◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
見つからず寝る時間 2017/12/23 (Sat)




今日もネタがないのでアルトニアのショーウィンドウを撮ったらご機嫌悪そうな顔が写ったので貼っておきます(笑)。


データ的な捜し物をすっとしているんですが見つからず……あるはずなのにどこに行ったんだー?
 
 

 
 
コロボックルさん連れて行ってみてた 2017/12/22 (Fri)




昨日は特に日記のネタになるようなこともなく……なので、朗読劇終演後に会場で撮ったトナカイに乗るご機嫌なコロボックルさんの写真を置いておきます(笑)。
そういえばこの日、物販待機列に並んでいたら前にいたお嬢さんがシアトリズム顔のゲーセンぬいぐるみなスコールを手にしていたんですがそれにウサ耳フードを被せて愛でていてちょっと、ええちょっと可愛くて思わず密かに「彼女に無理矢理被せられて困惑する彼氏と可愛い似合うを連発する彼女」というのを妄想してにまにまを堪えていた……のはヒミツです(笑)。
 
 

 
 
朗読劇翌日。 2017/12/21 (Thu)




朗読劇で悶えまくった友人と、翌日の昨日はディシディアコラボの秋葉原スクエニカフェ……からの東新宿アルトニア、コースターとランチョンマット集めでまたハシゴしてきました(笑)。
彼女とこのハシゴするのも3度目くらいの定番コースですが、今回はこの2店舗と大阪スクエニカフェのどれか2店舗行って貰える特典コースターがあって、それも目当のハシゴでした。今回のコラボは幸いこれでさっくり全部集まったので、あとは期間中に何度かスクエニカフェのテイクアウトドリンク飲んで友人ず分でまだ出てないコースターの柄を求めようかな、といった感じです(笑)。

火曜日に悶えまくって危険があぶなかった友人は昨日はようやく少し(少し)落ち着いてきて、悶えた以外の部分、トークの内容なんかも思い出してきてました(笑)。
そこで話にも出てゆうべも日記書いたあとに思い出していたんですが、森田さんがゼルのモーションアクターをしていたとき、エンディングムービーのパンを食べるシーン撮影でそのパンをスタジオ近所のコンビニまで買いに走ったのが、その頃まだ下っ端だった間プロデューサーだったそうです。森田さんは間さんとはその頃からで付き合いが長いらしく、ステージでは「あの人さー」なんて言って司会で緊張している間さんをちょっとからかったりしていて、それを他の人たちが煽ったり諫めたりでわやわややっているの見られたのも面白かったです(笑)。

次は人数増やして10年後……いや5年後のこの日にまたやりましょう、なんて話にもなったんですが、今度はぜひ女性陣のストーリーもやって欲しいなーと思いました。女性少ないけど今ならコスモス(マーテリア)側で4人いるし、いけるいける……(笑)。
 
 

 
 
久々すぎる場所で 2017/12/20 (Wed)



「FF朗読劇」を観てきました。

書いてて気が付いたら久しぶりにずいぶん長くなっていましたよ……さらっと流し読みしてね……

スコール・ティーダ・クラウド・セフィロス、それに謎の青年の、5人の声優さんたちによるステージです。来年1月発売のディシディアNTのストーリーをベースにしたオリジナル脚本で、行くことになってからなかなか楽しみにしていまして。18日と19日の2回公演なので物販の様子などを前日に参加した人たちのツイートから見て予習していたんですが、初演が終わったあとのツイートもまあ私ネタバレ見ても気にしない方だしいっか、と感想を覗いたりしてました。その中に幾つも「スコールが可愛かった」「スコールがリノアって言った」「スコールが……」ってあってえええ……とにわかに期待と不安がめらめらしだし(笑)。落ち着こうと他を見ていると劇中の謎の青年が誰か、というネタバレも踏みまして。実は一緒に観に行く予定の友人がそのネタバレなキャラをものすごく好きなのを知っていたのと、その友人がなるべくネタバレは見ないで行く、と言っていたので「こ、これは劇とは別の楽しみができたかも……」と思いました。絶対正体わかったら隣の席の驚きからの悶えが見られるわ、と……(笑)。
結果として劇の予想以上の面白さと共に友人の期待を上回る驚きリアクションからの長時間(見終わって離脱して晩ごはん食べて別れるまで)もだもだした悶え姿を見ることができて大変に満足しました(笑)。いやあ、食事中横の棚に頭打ちつけるわトイレにカバン忘れてくるわで別れたあと本当に大丈夫かって心配になるほどに……(笑)。

劇の方は、本当にスコールが可愛い、っていうかそうそうそうこの人本当はこういう人なんだよ−、っていう気持ちが昇華した気分になれた瞬間が多々あってそんなシーンがちゃんとあったことにちょっと驚いたりしてました(笑)。仲間の前では格好良く思慮深そうなことを言っておいてから、たたっと袖まで走って行ってピンスポ当たりながら( )で語るモノローグを喋るというのが何度もあって、あとで石川さんが「こんなスコール見せちゃっていいんですか」って言ってましたが大いにいいと思います、笑えましたが(笑)。あと仲間思いなんだけど言葉が足らなくて揉めて、でもあとでそれもちゃんと伝わって年相応の戸惑いなんかも出ていて……もうほんとにもう……。

その後ストーリーが進んで気を失った謎の青年通称ジョン(命名スコール、身元不明死体をジョン・ドゥと呼ぶところから思い付いた、ドゥ入れなきゃばれないだろとモノローグ(笑))を背負って運びながら彼女のことを思い出して名前を呼ぶシーンなどもあって、ここは石川さんスコールの彼女が恋しい会いたいって気持ちがすごく入った演技にああああ……ってなったり(笑)。あ、でもスコリノ要素って言えるのはここだけなのでさらっとしてたといえばさらっとでした。
そうこうしてる辺りから謎の青年の正体が見えてきて、隣の席の友人の叫びたいのに叫べない抑えた悶えリアクションが出てきて……ますます楽しく(笑)。
そしてティーダは何も考えてなさそうにしていて実はすごく考えているとかクラウドが間に入って苦労性してたとかセフィロスえっセフィロスさん……? とか……

そんなこんなで立ち去る謎の青年の本名と決まり文句が最後に出て友人が悶え死に寸前になって劇が終わり(笑)、その後はディシディアプロデューサー間さんと野村哲也さん(声のみの出演)、それに演者の5人によるトークライブに。ここでは当日までの話や2日間演じての感想、それにそれぞれのキャラをいままでやってきていまどう思うか、などなどいろいろ聞けてこっちもとても面白かったです。特にそれぞれ年月を経て自身の声の変化と、でもキャラは変化しないことへのギャップについてやキャラ年齢らしい声とイメージを出すことの苦労は「あ、やっぱりいろいろ悩んだり考えたりしてるんだなあ」ってわかったのはよかったなーと思えました。あとは小咄的な笑えるネタは山ほどあったんですがまだうまくまとまらないのと伝わらないので直接話せる人には直接話します(笑)。

そういえば特別ゲスト? でアーロンも出演しました(笑)。スコールもアーロンも石川さんなんですが声の切り替えが見てる(聞いてる)以上に大変とのことで、裏でアーロンとして出る直前のボイスチェンジ時に謎の青年役声優さんにすごい励まされてた、とかありました(笑)。アーロンやってるときはちゃんとサングラスして出てきたのもよかったです(笑)。
あ、あと「スコールの心の声まで見せちゃっていいんですか」って話のときに、今度のNTのストーリーではその辺もたくさん出してるスコールなのでそういう彼を楽しんで欲しいと間さんが言っていました。オペラオムニアでもそんな部分がちらちら出ているんですが「見た目格好いいだけじゃなくてかっこつけで意地っ張りで情けないところもいっぱいあってでもそういうところも込みで魅力的な人」なスコールがここまで公式から見せられると嬉しいやら楽しいやら怖いやら怖いやらで……幸せに慣れてないもので……どうしようってドキドキしてます(笑)。とりあえずはNTでどんな姿が見られるのか、楽しみです(笑)。
 
 

 
 
ぎゅうぎゅう 2017/12/19 (Tue)

気が付くとぎゅうぎゅうな予定のとこにもっと詰めろと言わんばかりに予定がねじ込んで来る時期です。その隙間にまだねじ込みたい自発的な予定もあるんだけど、どうしようかなあ……
 
 

 
 
火花散る勢い 2017/12/18 (Mon)

我が家最寄りの駅前は風が吹くと周辺の他の場所より強風になるんですが、昨日も駅前出たらえらい強い風で歩くの大変なほどでした。しかもこの冬一番ってくらい冷たい風で凍りました……。
あー冬だなー乾燥だなーああっ静電気っ!って感じで今年はいつもより余計にぱちぱちしてて怖いので、今まで使ったことがない静電気防止ブレスとかが気になってるんですがあれってどれくらいマシになるのかなー、あのバッチーンがゼロになるなら24時間つけっぱなしにする勢いなんですが……。
 
 

 
 
巻き。 2017/12/17 (Sun)



ソルジャー生春巻き。

ディシディアコラボが始まったスクエニカフェには次の水曜に友人と行く予定でチケットもあるのですが、昨日別の友人ずと夕方寄ってみたら1時間後の回がまだ空いていたのであら初日の土曜日の夜なのにー、とか言いながら席を確保しました。お腹すいていたので。ちなみに我々が入れたらその回は満席になったのでどうやらすごくタイミングがよかったみたいです(笑)。
で、上の一見食べると胃痛になりそうな柄の生春巻き略してソル巻きは皮が少々箸に張り付きやすく巻きが崩壊しましたが、美味しかったです。友人の一人はこれ2皿食べました(最初に各人1皿ずつ頼んだその後)(笑)。これ以外の食事メニューはややボリュームがあるので、食事で貰えるランチョンマットの柄4種類を一度に揃えたかったらソル巻ファイト(複数回食べる)はお腹に優しいいい案……かもしれません。毎回食べる前に笑いが込み上げたりしますが(笑)。
 
 

 
 
クリスマスなマーケット 2017/12/16 (Sat)

昨日は日中めっちゃ寒かったです。横浜川崎の方や東京の西の方では雪もちらちら降ったそうです。


さて、木曜の写真をば。







六本木ヒルズのクリスマスマーケット。

ここ、屋根はあるんですが吹き抜けの通路なので場所によっては風がびゅーびゅー吹き込んでめっちゃ寒いです。まあクリスマスマーケットってさむーいとこでほっかほかしたもの飲んだり食べたりするものですもんね……(笑)
でもマーケットの建物の陰になって風があんまり来ない席もあるのでその辺りは人気です(笑)。








ヒルズけやき坂通りのライトアップ。
ライトアップカラーは10分ごとに白とオレンジが切り替わります。この写真じゃわかりませんが正面の東京タワーは展望台のところに今年もハートマークがキラキラしています。
 
 

 
 
無事に。 2017/12/15 (Fri)

昨日冬の新刊原稿入稿しました。順調に行けばこれで冬コミ当日の新刊は確定です。入稿作業してくれた相方いつもありがとう〜。

その後、夕方相方と待ち合わせて、冬の恒例六本木ヒルズのクリスマスマーケットへ。いつも原稿後の打ち上げも兼ねてます(笑)。
写真も何枚か撮ったのですが今日は日記に載せる作業中に寝落ちそうなので明日にでも……
 
 

 
 
めりめろ。 2017/12/13 (Wed)

少し前に先行試遊プレイをしてみたWOFFメリメロが配信になったのでDLしてみました。
しかしいまのところまだ張り付く時間がないのでDLして中身最初の辺りを見ただけなんですが、お試しのときよりも各説明に行かせる案内がちょっと増えてる……かな? 少しわかりやすくなってるかなー、まだ先を見てないので全体はわからないんですが。これ最初に見ておかなきゃな場所が結構多いのでそれだけで時間取られると思います……でもキャラはかわいい。でも自キャラのカスタマイズが増えると思ったら全然増えてなくて残念……これから増えるのかな−。果たしてやり続けられるのか否か……キャラはかわいい(2度目)んですよ。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA