◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
初日。 2017/7/18 (Tue)

相変わらず暑いとか言うレベルじゃない暑さですが、明日は南関東でも午後にスコールさんが来る予報で果たして荒れたりするのかなあ……少し涼しくしてくれるといいんですが−。





さて今年の宮古島な写真、初日をもう数枚。








場所を変えて初日の海3枚。





初日は去年行けなかった魚類桶盛りのお店とかいつも行くお店でマンゴーを堪能したりしてから日暮れ頃隣の島へ移動して、予約していた星空ツアーの集合場所へ。

星を観る場所は何度か行ったことがある展望台近くの広場で、行ってみたら我が家の他にも6〜8組ほどのグループが参加していました。集合場所からやや歩いて観望現地到着後にまずグループごとに星空をバックに写真撮影(16日に載せてる写真)をしてから、星座や星の話などを聞きつつ満天の星空を楽しみました。











たーさんが撮った写真。
うちの一眼でも天の川や流れ星までよく撮れました。
あ、2枚目の左上は人工衛星。流れ星も人工衛星もびゅんびゅんて感じで飛んで見えました(笑)。








ツアー解散後、ホテルに帰る途中で昇ってきた月が見えたので撮ってみた写真。
 
 

 
 
アスファルト暑い 2017/7/16 (Sun)



宮古島初日の海。(正確には隣の伊良部島ですが)




と1枚貼ったところで昨日は







なめことなめじろうが揃ったイベントに炎天下の中参加してきまして、すっかり消耗して未だに意識がゆらゆらしているので……これにてですみません……
 
 

 
 
行ってきた。 2017/7/16 (Sun)

毎年この時期に行っている宮古島に今年も行って、戻ってきました−。向こうで日記書くのは無理でした……








今年は星空ツアーに参加してみました。




いろいろありました写真は明日……か明後日にちょこっと貼りますー。
今日はまだ眠いのでこれにて……。
 
 

 
 
湿気はあるのに 2017/7/12 (Wed)

ばたばたしております。
前夜は遅い時間に帰宅してPCも上げずにすぐ寝落ち……いえ寝入ってしまいました。抗えず−。

しかし南関東雨降りませんねえ……明日明後日は夕方にスコールさんが来るやもしれぬ、でも来ないかも? くらいの予報らしいですが果たして……
 
 

 
 
サン……周年 2017/7/10 (Mon)



そんなわけで7月10日はなめこ市場が出来て3年経った記念日です。開店当日はオープニングイベントも華々しく行われました。懐かしいなあ(笑)。
 
 

 
 
朝から 2017/7/9 (Sun)



久しぶりに朝早く、開店前から行くなめこ市場、をしました。

なめこ栽培キットが6周年、市場3周年で記念の配布物やグッズを入手です。なめこたちとの付き合いも長くなったもんだなあ。









ダンボールなめこ氏が市場のシンボルの頭に書いた記念サイン。

3周年だからサン…… ……もののーけーたちーだけー ……
 
 

 
 
いのり えいしょう  2017/7/8 (Sat)

本当に珍しく晴れの夜空の七夕でした関東地方。今年は街のあちこちで短冊に願いを書きましょうスポットを見かけたんですが、どこだったかで「明日こそ 勝てますように」とたぶん大人の文字で書いてあるのを見て何に……とちょっと気になっちゃいました(笑)。あれ書いた人はもう勝てたかなあ……
 
 

 
 
とうひ。 2017/7/7 (Fri)

この時期、いつ髪を切りに行こうかが悩ましいです。すでにぼさぼさしていて早く行きたいんですが、しかし今行くと絶対来月の夏コミ前にもう一回行くことになるしそれならもう少し待つか……という葛藤。いや2回行ってもいいんですが行くとほら、結構時間かかるじゃないですかそれもね……
とか考えつつ気が付くとあれもこれもすぐそこになっているんだろうなあと思う原稿中のささやかな逃避でございました……。
 
 

 
 
ぎんぶら。 2017/7/6 (Thu)

相方とその妹御のデートにお供してきました(笑)。今日の私は静かだった……(2人の滝のように途切れることのない会話に入り込めるようになるまで毎回時間がかかる模様)
楽しかったのでぜひまた機会があったらお誘いくださいませー(私信)







帰宅途中のスカイツリー。

千切れた雲が脚早く流れて行く空でしたが、地上はこの頃はあまり風がなくて蒸し暑い夕暮れどきでした。
 
 

 
 
きあつ 2017/7/5 (Wed)

台風の気圧負けしてふーらふーらしております。耳の奥が痛痒くてどんより頭痛。息苦しくて負けオンパレード。そしてねむい……
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA