◆ ときどきダイアリー ◆
 
 
ドンガシャ 2018/3/2 (Fri)

昨日は明け方前くらいに雨の音が激しくなってきて、そのうち雷が結構ドンガシャ賑やかに。眠れそう〜雷で起きる、を何度も繰り返したのでその後はなんだかずっと眠気が取れませんでした。
その後雨は思ったより早めに上がったみたいでしたが次は風が。こっちは夜まで結構強くて、雨上がりの花粉は風によく乗って飛びますねフフ……
 
 

 
 
ポーカーフェイスで乗り切った(ハズ) 2018/3/1 (Thu)

昨日の夕方バスに乗り込んだらお母さんと幼稚園くらいの子供、という組み合わせの人たちが多数。少し後ろのバスルートに区民会館的なのがあるからそこで何かあったとかなのかなー、などと思っていたら、立ってる私の正面に座っていたお母さんが子供(男の子)に「それでリノアちゃんにはちゃんと謝ったの?」「……」「明日ちゃんとリノアちゃんにおはよう! って言える?」「……」

ききき聞き間違いかな? って思ったんですがリノアちゃん(きっとカタカナじゃなくて何かで漢字名なんでしょうけど)って何度も言っていたのでたぶんリノアちゃん……
一瞬にして正面に立つ見知らぬ人の脳内が各種もうそ……想像で盛り上がったのはもちろん知られてはいませんが、だがしかし少年よ、明日はちゃんと仲直りするのですよ……リノアちゃんと…… 
 
 

 
 
3回目。 2018/2/28 (Wed)




昨日は最終日1日前の「別れの物語展」に行ってきました。これで3回行ったことに(笑)。


相方と「入場が混んでいそうだったらどこかコースター貰えるお店でランチして、その後リノアさんコースターのお店に行こう」って話していたんですが、待ち合わせの場所に近いお店でランチしたあとチケット売り場の方へ行ってみたらなんと「入場まで現在5分」って出ていて、これは本当だろうか、と入ってみることに(笑)。実際はチケット購入も会場入場も1分と待ちませんでした……中はそれなりに人いたんですが(笑)。

最初の部屋でバハムートを討伐し「期間中どれくらいの数のバハムートが倒されたんだろう……」って思いつつ次へ進んでさくさくとFF8ブースで一番長居しました(笑)。
出口の手前では入り口で借りたスマホに表示されたQRコードを機械に読み込ませると正面の画面に入場時にしたアンケートに入れた名前と、ナンバリングのどれかのワンシーンが現れるのですが、アンケートで「カップルで来場」を選ぶとか「プレイしたことがあるタイトル」でFF8だけを選ぶと8のシーンが出る」という裏技? を聞いていたのでそれを試したところ、みごと目当てが出てきて相方と共にガッツポーズからの急いで(5秒ほどしか出ないので)写真撮りました(笑)。

会場を出たあとは、ほどよく歩いて喉も渇いたのでリノアさんのコースターが貰えるお店に行ってドリンクなどを購入。そしてその近くにあるフリースペース(椅子とテーブルがある)沿いの壁に、前回来たときにはまだなかったDFFNTメンバーの立ち姿(ポスター)があるので丁度空いていたスコールさんの目の前の席に座って「やっぱりあのバックルはどうかと思う」などと服装などに文句をつけつつ(笑)しばし休憩などもしてきました。







代表して789の方々




とりあえずこれで心残りも解消したので明日(あっもう今日だ)の最終日は行かないと思いますが、最終日は夜にイベントもあるそうなのでやっぱりさすがに混みそうですねえ……。
 
 

 
 
ありがとうございました! 2018/2/27 (Tue)

日曜日のイベント、寒い中スペースまでお越しくださった皆さま本当にありがとうございましたー!
無事新刊も搬入されていてスペースに並べられましたし、アンソロ企画のチラシもペーパーと一緒のお渡しをスタートしました。お天気もなんとか保ってくれて良かったです。

当日は朝、開場前にスペースに着いた第一声が「寒い」で、見ると正面に見えるシャッターが半開きに。思わず到着前の相方とそのシャッターのまん前にスペースがある友人に「寒いよやばいよ」連絡しちゃったくらいです(笑)。会場後は、開きっぱなしのシャッターから数列離れていた我々のところは人が増えたら耐えられないほどではなくなったんですが、やはりシャッター目の前の友人は終始凍っていた模様で、あとで体調崩さないかと心配してました。暖かいもの食べて解凍してるといいんですが。
あと、会場は埃もありますが地味に花粉もきていて目がじわじわやられてました。もう身体のまわりに花粉をまったく寄せ付けない皮膜というかバリアを張れる薬か何かが開発されないものですかねえ……
 
 

 
 
海っぺりでイベントの日。 2018/2/25 (Sun)

気が付いたら日付が変わっておりました。準備中。
そんなわけで今日はビッグサイトにて開催のイベントに参加致します。たぶん新刊も届いているはず! なので、もし参加する予定の方がいらっしゃいましたら覗きに来てくださると嬉しいです。アンソロ企画のチラシの配布や受付けなどもスタートします。よろしくお願いしますー。
 
 

 
 
お天気 2018/2/24 (Sat)

イベント翌日が雨か雪かも予報になりました。日曜午後からゆるゆると崩れていくみたいですが、果たして日曜は保つのか……保って……





雪まつり1枚シリーズ……2枚で雪像でもないですが、載せたくなったので(笑)。







今年も雪まつり会場に出張スクエニグッズショップが出ていたので覗いたら、コロボックルさんたちも並んでいまして。何故かライトさんだけ横向いていて……







ライトさんに話しかけられてまんざらでもない英雄の図……
 
 

 
 
ハートは凍らせたゼリー 2018/2/23 (Fri)



ヴァレンティオンの惚れ薬(左の)。

久しぶりにエオルゼアカフェに行って来ました。予約したのは一ヶ月くらい前なんですが途中インフルでひーひーしてたときは「ああ、私エオカフェ行けるかしら……」と弱気になってりしてました(笑)。今月中に行かないとヴァレンティオンメニュー食べられないからね……

そういえば昨日は朝から断続的に雪がさらさら降ったり止んだりしてました。日曜日も似た天気……って言われてるんですが果たして……
 
 

 
 
今のところ曇り予報 2018/2/22 (Thu)

日曜日のお天気が気になって来る今日この頃です。少し寒そうかなーという予報になっていますが雨とか……降らないで保つといいなあ。








今年の雪ミクさん。

1枚シリーズ(シリーズ?)3枚目。

雪ミクさんの雪像が雪まつりに登場して8年目。雪まつりが終わった晩から雪像はどれも小雪像からクレーンで順に倒していくんですが、雪ミクさんはだいたい深夜2時〜4時頃に壊されます。それを毎年見守りつつツイッターや配信で中継する見守り隊(個々任意の有志)が現れまして、今年は発熱と耳痛で眠れなかった晩にふとそれを思い出して見てみたら丁度まさにいまクレーンが来て! あああ! っていうシーンがリアルタイムで見られました(笑)。
 
 

 
 
気付いたら 2018/2/21 (Wed)

相方も日記に書いておりますが、今週末のイベントで新刊らしきものが出ることになりました(笑)。
元々はwebに載せた19周年のお話2編を小さい冊子にして配布にしようと話していたんですが、気が付いたら追加で短編を書いて入稿が済んでおりました……どうしてだ(笑)。
で、そんなわけで無事刷り上がって届けば新しいものもありそうなので、日曜日に海っぺりに行く予定の人はどんなものがと覗きに来てやってくださいませ〜(笑)。


で、写真はまだいじってないのでまた一枚。







雪まつり国際コンクール、今年の準優勝作品、マカオ作。

コンクール作品が並んでいた中で一番素敵だなーって思った雪像なんですが、これ見た数日後に気温が上がって、雪まつりが終わるよりも前に崩れてしまったそうです。残念。他にも細工が細かいなって思ったのが幾つか壊れたらしく、やっぱりそういうのも考慮しつつ賞が取れる作品作るのは難しいんだなーってじみじみ思いました。
その点市民石像はフリーダムでこっちはこっちで面白かったです、でっかい漬け物石みたいなの作って「ふっくらほかほかあんまん」とかあったし(笑)。
 
 

 
 
つい 2018/2/20 (Tue)

一週間以上日記書かないでいたのでつい書くの忘れて寝るとこでした。しかしばたばたしてるばかりであまり書くことがなく、雪まつりの写真もまだ整理していないしなので、その中からツイッターにも載せてなかった大雪像の写真1枚をば。








手塚治虫生誕90周年記念の大雪像。

写真だとわかりづらいですが90thのth部分がアトムと手塚先生のシルエットになってるのにおおーっとなってました(笑)。
あ、あと現地では手塚アニメの曲があれこれいろいろ流れていたんですが、たーさんが口ずさむ曲と私が口ずさむ曲が違ってて面白かったりしました(笑)。
 
 

◆ Home ◆ New ◆ Old ◆
apeboard by 2apes.com − Material by KOBEYA