っておりました……(笑)。
 
 

 
 
今週も 2011/12/10 (Sat)

13-2音楽に攻殻機動隊などの曲で知られるORIGAさんが参加しているというのを以前に知ってとても楽しみにしているんですが、昨日、ORIGAさんの他にKOKIAさんも参加されていると発表がありました。どちらの歌声も好きなので嬉しいなあ。KOKIAさんは『ノエルのテーマ 〜最後の旅〜(Disc4)』を歌っているそうで、サントラサイトでも少し聞くことができます。


さて、今夜も金曜深夜アニメ3連ちゃんを無事クリアしたので寝よう……今週はファムにいろいろつっこみたいところがありましたがでもまあうんよし……ディーオも戻ってきたしー(ここが重要)。P4は見たいシーンまであと少し! ピングドラムは……あと2話でしたっけ……?
 
 

 
 
冬の緑茶 2011/12/9 (Fri)

季節限定「おーいお茶深みどり」のラベルデザインが可愛い。私好み。




まあ飲み終わったらペリペリ剥がして捨ててしまうんでしょうけれど、見た目が好みだとどれにしようかなー、ってときにやっぱり手が行きますよね。味は普通におーいお茶ですが(笑)、でもちょっと通常のよりも濃い……んじゃなくて深めの味、かな?
あ、別に宣伝しているわけではないのですが(笑)、ちょっと気に入ったのでメモ的に載せてみましたのです。
 
 

 
 
続きしりっしゅ。 2011/12/8 (Thu)



昨日のキシリッシュ・ノエルくん(サークルKサンクス)カードに続いてセラちゃん(ローソン)もゲット。






ポーズは手を振るのとガッツ!みたいなの2種類。あ、両方してない状態もあるから3種類になるのかな。
しかしセラちゃんはノエルくん以上に撮影が難しい人でした……カードだとガム本体から撮影のライトさんのようにパターンと倒れたりはしないんですが、とにかくカードに表示させるまでが時間が掛かりました。出たーと思ったら足だけだったり……






ちょっとアップになったので撮ってみました。べ、別に胸の谷間が撮りたかったわけじゃなくて、この角度から向きを動かせなかっただけなんだからね……!


メイン3人が揃ったので満足。ちょっとだけチョコボも欲しい気がするんですが普段あまりガム噛まないのでこれ以上増えても困るのです……しかも1カードゲットに2個必要だしなあ。






そういえばWindowsとのコラボ、モーグリツイートの方も貰えるデジタルアイテムは全部ゲットできました。途中、何度か上手く飛ばずに戻ってくるモーグリに癇癪を起こしかけましたがなんとか……

そのアイテムの中に、通常の1枚絵の壁紙とは別に時間で何枚か絵が変わる壁紙もありまして、それはちょっと特別なご褒美的なものなんですが、これをダウンロードして「おおいいじゃなーい、でも常にこれだとちょっと目に辛いので元に戻そう……」と、1度開いたけどすぐ壁紙は戻しちゃいまして。
で、私普段はPCにヘッドフォン挿しっぱなしにしてるんですが、その後作業などしてると何故か時々「きゅ〜」だの「キュキュッ!」だのの音……というか声が微かに聞こえてきて、おっかしいなあなんでだろう……と思い、あれが怪しいよなあ……と確かめてみたら案の定その壁紙は壁紙だけでなく音もセットになっておりました……最初に展開したときに自動的にセットになっちゃってたのを気づいてなかったんですな私。
面白いからまだサウンドの方はそのままにしてあるんですが、試しにテストで色々聞いてみたらチョコボやモーグリの声やゲームの効果音でログオフやエラー音などあちこちが13-2仕様に(笑)。
そういえば、昔8のデスクトップアクセサリーってのがありまして、それ入れるとゲーム内のカードゲームをPCで出来たりとなかなか面白かったんですが、その中にサウンド系もあって、その頃のPCのいろんな音は8仕様にしてたのを思い出しました(笑)。そのデスクトップアクセサリーもちろんまだあるんですが、あれ今のPCでも使えるかしらん……さすがにダメかなー。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA