◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
準備。 2013/10/24 (Thu)

じんわりと日曜のイベントの準備中です。今回はスペース数がかなり多いのでサークル島も詰め詰めで通路もどこもかーなり狭い配置なようでして、搬入数をどうするかなどなどを悩み中です。
しかしそれよりも悩ましいのはやっぱりお天気ですねえ。当日は今のところまだ雨マークですが実は台風一過で晴れたり……は、さすがにしないでしょうか。一体どんな天気になるのかここに来てもまだいまいち定まらないとか驚きですよ……
 
 

 
 
今日の14ハロウィン写真 2013/10/23 (Wed)




日記書き忘れてたときに使える載せ忘れ写真(ダメじゃん)。
写真ちょっと見づらいですがマジックポットが街にいました。新生では初お目見え? イベントなのでエリクサーじゃなくて違うものを欲しがります(笑)。エリクサー頂戴ならそのうちコヨコヨも出たりしないかな……倒せない気がするけど(笑)。






Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 
 

 
 
2玉 2013/10/22 (Tue)

昨日は日記を書いたすぐ後に、熱帯低気圧だったのが台風28号になってました。が、がんばれ日曜日……

 
 

 
 
晴れ雨かはたまた 2013/10/21 (Mon)

台風フランシスコは動きがゆっくりなのでまだこの先の動向が掴みにくいみたいですが、次の週末に影響が出そうなそうでもないような……なところがハラハラさせてくれますな。日曜日はいまのところ晴れマークですが果たしてイベント大丈夫かな……。










土曜のFF14 プロデューサーレターライブ(開発側の人たちがいろいろ話してくれる生放送、スクエニ会長も出たよ(笑))で中の人達が「ハロウィン」って言っちゃった「守護天節」のグリダニアの飾り。このネコのポスターが欲しいです(笑)。




Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 
 

 
 
やけい。 2013/10/20 (Sun)



東京海っぺりショッピングモールの駐車場からの夜景。
ビルとビルのあいだにオレンジ色のシャープペンシルみたいに見える東京タワーがちょっと面白かったので撮ってみました。空気がひんやりしてきて夜の景色がきらきらして見えるようになってきましたなあ。
 
 

 
 
守護天節 2013/10/19 (Sat)

昨日の午後まで夏の祭り飾りだった街が、夜にはハロウィ……守護天節の飾りに変わったFF14、エオルゼア。








あんまり変わったように見えませんが(笑)ボムからカボチャへと変わっております。
写真はリムサの広場近く。昼間の写真だとちょっと迫力なくなっちゃうのは前と同じですが(笑)。








崇め奉られているのではなくこの「ダンチョー」なる謎のパンプキンマンがクエストを出してくるので仮装したPCが取り囲んで聞いているの図。








ダンチョーは夜しか現れないので限られた時間内にクエストを終えようと皆右往左往。








とりあえず一通り終えて自国リムサの写真も撮ったので、仮装したまま終了、就寝(笑)。
他の国の飾りも少しずつ違うのであとで見に行きたいと思ってます。








現在の姿。
手を上げっぱなしなのは「うらめしや〜」の手のつもりなのだろうか?





Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 
 

 
 
フランシスコ 2013/10/18 (Fri)

一台風さってまた一台風。てな感じで来週またしても台風が来る予報になっていますねえ……ほんとに今年は多いなあ。ここのところ寒涼しくなってきてますが、台風が発生したり移動したりしていく辺りの海水温はまだ9月はじめの頃の暖かさなんだとか。だから強力に育つのね……27号はフランシスコって名前だそうですが、そういえば現法王のお名前もフランシスコだったっけ、などと思い出したりしつつ、今度は26号のような大荒れにならないことを切に祈っています……。
 
 

 
 
D23 2013/10/17 (Thu)

ディズニーによるファン感謝イベントが毎年アメリカでありまして、それが今年は先週末から今週頭にかけて「D23 Expo Japan」という名前で日本で開催されました。アメリカ以外では始めての開催だそうです。
イベントの内容はいろいろありましたが、その中に「限定」と「記念」という2種類のオークションがありました。ディズニー関連のあれやこれや珍しいものが出品されていて、限定はイベントのチケットを購入した人だけが入札でき、このオークションの方は既に終了しています。記念オークションの方は21日から、ヤフオク中心でスタートし、こちらは誰でも入札できる公開制。
で、そこに出品される商品の中から10点ほどが今、新丸ビルの3階アトリウムで月末まで展示してあって誰でも現品を見ることができる……と告知があり、その中に野村さんのKHのソライラストがあるということで、見に行ってみました。











会場。










会場は撮影OKなので思いっきり撮ってきました(笑)。

こちらは記念オークション用。限定オークションの方ではKH1作目のときに作られたソラのモデリング用フィギュアと野村氏のサイン&イラストが出品され、703,000円! で落札されたそうです。






せっかくなので他の展示もちょこっと。







ファイヤーボールチャーミングのドロッセルお嬢様。
キャラクターデザイナー柳瀬敬之氏直筆イラスト色紙です。ちなみに限定オークションの方ではゲデヒトニスのイラスト色紙が出品されていて、なんと221,000円で終了致しましたお嬢様……。








ちと見づらいですが、プーさん出版80周年のときにキャラクターアーティストの方が描いたものだそうです。








1958年にディズニーランドに登場した「ふしぎの国のアリス」アトラクション用ポスターのレプリカ。








ルーカスフィルムより提供、200個限定のスターウォーズスタチュー。説明に限定シリアルナンバー0/200って書いてあったんですが、それって201個あるってこと……?








ディズニー社内でだけ使用しているというアーティスト用立体資料「マケット」ティンカー・ベル。



他にもスターウォーズエピソード2のクローン・トルーパーヘルメットや大きな未来系? ミッキーオブジェ、スティッチものなどもありました。31日まで、展示中です。
 
 

 
 
続きのXI 2013/10/16 (Wed)

昨日は眠気に負けて気がついたら布団にいました。深夜に目が覚めて日記を書いていなかったことに気が付きました……




で、前回の続きでアルトニアで開催中のFF XI 11周年記念の写真をもう少し。






手前から「Shadow Lord」闇王の名前のドリンク(アルコール)(ノンアルコールもあります)・ヴァナの果物をリアルに見立てたフルーツパフェ「女王の王冠」・3種類のロランベリーを使った「ロランパンケーキ」。ドリンクを頼むとこの期間限定のXIコースターが貰えます。







他にXIモーグリがカップに浮かぶカプチーノも。

パフェは上を食べているあいだにどんどんアイスが溶けて崩れてこぼれていくので、フルーツの食べない部分を置くお皿を(たぶん)一緒に出してくれるのでそこにパフェグラスを置いて食べるのがオススメです……。



次は隣の部屋に展示されている記念イラストの一部をば。






11周年記念イラスト。







XIなモーグリ。
一見愛らしく見えても冒険者からは愛されません。ええ絶対。ギリリ……








XIチョコボ。







ジャコ・ワーコンダロ
カザムにあるミスラ自治区の族長








ジュノ大公カムラナート。
冒険者からは加村さんなどと呼ばれたり。








龍王ランペール。
第24代サンドリア王国国王。







ミスリル銃士訓練風景








モンスタートカゲ族の狩り
ウサギがんばれ……







10周年記念イラスト。








記念チョコレート。
下のスライムのスマイルにピントが行ってしまいました……



他にも見て楽しいイラストがもっと展示されています。11月10日まで展示、記念カフェ開催中なのでプレイヤーの方はぜひ一度行ってみてくださいませー。


しかし現在台風26号がものすごい勢いで迫ってきていて雨が激しく降っています。あまり荒れずに去ってくれるといいんですがー;
 
 

 
 
11周年 2013/10/14 (Mon)



FFXI、11周年記念。

アルトニアにて記念メニューと展示がある、ということで、行ってみたのでした。






メインメニューはパフェとパンケーキ。あと2種類のドリンクがあります。
左側の黄色いカップのはXIメニューではありませんが、中身(ババロア)食べた後チョコボ柄マグカップをお持ち帰りできます。







カフェのお隣、例の黒い部屋側にてXIのイラスト展示をしています。






展示スタイルは8のときなどと同様。撮影OKですが相変わらず撮りにくい場所です。



頼んでみたメニューと展示の写真はまた次にー。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA