◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
復活? 2018/2/19 (Mon)

昨日は一週間ぶりに外出リハビリなどしてみたりのようやく……ようやく平常運転に戻りつつある日曜でした。う、うれしい……

木曜日帰りの飛行機の中で右耳だけ気圧痛がものすごかったんですが、そのせいで鼓膜と付近が傷付いていたところにインフルで弱って炎症起こして結構重い中耳炎併発、そのため発熱もB型にしてはかなり高くなった上に長引いて、各種インフル症状と耳痛と頭痛と眼痛でどうしようもなくなっておりました……目がすぐ疲れるのでブラウズもできず悶々とした日々でもありました……皆さまもインフルと中耳炎にはくれっぐれもお気を付けください、通常でもインフルからの耳炎症は起こりがちだそうなので。

で、しれっと上で帰りの飛行機って書いてますが今年もさっぽろ雪まつりを見に行ってたりしてまして。そのへんの写真も少し貼りたいんですがしかしいま何故か「この流れは去年の年末に体験した気がする」事態に限りなく近い流れになっておりまして……まずはそっちをどうにか(なるんだろうか)してみて目処が立ったら書いたり貼ったりしようかなと思っております。今週末は海っぺりイベントだー……
 
 

 
 
生存 2018/2/14 (Wed)

久しぶりすぎて何日ぶりかもとっさに思い付けないほどお久しぶりです。インフルのひどい猛攻からようやく抜け出せつつあるので、まずは携帯からの生存報告までですが、とりあえず生きておりますありがたい…詳細はまたもう少しあとにて…
 
 

 
 
パクチー好き。 2018/2/7 (Wed)

そういえばチョコレートな行脚に行った日、お昼ごはんを銀座に新しくできた「パクチー料理専門店」で食べてみました。相方も私もパクチー大好きです(笑)。
ランチメニューの中からパクチー焼飯を頼んでみたんですが、ええどっさりパクチーが載った緑色の焼飯が来ましたきゃーすてき(笑)。他のメニューも気になったし夜のメニューも面白そうなのがいろいろあったので、そのうちきっとまた行ってみると思います(笑)。むしろ銀座に行ったら暫くそこに通うかも……(笑)?
 
 

 
 
恒例の 2018/2/6 (Tue)

相方と毎年恒例「銀座でチョコレート行脚」をしてきました。平日なわりに売り場はかなり混んでいて、既に売り切れの札が付いているものもあったり。この時期だけしか買えないチョコレートも多いしどれも包装が凝っていて、その辺を見ているだけでも楽しいですね、バレンタインチョコレート売り場(笑)。


そういえば行脚の待ち合わせの前に秋葉原のエオルゼアカフェに寄って、丁度昨日から発売になった「エオルゼアカフェ ヴァレンティオンチョコレート」も買いました。








開店10分後くらいに到着したら既にこの箱たくさん抱えた人が何人もレジ列作っておりました……途中で顔見知りの店員さんに会ったので「これ初日で完売しないですよねー?」って訊いたら「あはははは……たぶん……?」って返事が来たんですが、やはり夜まで保ちませんでした……でも週末に再販発売されるということで、休日だし今度はもっと多めに入荷されることを祈ります……レアアイテムになりませんようにー。
 
 

 
 
けはい 2018/2/5 (Mon)

今週も(今月も)風邪で倒れるわけにはいかないので昨日は気配を葛根湯で散らしつつおとなしくしてました。相方は杉花粉の気配を感じたと言うし、油断はできません……
 
 

 
 
限定。 2018/2/4 (Sun)




昨日のスカイツリー。
バレンタイン限定カラーで「ラブリーショコラ」というライトアップ名だそうです。

ときどき違いますが、大抵のスカイツリー写真は走行中の車の助手席から急いで撮っているので角度がヘンだったり謎の物体が写り込んでたりすることが多いですすみません(笑)。
上の写真はこの下の方にある数日前の日記のスカイツリー写真とはだいたい逆側から撮っていて、前の写真のスカイツリーの右後ろに写っているビルがこの写真の手前のビルです。で、両方とも橋の上を通過中に、撮ってます(笑)。
 
 

 
 
日記が。 2018/2/3 (Sat)

現在相方のサイトの日記が一週間ほど見られなくなっていますが、毎日分はメモ書きしていて復旧したらまとめて載せるそうなので、しばしのあいだお待ちくださいませー。
と、頼まれたわけではありませんがお知らせなどを書いてみました(笑)。


そういえば一昨日から昨日の雪は、お昼過ぎ頃まで降り続いて止みました。車やベンチの上には積もったけどアスファルトには残らなかったくらいの降りで、乾燥時期に丁度良い湿度がもらえました、くらいでしょうか(笑)。2月に入りましたが今月はまだ雪降りますかどうか。そういえば4年くらい前の大雪はバレンタイン頃だったんですよねえ……
 
 

 
 
水曜日の 2018/2/2 (Fri)



イノシシ肉。

水曜日のあれこれ。
ニーアコラボがスタートしたスクエニカフェへ。秋葉原の方ではニーアのレプリカントとゲシュタルトという、もうすぐ発売から8年になるゲームとのコラボで、オートマタ絡みでとはいえなかなか驚くべきコラボです(笑)。メニューも、本当にイノシシ肉を使ったのとかヨナの作ったアレなシチュー(見た目が青い)とか、凝ってます。そして美味しい(笑)。
イノシシ肉は臭みもなく固くもなく柔らかくもない絶妙さな上に何故か(笑)食べやすく、完食したあと「これまた食べてもいいなあ」と思えるという……なんでだろう(笑)。
今回もコースターやランチョンマットのオマケがあるんですが、この日は一緒した友人も私も最初のドリンクでシークレットコースターが来たという驚き(笑)。一方お隣にいたお兄さんはひたすらエミール(7号、顔があれな方)が連続していて嘆きつつお友達とFGOの話をしていたので、そういえばこないだアルトリアとマシュのコースターをパセラで貰ったなあと思い出し(そして持っていた)「ニーアじゃないけどこれのどちらかとエミールを1枚……」と話しかけたらものすごい勢いで喜ばれました。良かったです(笑)。
食べたあとは一旦アキバを離脱して有楽町へ。駅前近くで宝石の国展が開催中で、アニメの設定画やコンセプトアート、それに実物宝石たちをじっくり見ることができました。

その後は同じビル内ショップのバレンタインなチョコレートなど見つつふらっと寄った地方物産店で買い物をしてから再びアキバへ。スクエニカフェのテイクアウトでお茶しながらたーさんを待って、合流してから近くのバルで晩ごはん。通された席から丁度晴れてきた空と月がよく見えてました。
そして食べ終えて外出てから昨日の写真を撮ったりしてたんですが、そんな我々を見て月食を思い出した人たちが何人か空を見て撮り始めたりして、面白かったです(笑)。
 
 

 
 
かいき。 2018/2/1 (Thu)



秋葉原で見た皆既月食の赤い月。

昨日はいろいろしたんですが既にくたびれ眠いので昨日の主なトピックの月だけ貼って寝ることに。夕方頃から夜の早い時間はわりと全天曇っていて月食どうかねえ見えないかねえと一緒にいた友人と話していたんですが、幸い欠け始め頃には都内は晴れ渡ってベストな状態だったみたいです。上の写真は晩ごはんを食べて出てきたところで撮りました。アキバをよく歩く人はだいたいどの辺で撮ったのかわかりやすい構図ですね(笑)。
 
 

 
 
あかない 2018/1/30 (Tue)

マウスを持った手のひらがなんでだか痛いな? と思ってから思い出しました、昼間洗濯前に新しい液体洗剤のボトルの蓋とバトルしたことを。
いやもう正攻法から捻ったやり方までいろいろしてもぜんっぜん開かなくて、ボトルにも開け方書いてないしこのままでは洗濯ができない、手の皮もちょっと剥けて痛いし……! となって、ぐーぐる先生に訊いてみようと思ってからいやその前に、と試しに「洗剤名 蓋」でツイート検索してみたら同じボトルで同じことを言って困っている人多数でした……なんてこった。
この蓋、液だれしない新設計って書いてあってそれまでとは確かに違う形してるんですがそのせいなのか普通に回そうとしてもほんっーとに動かなくて。あっみんな困ってるんだ、でもこれどうしよう洗濯できない……と思いつつ見ていたらなんと発売元に問い合わせた人がいて、その人はツイートに書いてあった聞いたやり方では開かなかったらしいんですが私はそれでやってみたらなんとするっと開きました。思わず「なんでだー」と叫びましたがでもこれで洗濯ができる……とほっとしました。しかしあれ明らかに設計ミスな気がするし密林のレビュー見たら「開発の人蓋開けてないでしょ!」って怒ってる人もいました……(笑)。いやしかし中身はいいみたいなんで蓋は早く改良するかせめて開け方書いておいてほしい、蓋回さずに本体回せ、って……
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA